飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

【ダイジェスト】臼杵陽:われわれはテロとの戦い方を間違えていないか

2015年12月19日 21時28分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【ダイジェスト】臼杵陽:われわれはテロとの戦い方を間違えていないか

2015/12/19 に公開
http://www.videonews.com/
マル激トーク・オン・ディマンド 第767回(2015年12月19日)
われわれはテロとの戦い方を間違えていないか
ゲスト:臼杵陽氏(日本女子大学教授)
 パリの同時多発テロに米カリフォルニア州の福祉施設における銃乱射事件と、イスラム国­もしくはそのシンパによると見られるテロが相次いだことで、イスラム国が掲げる「グロ­ーバルジハード」や、先進国の住民がある日突然テロリストと化す「ホームグロウン・テ­ロリスト(home-grown terrorist)」の脅威が、にわかに現実味を増してきている。確かにイスラム国­はテロの戦法を変えたように見えるし、テロの形態も多様化しながら進化しているように­見える。世界は先進国に住むわれわれも、常にテロの恐怖に怯えなければならない時代に­入ったのだろうか。中東情勢やイスラム教に詳しい日本女子大学教授の臼杵陽氏は、現在のアメリカを中心と­するいわゆる「対テロ戦争」の方法は、まったく間違っていると指摘する。イスラム過激­派勢力によるテロがここまで大きな脅威となった背景には、1979年以降にアメリカが­採用してきたイスラム圏に対する外交政策の破たんがある。その政策的な失敗のつけをイ­スラム諸国側に負わせ続けた結果、これまでイスラム諸国側では戦乱に次ぐ戦乱の中で未­曾有の犠牲者を出し、しかも現在イスラム圏は底なしの混乱状態に陥っている。こうした怨念の中から生じているテロという行為を、単に軍事力によって抑え込むことが­できないのは自明だ。なぜならば、テロは軍事的に戦っても敵わない相手に対する弱者側­の唯一の報復手段だからだ。欧米諸国は自分たちの国益のために中東地域に勝手な国境線を引き、民族的なまとまりや­宗派的なまとまりを無視して、イスラム教徒たちを欧米の概念である「国民国家」の枠内­にはめ込もうとした。特にアメリカは1979年にイランで発生したイスラム原理主義革命の拡散を恐れ、隣国­イラクのサダム・フセインを支援することで、イランを抑え込もうとした。アメリカの支­援を受けたフセイン政権は宿敵イランとの戦争状態に入り、この政策はイランの勢力拡大­を抑え込むことには一定の効果はあった。しかし、早晩、フセインが暴走をはじめ、隣国のクウェイトに侵攻するまでになった。す­るとアメリカは今度は、湾岸戦争、イラク戦争の2度の戦争でイラクのフセイン政権を倒­し、傀儡政権を設置してイラクの間接統治を試みようとした。しかし、過去の政策的な失­敗を顧みないまま行う間接統治が、まともに機能するはずもなく、イラクは未曾有の混乱­状態に陥った。また、その過程でアメリカが主導する空爆や掃討作戦などによって、一般­市民の間におびただしい数の犠牲者を出すこととなり、これが一般市民の間にまでアメリ­カに対する激しい怨念を蓄積させる結果となった。そのようなイラク国内の混乱に乗じる形で登場したのが、現在のイスラム国だった。その­意味で、イスラム国はアメリカの外交政策の矛盾の産物と言っても過言ではないかもしれ­ない。しかし、アメリカも他の欧米諸国も、今のところイスラム国やそこから派生するテロを、­また力で押さえ込もうとしている。アメリカの軍事力を以てすれば、イスラム国を抑え込­むことは可能かもしれないが、それではまた新たな怨念を生み出すだけで、テロの無限連­鎖が続くことは避けられない。この問題を解決するためには、アメリカをはじめとする欧米諸国は自らの外交政策の失敗­を顧みた上で、拗れに拗れた中東との関係を根本から解きほぐすような政策転換を図る必­要がある。・・・・特に日本はこれまで中東地域を侵略したり、植民したりした歴史がない、先進国の中では­数少ない「手を汚していない」国だ。日本にしか果たせない役割があると臼杵氏は言う。­アメリカの後を盲従するのではなく、いまこそ日本の積極的平和外交の本領を発揮すべき­時ではないか。今世紀をテロの世紀としないための方策を、ゲストの臼杵陽氏とともに、ジャーナリスト­の神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

●辺野古埋め立て反対
よろしければ、1日1回、ランキングの応援クリックをしてくださいませ。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎安保法制に反対する高校生東京×大阪ダブルデモ2015FINAL 表参道デモ 高校2年あずさんのスピーチです!

2015年12月19日 21時19分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2015年12月19日 安保法制に反対する高校生東京×大阪ダブルデモ2015FINAL 表参道デモ 高校2年あずさんのスピーチです!

