goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

★民進党・加計学園疑惑調査チーム会合 2017年8月25日

2017年08月25日 19時43分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳

民進党・加計学園疑惑調査チーム会合 2017年8月25日

2017/08/25 に公開

民進党・加計学園疑惑調査チーム会合 2017年8月25日

[関連URL]
民進党公式ウェブサイト:https://www.minshin.or.jp/
民進党YouTubeチャンネル :https://www.youtube.com/channel/UCnzE...
民進党Facebook:https://www.facebook.com/minshinto
民進党Twitter:https://twitter.com/minshintonews
民進党google+:https://plus.google.com/1078832988504...
民進党instagram:https://www.instagram.com/minshinto/
民進党democrats.jp:http://democrats.jp

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
↑ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると有難いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★貧困や虐待から子どもたちを支える人材を育成するプロジェクト知っていますか?

2017年08月25日 16時38分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳

貧困や虐待から子どもたちを支える人材を育成するプロジェクト知っていますか?

2017/08/25に公開

NPO法人PIECESは、貧困や虐待などの課題を抱える子どもや家庭の支援を行う。医療・福祉などの専門知と実践知を蓄積し、行政や企業向けのコンサルティング・研修等も行う。子ども支援と研修などの人づくりから、多様な子どもたちを包摂していく社会づくりを目的に活動を行っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●大竹まこと×室井佑月:オープニング0825

2017年08月25日 16時24分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳

大竹まこと×室井佑月:オープニング0825

2017/08/25 に公開

「大竹まこと ゴールデンラジオ」 2017/8/25 オープニング
 出演:大竹まこと 室井佑月 太田英明アナウンサー

画像引用元:
「大竹まこと」http://gensun.org/aid/148770
「室井佑月」http://blog.livedoor.jp/tar3345/archi...

定期的に動画をアップしていますので
ぜひチャンネル登録をお願いします!
チャンネル登録はこちらから
 ⇒ https://www.youtube.com/user/FunkyUnagi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北朝鮮 核・ミサイル問題&防衛大綱見直し「専守」逸脱を危惧する

2017年08月25日 11時09分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

北朝鮮 核・ミサイル問題

2017/08/24 に公開

8月24日、志位委員長が記者会見、日本政府こそ「対話による解決」に力つくせ

 

【中日社説】防衛大綱見直し 「専守」逸脱を危惧する

http://www.chunichi.co.jp/article/column/

日本を取り巻く安全保障環境の変化に応じて防衛力の在り方を見直すとしても、憲法九条の枠内で行うのは当然だ。「専守防衛」を逸脱して、軍拡競争の泥沼に陥ることは厳に避けるべきである。安倍晋三首相が今月三日の内閣改造の際、小野寺五典防衛相に対して防衛計画の大綱(防衛大綱)を見直すよう指示した。二〇一三年十二月に閣議決定された現行の防衛大綱は一四年度から十年程度の防衛政策の基本方針を定めている。見直しは北朝鮮の核・ミサイル開発の進展などの情勢変化を踏まえたものだという。弾道ミサイルの発射実験を繰り返す北朝鮮は、アジア・太平洋地域の平和と安定に対する脅威となっている。日本への攻撃に備え、防衛力を適切かつ効率的に整備することに異論はない。しかし、小野寺氏の発言には専守防衛を飛び越える内容も含まれる。新大綱が専守防衛を逸脱しないよう注視する必要がある。

 新大綱の焦点はミサイル防衛の強化と敵基地攻撃能力の保有だ。

小野寺氏は日米の外務・防衛担当閣僚による会合(2プラス2)で、ミサイル防衛を強化する考えを表明したが、これに先立ち国会では北朝鮮がグアム周辺に向けてミサイルを発射した場合、政府が迎撃可能とする「存立危機事態」に当たりうるとの考えを示した。ミサイル防衛はそもそも能力的に疑問視されている上、仮に迎撃できたとしても、日本の「軍事的行動」が北朝鮮による日本直接攻撃の引き金を引きかねない。日本を守るための防衛力整備が日本自身を攻撃にさらすきっかけとなっては本末転倒だ。敵基地攻撃能力の保有も同様である。首相自身は「現時点で具体的な検討を行う予定はない」としているが、小野寺氏は能力保有を求める自民党提言を踏まえて「総合的にどのような対応が必要か検討したい」と述べている。政府は、ほかに攻撃を防ぐ手段がない場合には「法理的には自衛の範囲に含まれ、可能」としてきたが、自衛隊がそうした能力を保有することはなかった。北朝鮮の脅威が念頭にあるとはいえ平時から他国攻撃の兵器を持つことは憲法の趣旨に反しないか。過去四回の大綱見直しはいずれも有識者らによる会議の提言を受ける形で行われた。国民の生命や財産、憲法に関わる問題だ。今回も政府内部の議論にとどまらず、幅広く意見を聞くべきである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆大人だな~野党共闘で勝利めざす 衆院3補選 会見で志位委員長

2017年08月25日 10時49分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳

野党共闘で勝利めざす衆院3補選

 会見で志位委員長

日本共産党の志位和夫委員長は24日の記者会見で、10月に3選挙区で行われる衆院補選(10日告示、22日投票)での野党共闘について問われ、「三つのすべてで野党統一候補の実現に力を尽くし、三つとも勝利することを目指して奮闘する」と述べました。民進党の代表選の結果を待ち、「しっかりした共闘体制をつくるために、民進党新執行部、自由党、社民党と可及的速やかに話し合いたい」とも表明しました。補選が行われるのは、青森4区、新潟5区、愛媛3区。志位氏は、2016年参院選で、この3県で野党統一候補が実現し、青森、新潟では勝利し、愛媛でも接戦にもちこんだことを指摘。参院選の選挙区の与野党得票率を三つの小選挙区ごとにみると、▽青森4区=自公51%、4野党45%▽新潟5区=自公48%、4野党50%▽愛媛3区=自公24%、4野党26%―となることを示し、「それぞれで『本気の共闘』が実現すれば、3選挙区とも勝機は大いにある。結束しなければ勝利はつかめない」と強調。「野党統一候補を実現し、安倍政権に対決する立場で、しっかりとした政策協定を結んで勝ち抜きたい」と述べました。志位氏は、「補選だから政権問題での合意は必要ない」とも語りました。

臨時国会速やかに開き、国政私物化・隠蔽問題解明を

 志位委員長は記者会見で、自民、公明両党が9月末の臨時国会召集を確認したとの報道に関し、「冗談じゃない。9月末では、憲法53条に基づく野党4党の臨時国会開会要求(6月22日)から3カ月を超えることになる」として、速やかな召集を強く求めました。志位氏は、「4野党の要求は正規の手続きで憲法上の権利として提起したものだ」と指摘。開会要求を3カ月も無視するのは「憲法をないがしろにする許し難い行為だ」と、政府・与党を批判しました。さらに志位氏は、森友学園・加計学園問題、防衛省・自衛隊の日報隠蔽(いんぺい)問題をあげ、「これらのどれもが未解明であり、新たな疑惑もつぎつぎに浮上している。どれもが国政の私物化と隠蔽という、国民主権に反し、国民の政治への信頼を根底から損なう大問題だ。徹底的な疑惑究明を行い、政治への信頼をとりもどすことは最優先の課題であり、これをあいまいにしたまま、憲法改定であれ、『人づくり革命』であれ、あれこれの課題を進めることは到底認められない」と述べました。

民進党代表選共闘発展のため話し合っていく

 志位委員長は記者会見で、民進党の代表選について問われ、「2人の候補者の発言、選挙戦の結果について強い関心を持って見守っていきたい」と述べました。代表選の中での2人の候補者の発言について問われると、志位氏は「代表選は、民進党の内部問題です。内部問題に干渉、介入しないというのが政党間のルールであり、エチケットです。コメントは控えたい」と述べました。そのうえで、「日本共産党としては、この間の野党と市民の共闘の到達点を踏まえ、一連の合意を誠実に順守して、共闘をさらに発展させていくという立場で、どなたが代表になっても話し合っていきたい」と述べました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする