飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

■「東京100駅全国主要駅3・15一斉街宣・署名行動」

2016年03月16日 18時14分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2016年3月15日「東京100駅全国主要駅
3・15一斉街宣・署名行動」


2016/03/15 に公開 森薫
3月15日、総がかり行動実行委員会による「東京100駅全国主要駅3・15一斉街宣­・署名行動」が行なわれ全国一斉に署名行動を行なった。「解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会 街頭宣伝チーム」は、新宿西口を担当した。当日夕は、風が冷たく冷え込むなか、署名集め、見守り隊、プラカードを掲げてのスタン­ディング、リレートーク、歌、芝居、紙芝居、ちらし撒きなどを行った。参加者93名、­集まった署名は130筆だった。全国で署名行動が取り組まれたと報告された。最後は恒例の「オラシャヤーン(フランスのデモ歌で「あきらめないぞ」の意)」とオリ­ジナルソング「私たちに力を」を歌って終了した。戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の行動予定はこちら
http://sogakari.com/?page_id=67

↓ブログランキングに参加しております。1日1ポチ応援お願いします↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■甘利前大臣らを刑事告発 金銭授受問題で弁護士団体(16/03/16)

2016年03月16日 16時26分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳
甘利前大臣らを刑事告発 金銭授受問題で弁護士団体(16/03/16)

2016/03/16 に公開
甘利明前経済再生担当大臣の金銭授受問題を巡り、弁護士団体が甘利前大臣と元秘書を東­京地検に刑事告発しました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【2016年3月15日】小沢一郎代表・定例記者会見

2016年03月16日 13時00分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
新潟の皆様へお願い。「生活の党と山本太郎となかまたち」の森ゆう子を野党統一候補に押し上げて下さい!
【2016年3月15日】小沢一郎代表 定例記者会見

2016/03/15に公開 生活の党と山本太郎となかまたち
2016年3月16日、小沢一郎代表が定例の記者会見を行いました。
《生活の党と山本太郎となかまたち》
よろしければ、1日1回、ランキングの応援クリックをお願い致します。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■内閣委「ドローン規制法案(議員立法)」 タブーへの挑戦(^^)

2016年03月16日 10時26分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
10日の内閣委員会をご覧ください。開会日:2016年3月10日.収録時間:約6時間3分.会議名:内閣委員会
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

http://blogos.com/article/166792/?p=1
2016.3.10 内閣委員会②「ドローン法案質疑」

○山本太郎君 よろしくお願いします。生活の党と山本太郎となかまたち共同代表、山本太郎です。
いわゆるドローン規制法案について質問いたします。
先ほど山下先生の方からもお話がありました修正案、修正案提出者の方にお伺いしたいと思います。
この法案の衆議院通過時、昨年の七月九日、日本民間放送連盟から、災害や重大事件の発生時における取材、報道活動に配慮した規定がないと、非常時の国民の情報アクセスの妨げになることが懸念される、このような意見がありました。この民放連の意見に対してはどのようにお答えになりますかという話なんですけれども、ここで先ほどの山下先生の話と加えてお聞きしたいのが、要は、その一番起こったとき、その初動というときに取材ができなきゃ意味がないんだということなんですよ。だって、隠したがるじゃないですか、皆さん。どうなっているか分からない、パニックになるとかいうことをきっかけに隠したがるんだから、それを開放するのがマスコミであり、願わくばですよ、マスコミであり、そして研究者でありフリージャーナリストだと思うんですね。中略 後略

2016/03/14 に公開
参議院議員山本太郎 公式Web http://taro-yamamoto.jp/
山本太郎となかまたち
Web http://yamamototaro.org/
山本太郎ツイッター https://twitter.com/yamamototaro0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2+2の答えは 長崎新聞コラム

2016年03月16日 08時42分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2+2の答えは
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/mizusora/2016/03/15094251047216.shtml
2+2の答えは
 表現の自由は圧迫されているのだろうか。「別に窮屈さは感じない。私は常に言いたいことを言うから。でも、だからテレビに呼ばれる回数が極端に減ったのだと思う。それは実感している」。先日来崎した外交評論家、孫崎享さんの弁▲なるほど歯に衣(きぬ)着せぬ講演の中で、違憲疑義をはねのけて集団的自衛権行使を可能にした現政権の姿を、英作家ジョージ・オーウェルが全体主義国家の不条理と恐怖を描いた小説「1984年」になぞらえた▲主人公は、「2+2=5」と当たり前のことまでねじ曲げようとする国家を嫌悪するが、当局の圧力を受け続けるうち、2+2の答えは5でも4でも3でも受け入れられるようになっていく▲これを今の日本に映して「政治家も官僚もマスコミも、当たり前の答えを求める人々ではなくなってしまった」と嘆き、自分の発言の場もなくなりつつあると嘆いた▲同様に出番が減った人として、孫崎さんは鳥越俊太郎さんと森永卓郎さんを挙げた。2人とも政府批判でならした論客。今もメディアで活躍しているが、お呼びが掛かる舞台は変容した▲鳥越さんは鋭い時事評論ではなく、「がんを克服した人」として。森永さんは本業の経済分野ではなくバラエティー番組で。どちらも健在なのは何よりだが、この状況は笑えない。(玲)
《生活の党と山本太郎となかまたち》
よろしければ、1日1回、ランキングの応援クリックをお願い致します。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする