- 医師残業月327時間 都立病院は限界/五輪なんて到底無理/コロナで「大会派遣できない」
- 東京都議選2021/五輪「中止」公約の共産党に同意/憲法学者、慶応大学名誉教授 小林節さん
- 家族の「構造改革」始めよう/国民支配の装置=家父長制/今も色濃く女性にしわ寄せ/公認心理師 信田さよ子さん
- こんな都政変えなくちゃ/共産党躍進で安心と希望の政治へ/東京都議選四つのチェンジ
- 〈世界.net〉/スペインの挑戦 「週4日労働」へ/政府が移行費用負担 初年度は100%
- 〈ひと〉/舞台「キネマの天地」出演/俳優 鈴木杏さん
- スクープ “五輪貴族”送迎/車両4千台と運転手/検査もワクチンも未定/感染拡大の“大穴”に
- 五輪開催は極めて無責任/「全国医師ユニオン」が政府に要請書/代表 植山直人さん
- 痴漢ゼロは政治の役目/被害にあったあなたは悪くない/ジェンダー先進都市へ/東京都議選 共産党が提案
- 日本はIOC帝国の植民地か/“命より五輪”に抗議/志位氏 主権国家として中止直ちに
- イージスレーダー海上配備/“ロッキード社ありき”裏付ける文書あった/日米軍事同盟の利権構造が見えた/日本共産党 穀田恵二衆院議員
- LGBT差別許すな/自民議員暴言に当事者ら座り込み/小池氏 法案見送り批判
- 〈スポーツ〉/どんな球でも本塁打/投打に完全復活 大谷翔平選手/大リーグ評論家 福島良一さんに聞く
- 〈Uスタ Youth Stadium〉/復職へあと一押し/NECの不当解雇とたたかい2年半/伊草貴大さん
- 〈少年少女〉/逃げながら追いかける/大阪府吹田市のご当地遊び「火水木」
- 〈手作り菜園 和田義弥さん〉/ニンジン 発芽すれば半分成功
- 〈ワタナベ・コウの楽しい針仕事〉/水滴吸い取る 折り畳み傘袋
- 〈梨木香歩の今読む名作・話題作〉3/「肉声」封じて「作品」残す/和田稔『わだつみのこえ消えることなく』下
- 〈ドラマ〉/女性たちが日ごろ感じる「モヤモヤ」を掘り下げる/NHK「半径5メートル」/制作統括・プロデューサー 勝田夏子さん
- 〈映 画〉香港の民主化運動映す/「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」/東京大学大学院・総合文化研究科教授/阿古智子さん
- 〈健康らいふ〉コロナ禍のうつ病対策 上/発病しても7割が未受診/日本自殺予防学会理事長 張賢徳さん
- 〈経済これって何?〉GDP 戦後最大の落ち込み/政府がつくった慢性的な停滞構造/東京工科大学名誉教授・工藤昌宏さん
- 〈たび〉/島崎藤村「破戒」の舞台で寺巡り/長野・飯山
- 子ネコの世界/岩合光昭/小さな庭先で
菅義偉首相と立憲民主など野党4党の代表が1対1で論戦を交わす党首討論が9日に開かれる。2019年6月以来2年ぶりで、菅政権発足後初めて。東京五輪・パラリンピック開催の是非や新型コロナウイルス対策などが主要テーマになるとみられ、25日告示の東京都議選や、秋までに行われる次期衆院選を見据えた「直接対決」となる。(川田篤志)
持ち時間は立民の枝野幸男代表が30分、日本維新の会の片山虎之助共同代表と国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長が各5分。
五輪関連では、首相は7日の参院決算委員会で「国民の命と健康を守っていくのが開催の前提」と強調した。ただ、具体的な数値などの判断基準には踏み込まなかった。枝野氏は、首相が「安全・安心な大会」を実現できると主張する根拠をただし、国民が納得できる説明を求める考えだ。
新型コロナの感染抑え込みや、国民生活と事業活動を支える対策も主要な議題になる。政府・与党は、進みつつあるワクチン接種の効果に期待し、当面は追加の経済対策は不要という立場。一方の野党はワクチンの確保も含めた対応の遅れを批判し、国会の会期を延長して補正予算を編成、成立させるよう求めている。
◆安倍氏、歴史的使命は「本当に終わってしまった」
党首討論は、二大政党制の英国議会を参考に2000年から正式導入された。国民の関心が高い政策課題について党首同士が議論を深めるのが本来の姿だ。だが過去には、政局の舞台にもなったこともある。民主党政権当時の12年11月、野田佳彦首相が安倍晋三自民党総裁とのやりとりの中で衆院解散の意向を表明し、2日後に解散した。
討論時間が45分と短い上に、近年は野党の数が増えたことで各党の持ち時間がさらに絞られるため、開催の機会自体が減っている。18年6月の安倍首相(当時)と枝野氏の討論では、首相の関与が疑われた森友・加計問題を巡って両者の質問や主張がかみ合わず、安倍氏が党首討論の歴史的使命について「本当に終わってしまった」と語ったことがある。