ライズのつぶやき

☆ライズの色々な出来事を紹介します☆

嶋寿司で初登場!

2010年12月17日 | Weblog
クリスマスも近づいた12月 さすがに寒くなりましたね・・・

‘嶋寿司’では、冬の味覚を存分に味わえる季節がやってきました。
これから脂がのって美味しいブリは、好きな方はお刺身が一番だと思いますが
一度、ブリしゃぶをお試し下さい。半レア状態でポン酢でさっぱりいただくのもおすすめ
美味しい物好きの私 渡部が待っているのは鱈の白子
寒い季節だけ味わえる好物ですこの冬の間に何回味わえるかなぁ

前置きが長くなりましたが、先日は‘いくらの醤油漬け’からいただきました

醤油漬けといっても、醤油味はほんのり程度の出汁漬けのような感じ。
‘いくら’だけで何だか贅沢な味覚に浸ってしまいます

‘嶋寿司’の初登場はこちらです。‘トリュフ’

普通、‘トリュフ’といったらペロンとうす~いイメージですよね。
この日仕入れられた‘トリュフ’を1個丸ごとスライスされて登場です

そして、明太軍艦もこんな姿に 何と、‘トリュフ’のせ

もう贅沢すぎて何が何だか味が分からなくなりました。というのが正直なコメント

何か分からなくなったので、いつもの‘うなぎ’

とっても美味しそうに撮れたのでご紹介しておきます
あ、もちろん味は最高ですよ

この日の私のヒットはこちら ‘カツオ’さん
綺麗な飾りや薬味に隠れ気味ですが、脂ののりがすごい

口に入れるととろけていきます こんなカツオ食べたことない
思ったくらい感動の味でした 

こちらは社長のわがままリクエスト
ぷ~ちゃん作の右手の‘カキフライ’左手はタコ、イカ、キスなどの‘串カツ’
お刺身でいただく最高の素材の串カツだから美味しくないわけない

この日のカキはフライにされているのに大ぶりでした。たぶん元は岩ガキかな・・
ぷ~ちゃんの創作串カツのヒットは、キスに大葉を巻いて揚げたもの。
絶妙なタイミングで揚げられた串はどれも素材が生きていてとっても美味しかったです

最後に、ほっこりいただくのは‘赤だし’
カウンターケースの中からその日のリクエストで何でも入れてくれますよ

今日は‘白貝’とバター醤油炒めしても美味しい‘マテ貝’です。
ちなみに私の定番は、‘じゅんさい’と‘青海苔’いっぱいの赤だしです
こうして至福の時間を過ごし、また仕事がんばろう と生き返る渡部でした