YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋

★森友学園事件を解剖する~『週刊金曜日』臨時増刊号「皇國ニッポン」について

2017年06月02日 15時42分51秒 | ●YAMACHANの雑記帳

森友学園事件を解剖する~『週刊金曜日』臨時増刊号「皇國ニッポン」について

2017/06/02に公開

5月30日に『週刊金曜日 臨時増刊号 特別編集 皇國ニッポン』を緊急発売!加計学園騒動の陰にすっかり埋もれてしまった感はある。もともと森友学園事件の当時から、加計こそが爆弾、などと永田町界隈では噂もされておりました。しかし、です。
「私は妻が認可や払い下げに関与していたら首相も国会議員も辞める」(2月17日国会での発言)と言った安倍首相の発言を忘れちゃいけないでしょう! そこで『週刊金曜日』は森友学園疑惑の永久保存版をこのタイミングで刊行! その中身について収録直前に初めて増刊号をめくった平井康嗣・編集主幹がああだこうだと解説する11分間。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★「山口敬之氏の件」 井出庸生6/2衆院・本会議 刑法改正案

2017年06月02日 15時33分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「山口敬之氏の件」 井出庸生6/2衆院・本会議 刑法改正案

2017/06/02に公開

山口敬之氏の件 6/2衆院・本会議 刑法改正案 井出庸生(民進)の質疑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆山本太郎議員「加計疑惑」内閣委員会(2017.6.1)

2017年06月02日 12時50分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳

山本太郎議員「加計疑惑」内閣委員会(2017.6.1)

2017/06/01 に公開monbran monbran

2017年6月1日 参議院 内閣委員会
「国家戦略特区改正案」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★真相・“加計問題”前川前次官・“出会い系バー”の女性激白

2017年06月02日 12時31分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳
真相・“加計問題”前川前次官・“出会い系バー”の女性激白

2017/06/01 に公開reimei21 reimei21

06/01 14:50 日本テレビ 【情報ライブ ミヤネ屋】
真相・“加計問題”前川前次官・“出会い系バー”の女性激白
学校法人加計学園の獣医学部開設をめぐる問題で告発会見を開いた前川前事務次官に、新たな報道。出入りしていた出会い系バーので会っていたという女性が、真相を激白。
女性は「前川前次官のおかげで今がある。
感謝している」と語ったと(週刊文春)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スッキリ!! 今話題!ビットコインって何? 2017年5月25日

2017年06月02日 12時24分29秒 | ●YAMACHANの雑記帳
スッキリ!! 今話題!ビットコインって何? 2017年5月25日

2017/06/02に公開
スッキリ!! 今話題!ビットコインって何? 2017年5月25日
ビットコインについて解説されている動画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ

2017年06月02日 11時10分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ


一人の元官僚が、権力の頂点に君臨する首相官邸に公然と歯向かっている。そして問題は、なぜ彼がそのようなことをしなければならないかにある。

 先週、ビデオニュース・ドットコムでは、一橋大学大学院の中北浩爾教授と、なぜ安倍政権にこれだけの権力が一極集中するようになったのかについて議論した。小選挙区制や政党助成金の導入など一連の「政治改革」が個々の議員の権限を党に移行させ、内閣人事局制度を始めとする「政治主導」改革が各省庁の権限を首相官邸に集中させた結果、官邸の権力が極度に強大化している現状が指摘された。

 今、まさにそれを象徴するような出来事が、現在進行形で起きている。

 ある大学の獣医学部新設を巡り、首相官邸が各省庁に対して、首相の権限を盾に取りごり押しを行っていた疑惑が表面化している。

 安倍首相の「腹心の友」が代表を務める加計学園が愛媛県今治市で計画している新たな獣医学部の許認可を巡っては、学校の認可権限を持つ文科省のみならず、獣医を管轄する農水省や厚労省までもが、問題が多く許認可基準を満たしていないことを懸念していながら、計画だけは着々と進むという異常な状態が続いていた。

