市内公共交通機関利用の観光です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
まずは、あまりにも有名なケーブルカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/27ca9e7e5f044525060df82f73f72c03.jpg)
ダウンタウンからノブヒル、チャイナタウン、ノースビーチ、フィッシャーマンズワーフへ
観光ポイントをおさえた観光客の足です。料金は結構お高い片道$6![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ステップ乗車を楽しむ観光客が多い中、私たちは寒さをしのぎ車内乗車でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
$2でサンフランシスコ市内を70以上の路線で網羅しているミュニバスの車内![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/ed8a1474dd42e523a9e0fe2c33be7f12.jpg)
90分以内なら$2でトランスファー/乗りかえできますので、時間に余裕があれば
バスマップ片手にバス観光を楽しむのも良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
路面電車ミュニメトロも8路線あり、かなり便利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/c972ffc0c86d8f17a7fdd3fafc232be6.jpg)
Fラインは、世界中から集められたヒストリック・ストリートカーが走っていて
人気の路線です。
他には、地下鉄バート、長距離線のカルトレイン、フェリーなど車がなくても
便利な交通機関でサンフランシスコから郊外への観光も可能です。
市内観光には、7日間有効のミュニパス($26)を利用しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ケーブルカーはこんな見上げるような坂道を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/acbebd208789a95a59b0a03f8f930b24.jpg)
路上駐車する車は、サイドブレーキが外れたときでも車両が動かないように
上りはハンドルを左へ切り、下りはハンドルを右へ切って路肩で止まるように
駐車します。
坂を登り切った所には、世界一曲がりくねった道の‘ロンバードストリート’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/2c68cb193e272d31ba4b8106eb593451.jpg)
あまりにも急なので道はつづら折りに作られ、下りの一方通行になっています。
坂の途中から眺める‘アルカトラス島’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/f4d0e12c4c2e2a605ae9af121a65a974.jpg)
遠くに見えるのは、サンフランシスコのシンボル‘ゴールデンゲートブリッジ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/3aa7a57057c5b4a5e830d9296de1ff78.jpg)
ケーブルカーの終点‘フィッシャーマンズワーフ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/31ab369eceabdd2b9f3998f2700d94c0.jpg)
この蟹のマーク 有名ですよね。
近辺ではシーフードをメインとした屋台からレストラン、お土産などの店が並びます。
ちなみに蟹は‘ダンジネスクラブ’です。冬がシーズンですので、釜揚げの蟹や
かりっと揚げた海老やイカ、カニ・海老身たっぷりのサンドイッチに
サワードウブレッドを器にしたクラムチャウダーなど、美味しい物がいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ここにもパフォーマーが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/517fd335ea5025d381d4dc78709f6f17.jpg)
ホリデーシーズンなので、全米のみならず他国からのファミリー観光客も多く
見られました。サンフランシスコは全米でも人気の街なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
歩いてすぐの所に‘ピア39’ここにも巨大なクリスマスツリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/c0f8917c88b577be5a4cb966c86aa855.jpg)
クルーズ船はここから出港です。‘アルカトラス島’へ行くフェリーはこの先でした。
船からサンフランシスコ市内を眺めるのもおすすめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
かわいいパフォーマー発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/1355d2690f4c79c80888e1e85b2ab3ff.jpg)
5,6才くらいでしょうか。レゲエを歌うおじさんグループの中で大人気の様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
かわいらしいだけでなく、ドラムの演奏も素晴らしいものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ミュニメトロFラインで‘フェリービルディングマーケットプレイス’へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/d353f62846ae63d73de15d2c75970e57.jpg)
対岸の‘サウサリート’や‘オークランド’へのフェリーが出ています。
ここから、‘ベイブリッジ’が一望![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/61d98a44e85641373041ede887940bc2.jpg)
火・木・土には‘フェリープラザファーマーズマーケット’があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/ef3bbf8530c565e50d39c331b293c9a4.jpg)
グルメの街でもあるサンフランシスコでは、ヘルシーフードにも敏感な様子で
ここでは、オーガニックの野菜やはちみつ、果物など、ホットドッグやハンバーガー
までもヘルシー仕立てで、地元で有名な店舗の料理も食べられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
市バスで訪れた‘カストロ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/fbc1fe65bf6e9d8eebc00c581c8d6a46.jpg)
やたらと目に付くレインボーフラッグ
どんな意味があるか分かりますか?
ここはゲイのコミュニティがあるエリアで、レインボーフラッグはその象徴です。
色んなお店があって興味深い
街です。
‘アラモスクエア’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/c10d4c7059aceb47230c6d54438a0458.jpg)
このパステルカラーの7軒の‘ビクトリアンハウス’は映画で良く目にしますね。
とってもサンフランシスコ的な光景です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
‘オペラハウス’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/019761c823f2f9edfb8869b73878a207.jpg)
美しい建物ですね
ここへはタクシーで行ったのですが目的は
こちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/4185ce52a4bbc87b837a39164c7f92df.jpg)
クリスマスシーズンのみ公演される‘くるみ割り人形’
アメリカで最も古いバレエ団のひとつ ‘サンフランシスコ・バレエ’の公演です。
豪華なセットに、美しい衣装、踊りも素晴らしかったです。
サンフランシスコではファミリーの伝統行事だとホテルのコンシェルジュのお話でした。
主役の‘くるみ割り人形’ お土産用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/5edca76037ae2593cad61221124d04e1.jpg)
先の写真のバレリーナのオーナメントも共にオペラハウス内で購入できます。
オペラハウス前の‘シティホール’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/05de7e66ed3f9de529ece13ad8cb2d7d.jpg)
クリスマスカラーにライトアップされ、ホリデーシーズンならではの
景色をたくさん楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
まずは、あまりにも有名なケーブルカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/27ca9e7e5f044525060df82f73f72c03.jpg)
ダウンタウンからノブヒル、チャイナタウン、ノースビーチ、フィッシャーマンズワーフへ
観光ポイントをおさえた観光客の足です。料金は結構お高い片道$6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ステップ乗車を楽しむ観光客が多い中、私たちは寒さをしのぎ車内乗車でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
$2でサンフランシスコ市内を70以上の路線で網羅しているミュニバスの車内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/ed8a1474dd42e523a9e0fe2c33be7f12.jpg)
90分以内なら$2でトランスファー/乗りかえできますので、時間に余裕があれば
バスマップ片手にバス観光を楽しむのも良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
路面電車ミュニメトロも8路線あり、かなり便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/c972ffc0c86d8f17a7fdd3fafc232be6.jpg)
Fラインは、世界中から集められたヒストリック・ストリートカーが走っていて
人気の路線です。
他には、地下鉄バート、長距離線のカルトレイン、フェリーなど車がなくても
便利な交通機関でサンフランシスコから郊外への観光も可能です。
市内観光には、7日間有効のミュニパス($26)を利用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ケーブルカーはこんな見上げるような坂道を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/acbebd208789a95a59b0a03f8f930b24.jpg)
路上駐車する車は、サイドブレーキが外れたときでも車両が動かないように
上りはハンドルを左へ切り、下りはハンドルを右へ切って路肩で止まるように
駐車します。
坂を登り切った所には、世界一曲がりくねった道の‘ロンバードストリート’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/2c68cb193e272d31ba4b8106eb593451.jpg)
あまりにも急なので道はつづら折りに作られ、下りの一方通行になっています。
坂の途中から眺める‘アルカトラス島’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/f4d0e12c4c2e2a605ae9af121a65a974.jpg)
遠くに見えるのは、サンフランシスコのシンボル‘ゴールデンゲートブリッジ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/3aa7a57057c5b4a5e830d9296de1ff78.jpg)
ケーブルカーの終点‘フィッシャーマンズワーフ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/31ab369eceabdd2b9f3998f2700d94c0.jpg)
この蟹のマーク 有名ですよね。
近辺ではシーフードをメインとした屋台からレストラン、お土産などの店が並びます。
ちなみに蟹は‘ダンジネスクラブ’です。冬がシーズンですので、釜揚げの蟹や
かりっと揚げた海老やイカ、カニ・海老身たっぷりのサンドイッチに
サワードウブレッドを器にしたクラムチャウダーなど、美味しい物がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ここにもパフォーマーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/517fd335ea5025d381d4dc78709f6f17.jpg)
ホリデーシーズンなので、全米のみならず他国からのファミリー観光客も多く
見られました。サンフランシスコは全米でも人気の街なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
歩いてすぐの所に‘ピア39’ここにも巨大なクリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/c0f8917c88b577be5a4cb966c86aa855.jpg)
クルーズ船はここから出港です。‘アルカトラス島’へ行くフェリーはこの先でした。
船からサンフランシスコ市内を眺めるのもおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
かわいいパフォーマー発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/1355d2690f4c79c80888e1e85b2ab3ff.jpg)
5,6才くらいでしょうか。レゲエを歌うおじさんグループの中で大人気の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
かわいらしいだけでなく、ドラムの演奏も素晴らしいものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ミュニメトロFラインで‘フェリービルディングマーケットプレイス’へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/d353f62846ae63d73de15d2c75970e57.jpg)
対岸の‘サウサリート’や‘オークランド’へのフェリーが出ています。
ここから、‘ベイブリッジ’が一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/61d98a44e85641373041ede887940bc2.jpg)
火・木・土には‘フェリープラザファーマーズマーケット’があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/ef3bbf8530c565e50d39c331b293c9a4.jpg)
グルメの街でもあるサンフランシスコでは、ヘルシーフードにも敏感な様子で
ここでは、オーガニックの野菜やはちみつ、果物など、ホットドッグやハンバーガー
までもヘルシー仕立てで、地元で有名な店舗の料理も食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
市バスで訪れた‘カストロ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/fbc1fe65bf6e9d8eebc00c581c8d6a46.jpg)
やたらと目に付くレインボーフラッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ここはゲイのコミュニティがあるエリアで、レインボーフラッグはその象徴です。
色んなお店があって興味深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
‘アラモスクエア’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/c10d4c7059aceb47230c6d54438a0458.jpg)
このパステルカラーの7軒の‘ビクトリアンハウス’は映画で良く目にしますね。
とってもサンフランシスコ的な光景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
‘オペラハウス’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/019761c823f2f9edfb8869b73878a207.jpg)
美しい建物ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/ebdb0be9ad9e8f5fc91879bb38f6aad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/4185ce52a4bbc87b837a39164c7f92df.jpg)
クリスマスシーズンのみ公演される‘くるみ割り人形’
アメリカで最も古いバレエ団のひとつ ‘サンフランシスコ・バレエ’の公演です。
豪華なセットに、美しい衣装、踊りも素晴らしかったです。
サンフランシスコではファミリーの伝統行事だとホテルのコンシェルジュのお話でした。
主役の‘くるみ割り人形’ お土産用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/5edca76037ae2593cad61221124d04e1.jpg)
先の写真のバレリーナのオーナメントも共にオペラハウス内で購入できます。
オペラハウス前の‘シティホール’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/05de7e66ed3f9de529ece13ad8cb2d7d.jpg)
クリスマスカラーにライトアップされ、ホリデーシーズンならではの
景色をたくさん楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)