![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/5ffbdb6caf0f3e5dcce085672878eb18.jpg)
いきなりですが、6月と言えば‘さくらんぼ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
大好きな‘さくらんぼ’を大変お世話になっているH様からいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/f409df1ffe15da363e8c4950072183af.jpg)
やまがたの‘佐藤錦’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
この6月には珍しいお菓子もいただきましたのでご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/58f369dce0ca34dee2007051952cc1cd.jpg)
‘白鷺宝(はくろほう)’と言うお菓子、箱いっぱいに取引先のK様よりいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
なんとも美しい装いで、包みを開けてみても つるんと丸い姿がかわいらしい。ご出身の埼玉にある大正元年創業「菓匠 花見」さんのお菓子。定番の白い包みは、黄味餡をミルクコーティングした万人に好まれる上品なお味。抹茶、カフェ、あんず、ごまなどバラエティも豊か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/d0f88a91436dc737e2d266d888fa7ca5.jpg)
東京 自由が丘に本店をかまえる‘蜂の家(はちのや)’さんのお菓子、こちらも昭和22年創業と老舗のようです。
お世話になっているY様よりいただきました。‘自由が丘みるく’はその名の通り、ミルク味黄味餡で美味しい。見た目がおしゃれな‘まゆ最中’はころんと上品な大きさで甘さも控えめ、カリッ、サクッとした最中の皮の食感が楽しめます。小椋、黒糖、白つぶし、柚子、胡麻と5種類あるので皆で好みの味をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/32c7a33737d27593d618ada675df54aa.jpg)
‘HONMIDO(本実堂)’さんのお菓子がこの春お別れしたHさんから届きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今年の4月に銀座にオープンした仙台銘菓「萩の月」で知られる菓匠三全が展開する新スイーツブランドだそうです。‘本実堂サンド’は、きなこ味と抹茶味で、中は卵白のクリームですが、さくっと固まった軽いお味、‘みたらしパンケーキ’はもちっと感のあるライスミルクプリンの中にみたらしソースが入ってました。 どちらも新食感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
みなさん、美味しい物を色々ご存じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
(小池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
*夏バテ予防!*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/627f4026e3f0bfcc88627df206f3c487.jpg)
日中蒸し暑い日が続いてます、、夏本番前にバテていませんか? こんな時こそスタミナつけて元気出して下さい。私はすでにバテバテなので先日‘近定(ちかさだ)’さんで ひつまぶし をいただいてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/4a58065812712fb6ae04a10286dcb7ba.jpg)
身はふっくら、甘すぎず辛すぎず さっぱりとした口当たりの鰻で、3段階:まずはそのまま、次は薬味をのせて、最後は出汁をかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)