黄色の小さな5弁の花が茎の先にパラパラと咲く、クサレダマ (草連玉、
学名 リシマキア ブルガリス Lysimachia vulgaris var. davurica)。
サクラソウ科オカトラノオ (リシマキア) 属の多年草で、日本では北海道、
本州、九州に分布し、山中の湿地を好み、草丈70cm~1mほど。
和名は花の様子がマメ科の木本 レダマ (麗玉、学名 Spartium junceum)
に似て、こちらは草本であることに由来するそうです。
別名を イオウソウ (硫黄草) とも。
しかしどうも 「腐れ玉」 と聞こえてしまうのが可哀そうですね。レダマグサ
では馬草みたいだし、トラノオより花がまばらなのでマバラトラノオ、また
年老いた感じというので老中トラノオではどうでしょうか。
基本種の Lysimachia vulgaris (セイヨウクサレダマ) はヨーロッパに広く
分布しているそうです。
またリシマキア属には世界にいろいろな種があり、観賞花やグランド
カバープラントとして輸入されているものも少なくないようです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 120706)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。
学名 リシマキア ブルガリス Lysimachia vulgaris var. davurica)。
サクラソウ科オカトラノオ (リシマキア) 属の多年草で、日本では北海道、
本州、九州に分布し、山中の湿地を好み、草丈70cm~1mほど。
和名は花の様子がマメ科の木本 レダマ (麗玉、学名 Spartium junceum)
に似て、こちらは草本であることに由来するそうです。
別名を イオウソウ (硫黄草) とも。
しかしどうも 「腐れ玉」 と聞こえてしまうのが可哀そうですね。レダマグサ
では馬草みたいだし、トラノオより花がまばらなのでマバラトラノオ、また
年老いた感じというので老中トラノオではどうでしょうか。
基本種の Lysimachia vulgaris (セイヨウクサレダマ) はヨーロッパに広く
分布しているそうです。
またリシマキア属には世界にいろいろな種があり、観賞花やグランド
カバープラントとして輸入されているものも少なくないようです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 120706)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。