 しかし、そうした中、内閣府が「官邸の最高レベルが言っていること」、「これは総理のご意向」などの文言を使い、許認可権を持つ文科省に認可を急ぐよう催促する働きかけを行っていたことを裏付ける内部文書が流出し、獣医学部の許認可への首相官邸の関与の有無が政局の焦点となる事態にまで発展していた。

 もしこの文書が本物でその中身が事実であれば、「総理のご意向」によって、本来であれば認可されるべきではない獣医学部の新設が、政治の力を背景にごり押しされたことになる。しかも、許認可を申請している運営者側のトップは首相自らが「腹心の友」と呼んで憚らない大親友だ。首相自身が直接これを命じたかどうかはわからないが、少なくとも「総理のご意向」を理由に行政が歪められたことは紛れもない事実となる。特に今回は、土地の取得や助成金などで愛媛県や今治市から133億円の公金が拠出されることが決まっている。しかも、大学は一度認可されれば毎年、私学助成金の名目で多額の税金が投入されることになる。不要の獣医学部が作られたために将来的に獣医の数がだぶつくだけの話では済まされない。詳細な事実関係の解明は必至だ。

 そして、何よりもこれは、一旦「総理のご意向」なるものが示されれば、各省庁が長い歴史の中で蓄積してきた知識や公共的な判断基準が簡単に歪められてしまうほどまでに、首相官邸の権限が肥大化していることの反映に他ならない。

 今年1月に天下り問題の責任を取る形で文科次官を辞任している前川氏は、古巣の文科省が文書の存在を調査した結果、「存在は確認できなかった」と回答したことが、今回、資料の真正を証言しようと決心した直接のきっかけだったと語る。省内の関係者は誰もが件の文書の存在を知っていながら、官邸の意を汲んで虚偽の報告をしていることが明らかだからだ。「あるものをないことにはできない」と言う前川氏は、露骨に行政が歪められているのを黙視することができなかったと言う。

 しかし、前川氏は自分が強大な権力に歯向かうヒーローのように描かれることには抵抗を感じるという。行政官僚というものは表では政治を立てつつ、自分たちに与えられた権限の範囲内で、できる限り国民のためになる政策を実行する「面従腹背」の精神が必要だというのが前川氏の持論だ。後輩官僚たちには、官僚は国民から選挙で選ばれた政治家は尊重しなければならないが、魂までは明け渡してはならないと言いたいと語る。

 元々日本は規制が多く、それが経済や社会の停滞を招いているとして、規制緩和や政治主導が叫ばれてきた。確かに、とかく官僚は過去の事例に捉われやすく、現状を維持しようとする傾向が強い。また、国民よりも業界の方を向いていることが多いとも言われる。国民から選ばれた政治家の権限を強化して、国民のためになる政策をより実行しやすくすることが、政治主導の主眼だったはずだ。しかし、果たして先の森友学園や今回の加計学園に見られるような形の政治の関与が、国民が望んできた真の「政治主導」だったのだろうか。ここは一度立ち止まって考える必要がありそうだ。

 なぜ、官僚のトップに登りつめた前川氏は、ここであえて出る杭となる決心をしたのか。既に始まっている、そしてこれからも予想される官邸からの報復をどう受け止めているのか。後輩の官僚たちに何を残し、何を伝えたいのか。渦中の前川氏と、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎NHKスペシャル・長崎原爆投下直後 映像の証言 よみがえる115枚のネガ

2017年06月02日 09時54分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳
NHKスペシャル 長崎原爆 映像の証言 115枚のネガ

長崎原爆投下直後 映像の証言 よみがえる115枚のネガ
1945年(昭和20年)8月、長崎に原爆が投下された翌日、爆心地に入り、写真を撮り続けたひとりの日本人カメラマンがいた。旧日本軍の命令を受けた山端庸介(やまはた ようすけ)さんである。破壊された街や傷ついた人々を克明に記録した山端さんの写真は、長崎原爆の実相を伝える貴重な資料である。この番組が制作された1995年、これらの写真はアメリカで最新のデジタル技術により修復され鮮明によみがえった。番組は写真を手がかりに、カメラが捉えた被爆者を訪ね歩き、被爆直後の長崎の惨状を明らかにしていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする