ふわふわのあこ酵母食パンでサンドイッチ。
冷蔵庫にある材料で簡単に仕上げました。
材料は レタス、トマト、ロースハム。
ホントはBLT(ベーコン、レタス、トマト)といきたかったけれど、ベーコンが見当たらず
ロースハムで代用。
ベーコンの場合はフライパンでじっくり焼くけれど、今回はロースハム。
焼くべき?焼かないべき?
どうしよう・・・。
迷った挙句、焼いてみることに。
フライパンでじっくり・・・。
食べた感想。
ロースハムは焼いちゃいけません
じっくり焼いたおかげか、ハムがゴムのようにかっちかち
ロースハムは生のやわらかい食感を楽しみましょう。
それさえなければおいしいサンドイッチだったのに、なぁ・・・
ランキング参加しています 応援してくれると嬉しいです。
↓ ココをクリック☆
にほんブログ村
ありがとうございます
ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。
akiさんのサンドイッチの腕がどんどん上がっている
ように感じます!美しい~
あこ酵母食パンのサンド、美味しいんでしょうね♪
今度どこかでこだわり食パンみつけたら
サンドイッチ作ってみようかな。
ハムをしっかり焼いたらカッチカチでしたか(笑)
でも見た目はとっても美味しそうですよ^^
あこ酵母食パンで作ったサンドイッチってどんな味なのかな?
酵母って聞いただけですごく魅力を感じる☆
酵母って結構長持ちするんですか?
今回生イーストを買って、短期間しか使えないことを考えたら、酵母が長持ちするならチャレンジしてみる価値ある?なんて思ったりして
でも寒い地方でちゃんと酵母が起こせるのか…
あっ そうそう、先日akiさんから生イーストについてコメントを頂いて、それを参考に大胆な方法でチャレンジしたら、焼き上がってすぐにしぼんでしまったものの、すっごくしっとりふわふわに焼けてびっくり(・o・)
昨日の大胆な方法は絶対失敗するって分かっていてやってみたんですが、また違う方法で生イーストが使えるうちにチャレンジしてみようと思っています^^
色々教えて下さってありがとうございます
応援!
ハムは焼かないようにします(笑)
酵母ってまるっきり使った事ないんだけど、
ドライイーストとの一番の違いはなんですか?
挑戦したいと思いつつ…
どれだけの年月が経っているか(笑)
ぽち☆
ありがとうございます
なんだかとっても嬉しいです。
たまにサンドイッチ作るとテンション上がります。
パンをそのまま食べるのも好きですけど、やっぱり調理すると
その分楽しみが増えるというか
いつもありがとうございます
酵母も生種起こしをしてから1週間から10日くらいで
使い切らないとダメなんです
少量を起こして使うという手もありますけど、それでも
1週間に2回は焼かないと消費できません。
そういう点ではやっぱりインスタントドライイーストは使い勝手がいいと思います
いいなぁ、生イースト!
ホントに大好きなので聞いてるだけでうずうずします。
ただ、ひたすら焼くぞ!!!って時しか買わないことにしてるので
しばらくは無理そうです
いつもありがとうございます
酵母とイーストとの違い…。
いろいろあるけれど、まず焼き上がりの香りが全然違います
ただ、酵母の香りもいろいろなのであの香りが苦手、って言う人もいます。
ホシノ酵母は私はにおいがキツすぎて苦手だったりするし…。
酵母はじっくり時間をかけて生地を膨らませてくれるので、ふわふわ度は高くなります
でも私も酵母に手を出すまでにけっこうな年月経ちました。笑
いつもありがとうございます