秋の装いを感じるようになりました
いつもの通り道

少しずつ色づいてきています。素敵な紅葉の季節
先週、家族のお祝い
で訪れた‘嶋寿司’さんでは
寒くなってきたので、お鍋と美味しい物
をリクエスト
この日の乾杯は、イタリアのスパークリングワインで

少し深みのある味わいの辛口で私好みでした
こちらが‘幸せお鍋’の具材

もぞもぞと動く車エビ、はまぐり、大アサリ、ほたて
左に顔が見えるのは、出汁用の鯛の頭、白身リクエストで鯛の身とカンパチの身
大好きな鱈の白子に溺れる車エビ

お飾りの紅葉は、これも大好きな餅麩です。お鍋の時はいつもセットです。
できあがり

お鍋は、シンプル昆布だしから鯛や貝の良いお出汁がプラスされ
手作りポン酢でいただきました。具材はどれもお刺身用ですが
特に海老や白子は、さっと湯引きして半レアでいただくと美味
お祝い御膳 毛ガニ登場

早くも冬の味覚 毛ガニは三杯酢でいただきますが、そのままでも美味しい
カニ身とカニ味噌で自作一品 できあがり

これはやっぱり日本酒
ですね。
こちらは家族リクエストの茶碗蒸し

上品お出汁にふんわり食感がたまりません。
握りは、マグロの赤身&中トロペア、穴子、鰻、いくら、
ひらめの昆布〆、シメ鯖など少しずつ
撮影
を忘れ食べてしまいました
ネタケースの中に珍しいうちわ海老

以前の訪問時にお刺身でいただきましたが、甘味が強くて伊勢エビより美味しいかも
この日はすでにお腹がいっぱいでしたので、うちわ海老までたどり着けませんでしたが
幸せ気分、お腹もいっぱいで帰宅したのでした
( 渡部
)



少しずつ色づいてきています。素敵な紅葉の季節

先週、家族のお祝い

寒くなってきたので、お鍋と美味しい物


この日の乾杯は、イタリアのスパークリングワインで


少し深みのある味わいの辛口で私好みでした

こちらが‘幸せお鍋’の具材


もぞもぞと動く車エビ、はまぐり、大アサリ、ほたて
左に顔が見えるのは、出汁用の鯛の頭、白身リクエストで鯛の身とカンパチの身
大好きな鱈の白子に溺れる車エビ


お飾りの紅葉は、これも大好きな餅麩です。お鍋の時はいつもセットです。
できあがり


お鍋は、シンプル昆布だしから鯛や貝の良いお出汁がプラスされ
手作りポン酢でいただきました。具材はどれもお刺身用ですが
特に海老や白子は、さっと湯引きして半レアでいただくと美味

お祝い御膳 毛ガニ登場


早くも冬の味覚 毛ガニは三杯酢でいただきますが、そのままでも美味しい

カニ身とカニ味噌で自作一品 できあがり


これはやっぱり日本酒

こちらは家族リクエストの茶碗蒸し


上品お出汁にふんわり食感がたまりません。
握りは、マグロの赤身&中トロペア、穴子、鰻、いくら、
ひらめの昆布〆、シメ鯖など少しずつ



ネタケースの中に珍しいうちわ海老

以前の訪問時にお刺身でいただきましたが、甘味が強くて伊勢エビより美味しいかも

この日はすでにお腹がいっぱいでしたので、うちわ海老までたどり着けませんでしたが
幸せ気分、お腹もいっぱいで帰宅したのでした

( 渡部
