http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012601000466.html総額2兆円の定額給付金などを盛り込んだ2008年度第2次補正予算は、26日夜にも両院協議会を経て政府原案通り成立する。これに先立ち、給付金分を削除する民主、社民、国民新3党提出の2次補正修正案は参院本会議で可決された後、衆院本会議で与党などの反対で不同意となった。
衆院は既に2次補正を可決しており、与野党は衆参両院の議決が異なった場合に開く両院協議会の開会を調整した。しかし議事運営をめぐり難航し、開会は同日夜まで大幅にずれ込んだ。
協議会が開かれれば、衆参両院の意見調整が不調に終わるのは確実。憲法60条の規定に基づき、衆院の議決が優先される。与野党の攻防の焦点は09年度予算案に移る。
ただ参院で2次補正関連法案の審議に入っていないため、地方自治体による給付金の支給作業は関連法案成立まで開始されない見通しだ。
+++++++++++++++++++++++
さて、ここまでくればバカでもチョンでも「話し合い解散」が常道なのであろうが
世の中の常識がわからない「あっそう」総理だから・・・
自民党議員自ら総理を引き摺り下ろすしかないのに、、玉無し自民議員ばっかりだし(^^)サクラの花も咲くのが遅れるかも(藁)
衆院は既に2次補正を可決しており、与野党は衆参両院の議決が異なった場合に開く両院協議会の開会を調整した。しかし議事運営をめぐり難航し、開会は同日夜まで大幅にずれ込んだ。
協議会が開かれれば、衆参両院の意見調整が不調に終わるのは確実。憲法60条の規定に基づき、衆院の議決が優先される。与野党の攻防の焦点は09年度予算案に移る。
ただ参院で2次補正関連法案の審議に入っていないため、地方自治体による給付金の支給作業は関連法案成立まで開始されない見通しだ。
+++++++++++++++++++++++
さて、ここまでくればバカでもチョンでも「話し合い解散」が常道なのであろうが
世の中の常識がわからない「あっそう」総理だから・・・
自民党議員自ら総理を引き摺り下ろすしかないのに、、玉無し自民議員ばっかりだし(^^)サクラの花も咲くのが遅れるかも(藁)