組み紐のようにぶら下がったつぼみ、珍しいなと思って撮っておいたのですが、
検索してみてびっくり。これがハンノキの雄花だそうです。
イイギリと違って色は地味ですが、びっしりとぶら下がる姿はなかなか壮観です。
つぼみではなく、もう開いているようですね。
2~3月に咲く風媒花で、自家授粉を避けるためか雌雄別花で、同じ木なら
雄花が先に咲き、しかも木によって咲く時期が違うという念入りな花だそうです。
だから雄花の枝元の方に付く松かさのような形の雌花は、知らなかったので撮ろう
ともしなかった、というのが本当です。ひょっとして写っているのかもしれません。
次に行くときにはしっかり雌花を確認してみたいですね。
(東京都文京区 小石川植物園 070203)
組み紐のごとき花ありこころ揺れ rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
検索してみてびっくり。これがハンノキの雄花だそうです。
イイギリと違って色は地味ですが、びっしりとぶら下がる姿はなかなか壮観です。
つぼみではなく、もう開いているようですね。
2~3月に咲く風媒花で、自家授粉を避けるためか雌雄別花で、同じ木なら
雄花が先に咲き、しかも木によって咲く時期が違うという念入りな花だそうです。
だから雄花の枝元の方に付く松かさのような形の雌花は、知らなかったので撮ろう
ともしなかった、というのが本当です。ひょっとして写っているのかもしれません。
次に行くときにはしっかり雌花を確認してみたいですね。
(東京都文京区 小石川植物園 070203)
組み紐のごとき花ありこころ揺れ rocky

応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
