飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

小沢幹事長が参院選の第2次公認・推薦候補発表

2010年04月02日 20時26分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17981
小沢一郎幹事長は、2日午後党本部で記者会見し、参院選の第2次公認・推薦候補を発表した(下記ダウンロード参照)。内訳は、選挙区公認8人、選挙区推薦1人、比例代表1人で、選挙区はすべて新人、比例は現職。これで参院選候補は、選挙区=公認55人、推薦3人、比例代表=41人となった。
 小沢幹事長は、残りは東京選挙区の3人目、大阪選挙区の2人目、愛媛、山口、沖縄となったとしたうえで、このうちの半分の選挙区でほぼ候補擁立の見通しが立っていることも明らかにした。
 記者の改選数2の選挙区での2人擁立の意義について質問に、「支持基盤が同じような人を擁立したのでは、意味がないが、男性・女性、若い人とか候補の違いが出せたので、当初の目標に近い形でおさまったのではないか」として、競い合うことで票を増やしていくとの方針を貫けたとの認識を示した。
 また、与党として認識が不足していることが選挙に影響するのではとの質問に、「与党は、国民の生活を守るための政策を行政を通じてやっていき、その結果を負っている。9分9厘が与党を経験していないので、意識の転換は難しいかもしれないが、与党意識を身につけるよう日頃研さんを積んでほしい」との見解を示した。
 このままでは、浮動票のかなり部分を「みんなの党」が獲得するのではないかとの質問には、「今の雰囲気だとみんなの党から候補が出ると浮動票が流れ、その点は厳しくなる」としたうえで、「そういうと消極論が出るが、その逆で2人で戦った方が、有権者に倍の声をかけられるだから、頑張ってほしい」と答えた。

第22回参議院議員選挙における公認候補者一覧・選挙区 推薦候補者一覧 比例区(第二次
にほんブログ村 政治ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選茨城県選挙区に競輪選手で五輪メダリストの長塚智弘氏の擁立を発表 

2010年04月02日 16時07分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17975
小沢一郎代表幹事長は2日昼、茨城県水戸市内で会見を行い、次期参院選茨城県選挙区に2人目の公認候補者としてプロ競輪選手でアテネ五輪銀メダリストの長塚智弘さんを擁立すると発表した。
 はじめに小沢幹事長は今回の参院選に臨む考え方として、1人区の民主党の同志が自民党と真っ向から闘いを繰り広げている現状から複数区でも1人区と同様に複数候補者を立て、自民党と真っ向勝負をして県民の支持を仰ぎ、競い合いの中から過半数の議席を勝ち取りたいと熱く語った。
 そして小沢幹事長は、選挙まで残り100日程度しか残されていないなか、肉体的、精神的にも若い候補者を擁立したいとの考えから、長塚氏を2人目の候補者として抜擢し、茨城県民の支持を仰ぎたいと思い、擁立を決めたことを明らかにした。
 さらに、「長塚氏については知事選の出馬やスポーツマンとしての経歴を見ても皆さんもよくご存知だと思う。(短期決戦の様相を呈する参院選に)朝から晩まで一人でも多くの県民の支持を得られるように全力で頑張ってもらいたい」と期待感を表した。
 続いて長塚氏が挨拶を行い、「昨年知事選挙に出て負けてはしまったが、26万人という方に名前を書いていただいたことを忘れることはなかった。その選挙を通じて多くの県民の皆さんから生活が苦しいという声をいただき、何とか県民の皆さんと改革をしたいと思った」と出馬の思いを語った。そして、「いろいろな問題が日本にはあるが、スポーツマンシップにのっとり、茨城県そしてメダルを取らせてもらった日本のために頑張りたい」と決意を宣言した。
 次に同日国民新党の亀井静香・金融大臣兼郵政改革担当大臣が会見を行い、次期参院選で広島県選挙区から公認候補を立てないと発表したことに対する受けとめを求められた小沢幹事長は、「もし亀井郁夫議員が出馬を断念するということであれば、至急国民新党と相談してもう一人候補者を擁立する必要がある」との考えを示した。
 会見では最後に、同席した大畠章宏衆院議員(県連会長)と3人で固い握手を交わし、茨城県で2議席獲得を誓い合った。
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村・二人区は二人立てる。当たり前だのクラッカー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原国交相へ>>政権維持に楽な道って無いと心得よ!

2010年04月02日 13時36分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳
若いのに楽な道を選ぶ心構えが間違っているぞ。
そんな消極的闘争心では、党代表総理への道は、険しいぞ。(^^)
+++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010040201000343.html
小沢、前原両氏が応酬 参院選の複数擁立方針で
民主党の小沢一郎幹事長が掲げる夏の参院選で改選数2以上の選挙区で複数候補を擁立する方針に前原誠司国土交通相(衆院京都2区)が2日、異論を表明、小沢氏は別の記者会見で正当性を強調し応酬の形となった。
 前原氏は会見で、参院京都選挙区(改選数2)に、小沢氏が現職に続き2人目の候補擁立を発表したことを「内閣支持率が70%あった時に決めたことで、環境は変わっている。大きな疑問を持っている」と批判。衆院比例近畿ブロック選出の河上満栄氏を欠員になることを覚悟でくら替え出馬させることに「果たして国民の理解が得られるのか疑問だ」と訴えた。

 これに対し小沢氏は、水戸市の会見で「2人区で民主、自民各1人という選挙戦が本当に良いのか。国民は真剣な訴えを必ずプラスに受け止めてくれる」と反論した。
 さらに「私が民主党代表を前原氏から引き継いだときは10%を切る民主党の支持率だった。今は下がったというが自民党より大きく国民の支持を得ている」と強調した。
 近畿ブロックの民主党名簿掲載者は全員当選しているため繰り上げはなく、同党衆院議員は1人減り、衆院全体でも欠員1となる。
(共同)
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村・ポチっ!とご協力を…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(木)のつぶやき

2010年04月02日 01時59分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳
10:06 from web
週刊誌は、週刊朝日 新聞は、中日か東京新聞しか購読しないことに決めた。雑音が聞えないから健康に良い。ネットで充分だよね。ま、そんなこんなの今日この頃。
11:15 from web
普天間移設にウルトラC!!! http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/fd5f6cd4540c36275642b62afbd3c6a9
どー思いますか>>皆の衆(^^)
11:16 from web
エイプリルフールなんて言わないで(^^)
13:44 from web
日医会長に親民主・原中氏 政権の参院選戦略に追い風
http://www.47news.jp/news/2010/04/post_20100401114505.html
13:45 from web
原中勝征氏
http://img.47news.jp/PN/201004/PN2010040101000339.-.-.CI0003.jpg
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする