花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

読みが難しい フランシス・デュブレイユ

2008年09月18日 07時17分31秒 | ばら     
真っ赤な八重咲きのバラ、フランシス・デュブレイユ Francis Dubreuil  (Tea)。
作出者の名前を付けたバラです。
HMFに引用の Botanica's Roses [p. 251] によると、Dubreuil 氏はバラの育成を
始める前はリヨンの洋服屋だったそうで、メイアン社の経営者 Francis Meilland
の祖父にあたるそうです

花色は Dark red、また Crimson and purple ともいわれ、サブの写真ではやや
紫が入った感じが出ていますね。
返り咲きがあり、ティの香りがするそうです。
またバルセロナ Barcelona にそっくりだといわれています。

日本語の表記はデュブリィユ、デュブリュイ、デュブレイユ、ドブリュイと
サイトにより色々です。
人名なので辞書に出ていないせいもあるのでしょうが、私はデュブレイユを
採りました。 (当初デュブレイとしましたが、訂正しました。 080923)
 
フランシス・デュプレという表記もありますが、Du Pres とは綴りが違います。
別名に フランソワ・デュブレイユ François Dubreuil 。


作出者  フランス  Francis Dubreuil  1894年。
      (埼玉県菖蒲町 実野里フェイバリットガーデン 080809) メイン、サブ2
      (同 080913) サブ1


               長雨に10月の薔薇を待ちかねて  rocky



      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする