YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

被災者に安全な県産野菜を・高山のスーパー「モリー」、宮城・気仙沼へ

2011年03月29日 18時35分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳
トラックにホウレンソウなどを積み込む社員=27日正午、高山市松之木町、スーパー「モリー」http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110328/201103281003_13418.shtml
東日本大震災を受け、高山市松之木町のスーパー「モリー」は27日、3トントラックにホウレンソウなどの県内の野菜を積み、宮城県気仙沼市へ出発した。福島第1原発事故の影響で福島県などの野菜が出荷停止になるなか、安全な岐阜県産の野菜を被災地の住民らに無料で提供する。 モリーの冬頭守雄社長(66)は、気仙沼市に3店舗を展開するスーパー「片浜屋」社長と友人関係。震災発生から1週間以上連絡が取れず、「心配した」と話す。片浜屋は2店舗が津波被害に遭い、1店舗のみ経営しているという。 届ける野菜は岐阜市茜部新所の高木青果からも提供を受けた。ホウレンソウ約1100把、チンゲンサイ約1200把、長ネギ約1000把など県内野菜6種類のほか、果物やカップ麺などをトラックに積んだ。
気仙沼には28日朝到着予定。「片浜屋」の敷地を借り、地元住民に提供するという。冬頭社長は「安心して(岐阜県の)野菜を食べてもらいたい」と話した。

☆余談*:ちなみに「スーパーモリー」は、僕の散歩コース・あばら家より1.5㌔。
みたらし団子を買って喰うのでダイエットもままならずです。(^^)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする