政権交代の準備はできた!
民主党政策調査会長
ネクスト官房長官
直嶋 正行
昨年の参議院選挙で示された民意により、わが国の政治は大きな転換点を迎えました。参議院第1党の座を負託された民主党は、国民生活を置き去りにする政治を重ねてきた自公政権の暴走に歯止めをかけることに、全力を傾けて取り組んできました。
強きを助け、弱きを切り捨ててきたこの間の自民党政治は、結局この国全体の基盤を脆弱なものとしました。民主党の政策は、この国のかたちを如何に再構築するのか、という視点から組み立てられています。「国民の生活が第一」とは、つまり、まずは国民生活の基盤を確立することが政治の第一の役割・使命だ、ということです。一見遠回りに思われるかもしれませんが、これが、巡りめぐって、国民が納税者として社会を支え、消費者として市場を支え、経済を支える、強固な国の基盤づくりとなります。
民主党は野党でありながらも、マニフェストに記載した「国民の生活が第一」の政策の実現に実績を重ねています。++++以下略+++
http://www.dpj.or.jp/diet/report/sogo/report2008/
民主党政策調査会長
ネクスト官房長官
直嶋 正行
昨年の参議院選挙で示された民意により、わが国の政治は大きな転換点を迎えました。参議院第1党の座を負託された民主党は、国民生活を置き去りにする政治を重ねてきた自公政権の暴走に歯止めをかけることに、全力を傾けて取り組んできました。
強きを助け、弱きを切り捨ててきたこの間の自民党政治は、結局この国全体の基盤を脆弱なものとしました。民主党の政策は、この国のかたちを如何に再構築するのか、という視点から組み立てられています。「国民の生活が第一」とは、つまり、まずは国民生活の基盤を確立することが政治の第一の役割・使命だ、ということです。一見遠回りに思われるかもしれませんが、これが、巡りめぐって、国民が納税者として社会を支え、消費者として市場を支え、経済を支える、強固な国の基盤づくりとなります。
民主党は野党でありながらも、マニフェストに記載した「国民の生活が第一」の政策の実現に実績を重ねています。++++以下略+++
http://www.dpj.or.jp/diet/report/sogo/report2008/