
この日も朝からオーシャンビューのお部屋で朝食をとり
アウトレットがあるワイケレSCへ向かいました。
シャトルバスを頼んでいたのでスムーズに到着

店舗数が多く、1日では回りきれないので、ピックアップして
ショッピングスタート!バスを降りるなり皆が一番に向かうのは
やっぱりコーチのアウトレット

日本より超お買い得

下げています

そして、ランチタイム。
SC内のプレートランチの店へ行きました。
いつも、コリアンが多いので今回はハワイアン的な店へ
メニューは「アヒ(しいら)・カツ」と「ロコモコ」


最近、日本でもロコモコをメニューに出している店をよく見かけますが
ちょ~っと、本場とは違うかな~って感じです。
ちなみに「ロコモコ」はご飯の上にビーフパテと目玉焼きを載せて
グレービーソースをかけた日本で言う丼みたいな食べ物。
醤油を垂らすとまたおいしい

ハワイでもこのグレービーソースの味がお店によって違いますので
日本でも違うのは当たり前ですが、ロコモコ自体が日本向けに
アレンジされている事が多いですねぇ~。
私はロコモコ好きなのでソースを買ってきて自分で作って食べたりもします

ランチを済ませ、バスのピックアップ17:30までショッピング

オンタイムに集合したのですが、エンジントラブル

40分くらい待たされました。これなら他の店も見れたのにな~と思い、
時間のロスが惜しいアウトレット締めくくりになったのでした。
夜はお気に入りの「カリフォルニア ピザ キッチン」で
ピザとクラブケーキ

中身はクリームはなしで蟹身いっぱい)

もちろん


ホテルへ帰ったのでした。
4日目
アロハスタジアムでのスワップミート開催日 バスで向かいました


フリーマーケット風だけどプロの店がずら~っとスタジアムの周りを囲む駐車場で
軒をつらね、朝早くからたくさんの人が集まり、お買い得なTシャツ、アロハ
水着、ハワイアングッズ、地元のジャムやノニ商品、土産物屋、アクセサリーなど
見る物いっぱい!しかもワイキキよりお安いので、たくさん人が集まるのも納得
です。毎週水、土、日の午前中開催なので行く日は限られるのですがやっぱり
行って色々買ってしまいました。
ランチは、アラモアナSCへ戻り、フードコートでステーキを食べました。
フードコートだし大したことないと思われるでしょう?
これが、結構おいしいんです。お肉もやわらかいし、気になる臭いなんかも
ないし、$10くらいでこの味は二重丸!「リブ・アイ・ステーキ」です!

今度ハワイへ行かれる方は、是非、お試し下さい。
(もし、お口に合わなかった場合は、ごめんなさい・・)
この日の夜は、珍しく日本料理店へ行き、すき焼きやうな重なんて
食べてしまいました。意外と美味しかったのでたまにはいいなぁと
初めて思いました。
5日目

この日は、ハワイ渡航初めてワイキキビーチ(正確にはクヒオビーチ寄り)で
泳いだのでした。

景色はやっぱりハワイにきた~

やっぱり海は気持ちいい

海の中からカラカウア通りに並ぶホテル群も撮影してみました。

ランチは、ガーリックシュリンプで有名な「ブルーウォーターシュリンプ」の
プレートランチ

ガーリックシュリンプと言えば、ノースショアの名物なのですが最近では
ワイキキでも食べれるのです。
今回はガーリックシュリンプのホット(ピリ辛味)にしてみましたが
かなり美味しかったです。臭いもかなり気になりますが・・

街角冊子にたいがい掲載されている店なので、すぐ分かるしおすすめです

クヒオ通りの広い駐車場スペースのような場所に、ブルーワゴンに
‘Blue Water Shrimp’と書いています。
後はアラモアナSCで少し買い物し、最後のディナーをニーマンマーカス内の
「マリポサ」で締めくくったのでした。
私は、ハワイへ行くとDFSで働く現地日本人やSCで働く現地日本人の方に
おいしい店やおすすめ情報などを聞いたりします。
最後の「マリポサ」も、日本人の舌に合う割と繊細な味付けで、どれを食べても
おいしいよと聞いたので、ここに決めたのでした。
この店は、料理だけでなく夕暮れのアラモアナビーチパークの素晴らしい景色を
眺めながら食事をできることでも有名なお店なのでカップルには特におすすめ
ですね。ただ、夕暮れ時を狙って人が集まるので眺めのいい席は予約をするほうが
確実です。店の雰囲気はこんな感じ。海側にオープンスペースがあり、とても
気持ちが良いです。

最後の夜は、シャンパンとおいしい料理をいただきながらハワイを満喫しました

こんな感じで、今回のハワイ旅行は終了したのでした。
久し振りのレンタカーなしの旅は、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
滞在期間が長ければ、バスの旅も楽しいのですが、限られた時間を有効に
使いたい場合は名ドライバー+名ナビゲーターとレンタカーの旅がいいですね

来年のハワイはどんな旅になるでしょうか。お楽しみに