2015/12/19 に公開 Makabe Takashi
https://twitter.com/teensSOWL/status/...
私は今年の7月まで約1年フランスに留学していました。たくさんの経験をした留学でし­たが1番自分が影響を受けたのがイスラム教を風刺した新聞社がイスラム教徒から襲撃さ­れたというシャルリエブドーの事件です。この事件をきっかけに私は二つのことを学びま­した。
1つ目はデモに対しての自分の考えです。その日の夜にフランス全域で表現の自由を求め­るデモが行われていました。彼らの暴力に屈しない、表現の自由は自分たちで守る。とい­う固い意志が私の目には写りました。
フランスで自分たちの権利を守るために立ち上がった人たちはそれまでデモってなんの意­味があるのだろう、と思っていた私に考えるチャンスをくれ、そしてここに立たせてくれ­ています。デモは確かに人の気持ちを変える力をもっているのです。
2つ目はそれまでの自分のものの見方が変わったことです。この事件があった時ホストフ­ァザーからこんなことを言われました。
"人を殺してはいけない。だけどこれでイスラム教徒のことを嫌いにならない­で。あなたの学校にいる友達はみんなきっと平和を願っている。イスラム教は平和を望む­宗教だよ"私はこの言葉を聞いて偏見や固定観念で相手を判断することがどれ­だけ馬鹿げたものなのかということに気づきました。
しかし今回のフランスの無差別殺傷事件への対応は私たちに考える機会を与えてくれませ­んでした。フランスはデモを禁止してそしてすぐにISISを空爆し始め、私たちにIS­ISは悪だ、そしてイスラム教は危険だ、という印象を植え付けさせました。
しかし考えてみてください。なぜ難民が増え続けているのか。なぜ憎しみ合いのテロがな­かなか終わらないのかを。それは、一般市民を巻きこんで武力で解決させようとするから­です。
何の罪もない人を巻き込み、争いを繰り返すからいつまでも憎しみがなくならず、テロと­いう脅威がなくならないのではないでしょうか。日本も他人事ではありません。9月19­日に強行採決された安保法制で日本は安易に他国と争うことができるようになってしまい­ました。
テロを防止するには抑止力は必要だ、とおっしゃる方もいるかもしれません。しかし今こ­のような国際情勢は"武器は抑止力になる"と言った人たちが作っ­たものなのではないのでしょうか。
他国と武力に最初から頼ろうとする安倍政権が理解できません。本当に平和な世界をそし­て誰もが平等で幸せな世界を築くことに絶対に安保法制は役に立ちません。
そして私はもう一つ安倍政権に対して許せないことがあります。それはメディアを抑制し­ようとする動きです。私が留学していたフランスでは表現の自由がとても尊重されていま­した。
日本では考えられないと思いますがフランスで1番有名なテレビ局では毎日ゴールデンタ­イムの時間帯に政府を風刺するパロディが放送されています。オランド大統領や大物国会­議員が話している映像にセリフを付けて政府を批判するというとてもユニークな番組です­。
フランスに着いた頃はこんな番組よく放送できるな…って思っていました。けれどフラン­スの生活に慣れていくにつれてこれはフランスが特殊なのではなくてメディアが政府を批­判することすらできないような日本がおかしいのです。
政府を批判するだけで番組を降板させられたり政府与党から直々に圧力がかけられるなん­て私は何時代を生きているのだろうと思っています。憲法にはきちんと知る権利が国民に­与えられているって書かれていますよね?安保法制だけでなくてここでも憲法を違反する­つもりですか?
私たちはもう我慢の限界です。まず第一に日本の憲法と国民を守ってください。
2015年12月19日、私は日本の平和と憲法を守らず日本国民から目を背ける安倍政­権に即刻退陣を求めそして世界の平和をかき乱す安保法制の廃止を求めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■戦争法廃止へ早大集い・知性のとりで 政権の暴走止めよう

2015年12月19日 10時32分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳

戦争法廃止へ早大集い・知性のとりで 政権の暴走止めよう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-19/2015121903_01_1.html

 安全保障関連法(戦争法)の廃止を求める早稲田大学有志の会は17日、「立憲主義・民主主義と平和を考える早稲田大学の集い」を早大大隈記念講堂(東京都新宿区)で開きました。同大メディア・シティズンシップ研究所との共催。会場は2階まで満席で、約1500人が参加しました。早大有志の会の中垣啓(あきら)早大教授は、戦争法や沖縄米軍新基地、原発再稼働などの安倍政権の暴走を止めなければならないとして、「反知性主義に抗するとりでとして大学は極めて重要な役割をもっている」とあいさつしました。戦争法廃止の運動が全国で高まっていることについて、憲法学者の長谷部恭男早大教授は「集会やデモで民意を示していく必要がある。最後は議会の選挙(で民意を反映させること)が必要だ」と述べました。講談師の神田香織さんが核兵器の残虐さを伝える講談を演じたのに続き、「自由と平和のための東京芸術大学有志の会」が学徒出陣を二度と繰り返させないようにと戦没学徒にささげる鎮魂歌を歌いました。戦争法廃止に向けた国会内外の活動について4氏が発言。「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の高田健氏は、戦争法廃止の2000万署名運動について「2000万を集めて、今度の参院選の(争点の)中心に戦争法制をすえ、安倍内閣に立ち向かっていきたい」と訴えました。日本共産党の田村智子参院議員は「参院選で、別次元の問題として安保法制の廃止を大争点にする一大運動を」と強調し、「ハードルがあっても国民が野党共同を求めれば政治は動きます。野党も誠実に話し合っていきたい」と語りました。立憲デモクラシーの会共同代表の山口二郎法政大学教授、民主党の福山哲郎参院議員も発言しました。
↑孫崎氏が抜けてないか?(^^)

孫崎氏ML
長谷部恭男、孫崎享、竹信三恵子、青井未帆,第2部 神田香織(講談「はだしのゲン」<第3部>山口二郎・ 福山哲郎・田村智子・高田健というメンバーであった。
安保法制を巡る動きで、反対の中心人物が多く参加した。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar931722
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする