飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

1月16日(日)のつぶやき

2011年01月17日 01時06分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳
09:53 from goo
生方と牧野が参院選惨敗の戦犯だ(^^) #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/e659886b63d6a640ae21ff33b36213aa
10:25 from goo
普天間をアメリカに売るのか>>菅首相 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/ddc1e589807c25df7bc06ddb9ad4a90e
16:50 from goo
小沢を切ってアメリカ追随に走る菅政権 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/5aaf7c091e510bf24b90179790078cd4
22:32 from goo
国民の生活が第一 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/0c6130ca90e1b56325000835a7aa54c4
22:36 from Google
I uploaded a YouTube video -- 晴 天 と ら 日 和 「絶対正義は勝つ。お天道様が見てる」by小沢一郎 (【新報道2001】より) http://youtu.be/8jyaTB3xvhI?a
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正義は絶対に勝つ」小沢一郎・報道2001

2011年01月16日 22時20分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳
正義は、絶対に検察審査会に勝つ(^^)


http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51692567.html
--「百術不如一誠」が座右の銘だと聞くが
 「僕自身色々とご批判をいただいてますが、自分が正しいと思ったこと、やるべきことに、ひたすら誠意を尽くすことを貫いてきたんで大好きな言葉です」
 --菅直人首相は「脱小沢路線」で小沢氏に辞職勧告しているようにみえる
 「菅さんが何を言っても腹を立てたりしていない。人事は首相、代表の専権事項なので好きなようにやればいい。内閣が適正・公正なものかは主権者の国民が判断することですから」
 --挙党一致に見えない 
「大多数の国民が大変な勇気をふるって政権を変えたわけです。その熱い期待を政治で成功させなくてはいけない。国民に約束した通り、古い制度を変革しなくてはいけない。その思いは大多数は同じです」
 --一誠は百術に勝つか
 「絶対正義は勝つ。真心は勝つ。最後に勝利を得ると信じている。お天(てん)道(と)様(さま)が見てる」
 
 
政治とカネ
 --政治とカネ問題は説明すべきではないのか
 「政治とカネが何を指しているのか分からない。1年以上国家権力による強制捜査を受けた結果2度も不起訴になった。事実私は何も不正なことはしていない。やましいことはない。何を言われてもその点は平気ですけども…」
 「私は衆院政治倫理審査会に出ないとは一度も言っていない。司法手続きが進む問題で立法府で並行的に議論するのが本当によいのか。原則として司法の場で説明し、明らかにするのが筋。立法府で同じ議論をするのは妥当ではないでしょ。ただ国会運営がスムーズに行くなど政治的効果があるならば出席すると岡田克也幹事長に伝えました」
「私のことで国会運営が障害をきたしたらそれは申し訳ない。その時は国会冒頭にでも出席しますよ。そうでなければ『国民の生活が第一』なので優先順位はまず予算案。衆院通過、成立に全力を挙げるべきだ」


 --国会開会前に政倫審に出席する可能性は
 「なんで出席しなきゃならないのか。休会中に出席する理由が分からない。私の問題で審議がどうこうとは野党も考えていないと思うんですね」
 --強制起訴されれば離党勧告すべきとの声もある
 「検察審査会は秘密のベールに閉ざされ、民主主義国家として非常に特異な制度だと思うんですけど制度は制度。捜査当局による起訴とは全く異質で政治家が強制起訴になればそれも初めて。この際、政治家も国民も考えるべき問題だ」
  マニフェスト修正
 --マニフェスト見直しが検討されているが
 「今政権を担って党運営をされている菅首相以下がどう考えるかはそれぞれのご自由だが、昨年8月の総選挙でマニフェストを掲げて政権を任された。全部を1年や2年で実現するのは難しいが、一歩でも二歩でも前進させる努力をしなければいけない。財政上厳しいという反論は分かり切っている。今のシステムを変え、無駄をはぶいて財源に充てると国民に言ったのだから努力を継続すべきだ」
 --見直しならば解散で信を問うべきか
 「民主党全員が変えちまうんだとなると国民に信を問うような大きな問題だ、という意味じゃないか」
  与謝野氏入閣
 --与謝野馨経済財政担当相は囲碁相手だ
 「碁は別に誰とでも…」
 --入閣に批判は多い
 「菅さんがどういう考えで登用し、どういうふうに仕事をするか。国民が注視している」
  非主流派
 --小沢氏は政権交代の最大の功労者なのに今は干されている
 「国民の期待に応えられる政治を菅内閣がやっていただけばいい。僕は首相になりたいとか、ポジションを何が何でもという気持ちは最初からありません」
政界再編


 --二大政党制をどう考えるか
 「2つの大きな政党があり時に応じて国民が政権を選ぶシステムが理想だ。そういう意味でも民主党政権を成功させなければいけないという思いを誰よりも強く持っている」
 --政界再編で理想的な二大政党制を作った方がよいのでは
 「日本人、特にマスコミはせっかちすぎる。次々と政局レベルで話をする。英国も何百年かけて議会制民主主義を定着させた。ようやく第一歩がでてきた。私は最初のレールを敷きたいと思ってやってきた」
  TPP
 --菅首相は6月をめどに環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加の方向性を示すと言うが
 「私は基本的に自由貿易論者でTPPも悪いとは思ってません。ただ、国内の生産者や産業従事者が安定して再生産できるセーフティーネットを作らなきゃいけない。小泉改革で雇用が不安定になり格差を大きくした例がある。TPPは米国の世界戦略の一環なんですよ。政治の大事な場に携わる人はその面も考慮してやんなきゃいけない」
 --日本は交渉に乗り遅れているとの声もある
 「乗り遅れているのではなく対応が遅いっちゅうことでしょう。対応できていればいつでも乗れる。その場その場で場当たり的に対応するから振り回される」
 --農業関係者の支持離れにつながりかねない
 「僕はずっと前から言ってます。それでもおかげさまで当選している。戸別所得補償もセーフティーネットとして農家が安心して生産に従事できるよう公約のメーンに入れてもらった」
消費税
 --英国のように消費税率を法律ではなく政策的に決められるようにしては
 
「成熟した民主主義国家ではいいが、日本は役所が強いですから。決定をフレキシブルにすると役所の思惑で『ちょっと足りないから上げろ』となる。当面は国会で決める方が安全だ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢を切ってアメリカ追随に走る菅政権

2011年01月16日 15時48分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳
上杉隆と堀江貴文 vs 宗像紀夫は面白かった石川議員の公判が面白くなるね。
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/628.html


この宗像というヤメ検、腹が座ってないね。(^^)石川議員頑張れ!

☆昨年1月の小沢邸新年会での記念撮影。前列は左から、森裕子参院議員、蓮舫氏、小沢氏、菅副総理(当時)、谷岡郁子参院議員。後列は左から、室井秀子、大石尚子、青木愛、太田和美、小宮山泰子、小原舞各氏(産経より)

仲良い時もあったのにな~・・・・ま、菅さん頑張って政策を実行してくれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた正論・東京新聞&中日新聞社説

2011年01月16日 10時08分39秒 | ●YAMACHANの雑記帳
↑占領政策の張本人キャンベル
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011011602000082.html
週のはじめに考える 現実的と迫る"暴力"
社会的現実は矛盾する諸要素の組み合わせです。表面的な既成事実に固執せず、隠れた部分を探る姿勢、新局面を切り開く努力が前進につながります。
 「沖縄の皆さんにとって辺野古はベストの選択ではないが、実現可能性を考えたときベターな選択ではないか」-米軍普天間飛行場の辺野古移設に関する菅直人首相の発言は、「理想的」「現実的」と読み替えが可能です。ここに沖縄県民は「国家の暴力」のにおいを感じ取ったことでしょう。 公権力者は、現実的と称してしばしば自分たちが選択した既成事実を押しつけるからです。
◆「既成事実」と同義語に 政治学者の故丸山真男氏は「現実とは本来、一面において与えられたものであると同時に、他面で日々作られるものなのに、日本で“現実”という時にはもっぱら前者のみが前面に出る」と論じました(「現実」主義の陥穽(かんせい)=「現代政治の思想と行動」所収)。この国では通常、現実と既成事実は同義語のように扱われるのです。
 菅首相は、いや民主党政権は、新たな現実を切り開く努力もろくにしないで、辺野古移設を容認させようとしています。
 「最低でも県外」と公言しながら県民の期待を裏切った鳩山由紀夫前首相は、その責任を感じないかのように党内抗争に加わり、後継の菅政権を批判しています。
 長年、政権の座にあったのに問題を解決できなかった自民党も同罪です。
 実は、社会的現実は矛盾するさまざまな要素で構成されていますが、「現実を直視せよ」などという時はある側面だけが強調されます。特に日本では、その時々の支配者、強者が選択する側面が「現実的」とされ、対抗する側の選択には「観念的、非現実的」というレッテルを貼られがちです。
 これも丸山氏の指摘通りです。
◆「琉球処分」と同じ視線
 大城立裕氏の長編歴史小説「琉球処分」は、明治政府が琉球王国を解体し日本国の支配下に組み込んでゆく琉球処分の経過を描いています。当時、ヤマトの政府は説得に応じない琉球王府の役人や民衆を無知蒙昧(むちもうまい)の輩(やから)と軽蔑し、最後には軍隊まで出しました。
 菅首相は沖縄の歴史を学ぶためこの小説を読んだそうですが、いったい何を学んだのでしょう。
 小説では、いろいろ理由を並べて抵抗し続ける琉球高官を、日本政府代表の琉球処分官となる松田道之が「琉球藩王が二枚舌を使って政府を愚弄(ぐろう)したことになるぞ」と恫喝(どうかつ)します。
 昨夏、刊行された守屋武昌元防衛事務次官の著作「『普天間』交渉秘録」にも、一進一退する交渉に守屋元次官がいらだち、辺野古移設にすんなり同意しない沖縄県知事や名護市長らを批判した部分があります。第二章の「『引き延ばし』と『二枚舌』」、第五章の「不実なのは誰なのか」です。
 松田処分官の視線と守屋氏のそれとの類似性に驚かされます。
 二つの本の出版には四十年余の隔たりがありますが、沖縄で生まれ育った大城氏は沖縄に対する今日の政府側の視線を予感していたかのようです。作品の中で最高責任者の伊藤博文内務卿に「すべては既成事実がものをいう」と言わせてもいます。
 「現実的」と称して普天間飛行場の辺野古移設にこだわる政府の姿勢は、多くの沖縄県民の目に琉球処分に次ぐ「第二の国家暴力」と映るのではないでしょうか。 一九五〇、六〇年代に伊江島で米軍射爆場反対の闘争をリードした故阿波根昌鴻(あはごんしょうこう)さんは「ヌチドゥタカラ(命こそ宝)」と唱え、闘争記録集の表題を「人間の住んでいる島」としました。
 目の前に米軍基地が広がる現実は所与のものではなく、銃剣とブルドーザーで住民を蹴散らして造られたものであることを確認し、人間が安心して住める島の復活という新たな現実を創出することを目指したのです。
 日本現代史は、軍や政府の選んだ「現実」が国民にのしかかり、自由な発想と行動を圧殺したことの連続でした。それを教訓に生まれた日本国憲法の非武装、国際協調主義は、軍隊を持たず、巧みな外交で生き抜いた琉球王国の歴史に通じる部分があります。
 だからこそ本土復帰運動のスローガンは「平和憲法の下へ」でした。本土の側の人々はこのことを胸に刻んでおきたいものです。
◆解決に欠かせない視点
 社会的現実は眼前の事実だけでなく、表には現れない部分なども含む多面体である。権力を握る側が特定の既成事実の受け入れを迫るのは、迫られる側にとって暴力に等しいこともある。沖縄は「人間の住んでいる島」である。
 普天間問題の解決にはこれらの視点が欠かせません。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村・もう騙されないぞ!にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・頑張れ小沢民主党!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、やだやだ~・・・・・(石井氏を補佐する選対委員長代理に生方幸夫元副幹事長)

2011年01月16日 09時28分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011011602000036.html
合点がいかない民主党人事(^^;)
ま、しばらくは我慢の一字か残念だね!

幹事長代理に藤村氏が内定 民主党役員人事
2011年1月16日 朝刊
 菅首相(民主党代表)は十五日、党役員人事で枝野幸男官房長官が務めていた幹事長代理に藤村修厚生労働副大臣を内定した。選挙対策委員長は石井一副代表が兼務し、国対委員長を退任した鉢呂吉雄氏は副代表で処遇。藤村氏の後任の厚労副大臣には大塚耕平広報委員長を就ける。
 石井氏を補佐する選対委員長代理に生方幸夫元副幹事長を起用。防衛副大臣に転出する小川勝也氏の後任となる首相補佐官は芝博一副幹事長が兼務する。渡辺周選対委員長は国民運動委員長に横滑り。馬淵澄夫前国土交通相を党役員で処遇する案も浮上している。
☆↑選対の委員長に石井氏選対委員長代理に生方。どっちも納得しがたいっす。情けないね~・統一選を勝つ気なのか疑問だね。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・報道2001観ましたよ。普天間問題にふれて欲しかったな~・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(土)のつぶやき

2011年01月16日 01時06分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳
09:48 from goo
菅さんにスピード違反するくらいの実行力があるかな~・ #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/a23d780cb7be254186efa287bf19c349
12:45 from goo
石川議員は、無罪です。 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/4ee04f12badb1ff605535a11c121f324
14:17 from web
【沖縄タイムス】 枝野氏「辺野古」推進 普天間移設 兼務で「より強力に」 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-01-15_13654/
14:20 from web
辺野古移設に沖縄新報は賛成なのか?枝野が言ってることに矛盾を感じないのか。普天間を現状維持で良いのか?
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆石川ともひろ議員の反撃が始まる(朝ズバ連合の責任や如何に)

2011年01月15日 12時12分31秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418001000.html
検察“供述翻すと心証悪い”
民主党の小沢元代表の政治資金を巡る事件で、検察審査会の議決を受けて、東京地検特捜部が、去年5月、再捜査の一環として元秘書の石川知裕衆議院議員から任意で事情聴取をした際、担当の検察官が「捜査段階の供述を翻すと検察審査会の心証が悪くなる」などと言って、起訴された内容を認めた供述を変えないよう求めていたことが石川議員側への取材で分かりました。小沢元代表が強制的に起訴されることになった検察審査会の2回目の議決は、石川議員が再捜査でも同じ供述をしたことから、信用できると指摘していました。
この事件で、東京地検特捜部は、東京第5検察審査会が小沢元代表を起訴すべきだと1回目の議決をしたのを受け、再捜査の一環として、去年5月、元秘書で衆議院議員の石川知裕被告(37)から、およそ5時間にわたって任意で事情を聴きました。石川議員側によりますと、石川議員はこの際のすべてのやり取りをICレコーダーで録音したということです。この中で、石川議員が、土地を購入するために小沢元代表から借りた4億円について、「隠すつもりはなかった」と説明すると、担当の検察官は、石川議員が捜査段階で起訴された内容を認めていたことに触れ、「供述を翻すと検察審査会の心証が悪くなる。小沢元代表が強制的に起訴されないことが互いの利益に一致する」などと言って、供述を変えないよう求めていたことが分かりました。石川議員側は、録音したやり取りの要旨を、来月から始まるみずからの裁判の証拠として裁判所に申請していて、「捜査段階の供述は事実と異なる」と主張する方針です小沢元代表が強制的に起訴されることになった検察審査会の2回目の議決は、石川議員が再捜査の事情聴取でも同じ供述をしたことから、信用できると指摘していました。
朝ズバで石川議員が有罪の如く強弁していたミノや他のコメンテーターは、どう決着を付けてくれるのか!楽しみだ。責任逃れは、決して許さないぞ。
☆共感される方は、クリックしてって下さい。
石川議員頑張れ!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・与太ゴミを壊滅しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も正論の中日・東京新聞社説(仮免→免停)

2011年01月15日 09時24分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011011502000009.html
増税シフトなら許さぬ 菅再改造内閣が発足
菅再改造内閣が発足した。二十四日召集予定の通常国会は、政権の存亡がかかる正念場だ。菅直人首相は使命を自覚し、国民のための政策実現に努めよ。
 首相にとっては厳しい船出だ。眼前に控えるのは与党が参院で過半数に達しない「ねじれ国会」。野党の協力がなければ予算関連法案を成立させることができない。
 今回の改造には、予算が執行できないという決定的な政府の機能不全を避けるため、野党の協力が得られる布陣にしようとする苦心の跡はあるが、これが奏功するとみるのは早計だ。
 問責乱用は避けよ
 再改造内閣で注目されるのは、仙谷由人氏から枝野幸男氏への官房長官交代と、たちあがれ日本を急きょ離党し、無所属となった与謝野馨氏の入閣だ。
 仙谷氏と馬淵澄夫前国土交通相は昨年の臨時国会で、参院で問責決議が可決されており、野党側は両氏が続投すれば、通常国会の冒頭から審議拒否も辞さない姿勢を示していた。
 首相は両氏の交代を「問責を出されたからではない」と強弁しているが、冒頭からの国会空転を避けるためであることは明らかだ。

 法的な根拠のない問責決議による閣僚交代は問題がないとは言えないが、国会空転で予算成立が遅れ、国民生活に影響が出るのなら、やむを得まい。
 政権交代可能な二大政党時代には「ねじれ」が生じる可能性は常にあり、問責決議が乱用されれば国政の停滞につながる。野党側も問責決議を材料に審議を拒否したり、引き延ばすような不毛な国会戦術からは脱却すべきである。
 問題は与謝野氏の経済財政担当相への起用だ。与謝野氏は財務相、経済財政相、官房長官などを務め、財政再建や税制、社会保障制度改革に詳しいとされる。
 公約見直しは「詐欺」
 自民党時代には消費税の使途を年金、医療などに限定した「社会保障税」とし、二〇一五年までに税率を10%にすることを主張して総裁選に立候補したことがある。
 与謝野氏は社会保障と税制の担当を兼ねており、首相には、社会保障制度と税制を合わせた一体改革、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向けて足場を固める狙いがあるのだろう。
 少子高齢化の進展で社会保障費が増大し、いずれ増税が必要なことは、国民も理解している。
 ただ、最終的に消費税率引き上げがやむを得ないとしても、まずは行政の無駄をなくすことに力を注ぐべきであり、再改造内閣はそのための布陣とすべきだった。
 民主党大会で「大増税路線にするんですか」とヤジが飛ぶのも当然だ。与謝野氏起用が「増税シフト」なら許すわけにはいかない。
 そもそも与謝野氏は、政権選択選挙となった〇九年衆院選で当選した自民党の比例代表議員だ。
 その後参加した、たちあがれ日本も「民主党に(参院で)過半数を取らせないために結党した」(平沼赳夫代表)政党である。
 いくら「日本社会が避けて通れない喫緊の課題」(与謝野氏)を解決するためとはいえ、敵対政党と選挙を経ずして手を結ぶのを、変節と言わずして何と呼ぶ。
 民主党に協力するのなら、議員を辞職し、民間人となるべきだ。
 もう一点、民主党内で見過ごせない動きがある。党大会で〇九年衆院選マニフェストの見直し方針が決定されたことだ。
 背景には、行政の無駄削減が思うようにいかず、「埋蔵金」による財源確保も厳しくなり、マニフェスト全体を実現しようとすると一二年度以降の予算編成が難しくなるという事情があるらしい。
 この方針には同意しかねる。 国際情勢や経済の状況変化に応じて政策実現の優先順位を見直すことは当然だが、見通しの甘さやマニフェストづくりの杜撰(ずさん)さを棚に上げて早々に実現を諦めてしまうのなら、できもしない約束で支持を得る「詐欺」に等しい。
 マニフェストのすべてが正しい政策ではないが、政治主導や地域主権の確立、無駄な事業見直しによる財源捻出、緊密で対等な日米関係などは、国民との約束の根幹だ。もし変えるなら、国民に不明を詫(わ)び、信を問うべきである。
 仮免は早く卒業を
 首相は昨年暮れ、支援者との会合で「就任して今までは仮免許だったが、これからはもっと自分の色を出していきたい」と語った。
 就任して半年たっても仮免気分だったとは驚きだが、もはや、そんな甘えは許されない。
 民主党政権は今、岐路に立っている。選挙での国民との約束を破ってでも権力の座にしがみつくのか、約束を果たして国民の味方となるのか。もちろん国民の側に立つべきことはいうまでもない。さもなければ、即「免停」である。
☆飲酒運転じゃないのか(^^)憲法違反だ(^^)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(金)のつぶやき

2011年01月15日 01時09分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
10:47 from goo
内部抗争したくないが・・・菅はそれを狙っている。 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/a0767ea5bd0ce890a0c4698aa59d6479
20:05 from Google
I uploaded a YouTube video -- 尖閣諸島の中国漁船衝突事件ビデオ映像が流出 中国漁船が巡視船に衝突する様子もハッキリ ロケットニュース24(β) http://youtu.be/aKpACWZbkVM?a
22:56 from goo
小沢派完全無視の菅内閣 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/8f76d08be1d4cff846e5bc9f0b11a9bf
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢派完全無視の菅内閣

2011年01月14日 22時45分35秒 | ●YAMACHANの雑記帳


ま、観たくないけど・・・・小沢派完全無視内閣3ヶ月もつかな~・・・・にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・開いた口が塞がらない内閣やな~クリックにご協力くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様変わりした民主党・菅政権

2011年01月14日 10時25分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳
政官財癒着構造に逆戻り
http://www.ustream.tv/recorded/11967416森裕子議員に岩上氏インタビュー
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011011390110857.html中日新聞
官房長官に枝野氏、与謝野氏も入閣へ 14日に内閣改造
菅直人首相は13日午前、内閣改造・党役員人事で仙谷由人官房長官を交代させ、後任に枝野幸男幹事長代理を起用することを内定した。また、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表を入閣させる。与謝野氏は同日午前、離党届を提出した。
 仙谷氏は先の臨時国会で、参院で問責決議を受けており、首相は24日召集予定の通常国会を円滑に運営するため交代はやむを得ないと判断した。仙谷氏は、代表代行など党要職に起用する方向。首相は、仙谷氏と同様に問責決議を受けた馬淵澄夫国土交通相についても交代させる。
 仙谷氏は13日午前の記者会見で、自身の交代を認めた上で「首相が大局的な判断をした」と述べた。
 後任の枝野氏は、仙谷氏と同じく前原誠司外相のグループに所属している。首相の信頼が厚く、昨年6月の菅政権発足当時は幹事長に抜てきされた。
 一方、与謝野氏の起用は首相の強い希望によるもの。首相と与謝野氏は昨年末、たちあがれ日本の連立政権入りに向けて協議を進めた経緯がある。与謝野氏は自民党政権時代、官房長官や財務相を務めた経験があり、財政改革への取り組みで知られ、首相は経済や税制、社会保障に関係したポストに起用したい考えだ。
 与謝野氏は13日午前、都内でたちあがれ日本の平沼赳夫代表に会い、離党届を提出した。与謝野氏は提出後の記者会見で「財政再建や社会保障など、政策でお手伝いできれば(菅政権を)お手伝いしたい」と述べた。
 主要閣僚人事では、前原外相、片山善博総務相、蓮舫行政刷新担当相らは続投する見通し。党側も岡田克也幹事長、玄葉光一郎政調会長は留任するとみられる。
 首相は14日に全閣僚の辞表をとりまとめた上で内閣改造を行い、同日中に改造内閣を発足させる。
☆ここで小沢派が行動を起こさないと統一選は、ガタガタだね。
外交も経済もアメリカ追随一辺倒となり貧乏人は死んでも放置するってか(^o^)。
これが菅が好きな平成の最小不幸のなんとかかんとかってことか(怒!)にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・菅内閣の総辞職を希望(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(木)のつぶやきその2

2011年01月14日 01時08分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳
15:17 from Ustream.TV
地方の民主党員が叫んでいるのに答えよ ばかもんが ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:18 from Ustream.TV
なにを握手している ばかもんが ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:19 from Ustream.TV
くだらん大会 逝け ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:20 from Ustream.TV
小沢に投票した200人の先生 退場してくれ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:21 from Ustream.TV
登壇した人 なんだこりゃ裏切り者か ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:22 from Ustream.TV
小沢派退場せよ(^^) ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:23 from Ustream.TV
いくらアピールしても無駄だ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:25 from Ustream.TV
意気地なしの小沢派議員 帰って糞して寝ろ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:26 from Ustream.TV
メタボ醜いな ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:27 from Ustream.TV
石井も裏切り者 引っ込め ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:28 from Ustream.TV
石井引っ込め ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:29 from Ustream.TV
辞めろ 三唱せよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:30 from Ustream.TV
つまらん 大会でした ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:31 from Ustream.TV
************************************************ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:33 from Ustream.TV
落ちます ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:35 from Ustream.TV
さらば 菅政権 ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:58 from goo
嗚呼、菅 無量(^^) #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/6aaca950d39717e5f0b6c6d59c715c83
20:37 from Google
I uploaded a YouTube video -- ikibina2 http://youtu.be/c49WF7djGWY?a
20:51 from Google
I uploaded a YouTube video -- takayama-e-video.rm http://youtu.be/eoDhhbKUnVM?a
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(木)のつぶやき

2011年01月14日 01時08分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳
10:43 from goo
小沢派を無視して悪かったと何故言えない! #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/f0b18e319bfa90aff2627254152030ba
14:00 from Ustream.TV
枝野氏官房長官 絶対反対 ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:06 from Ustream.TV
菅首相は交代すべきだ。統一選挙負けるぞ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:07 from Ustream.TV
江田五月もういいから引退しろ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:10 from Ustream.TV
江田五月が菅さんと仲がいいのが民主党が伸びない原因だ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:12 from Ustream.TV
亀井さん 寝癖なんとかしてよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:16 from Ustream.TV
瑞穂さん 沖縄の日米合意反対を表明しろ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:18 from Ustream.TV
瑞穂さん 菅の小沢いびりを正せ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:23 from Ustream.TV
たしかに鈴木宗男さんのような力強い演説がないな~・・・ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:27 from Ustream.TV
連合も給与2割カットを早くしなさい ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:29 from Ustream.TV
官僚と連合を改革してくれ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:30 from Ustream.TV
連合の役員の給料を明らかにせよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:33 from Ustream.TV
おい司会者 連合のますますの発展って何じゃ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:41 from Ustream.TV
田中さんの発言なしかよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:45 from Ustream.TV
菅がおめでとうと言っても反応なし(^^) ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:46 from Ustream.TV
乗り越えるって、小沢をどう待遇するかだよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:49 from Ustream.TV
子供手当てに反たいている与謝野を大臣にする理由をのべよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:50 from Ustream.TV
拍手なし ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:56 from Ustream.TV
自信持てないのに自信を持てって ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
14:57 from Ustream.TV
大きな声で言いたいことってなんよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:01 from Ustream.TV
小沢をはずして強力な体勢ってなんよ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:10 from Ustream.TV
謙虚になんていってないで自民党と合併したらどーよ。頭にくるな~・・・ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:11 from Ustream.TV
国会議員の歳費の2割カットより公務員の2割かっとしろ ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:14 from Ustream.TV
反対反対 ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
15:15 from Ustream.TV
賛成多数って数えたのか ばか者 ( #livedpj live at http://ustre.am/fbYL)
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実につまんない民主党党大会でした(^^;)

2011年01月13日 15時40分40秒 | ●YAMACHANの雑記帳
13日、14:00頃より開催される民主党2011年度定期大会の模様
 以下のURLで中継・配信されました。

◆会議次第
 開会
 議長選任
 大会実行委員長挨拶
 ご来賓挨拶
 代表挨拶
 議案報告・提案
 議案採択
 地方自治体議員表彰
 統一地方自治体選挙アピール
 閉会

<ライブ>14:00メド~
http://asx.pod.tv/dpj/free/live/minsyu20110113_512k.asx
http://www.ustream.tv/channel/dpj-channel
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村・実に無益な党大会小だった。(^^)
++++++++++++++++++++++
☆ハプニング起こらなかった(涙)チャットの書き込み・オール反菅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国幹事長会議で菅総理(代表)が4月の統一地方選挙に向けて挨拶・一言言いたい!

2011年01月13日 10時10分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳
小沢派?を無視した選挙運動なんか出来るか!
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19576
菅直人総理(代表)は12日夜、千葉県で開催された全国幹事長会議に出席。4月の統一地方選挙に向けて、「自信を持ってこれまで取り組んできたことを国民の皆さんに伝えきってほしい」と呼びかけた。 菅総理(代表)は、政権交代から1年半、自身が政権を担ってから7カ月が経過するなか、今どのような状況にあるかは承知しているとしたうえで、「あえて言わせてください、あえてお聞きいただきたい」と切り出し、「この1年半、民主党がやってきた政策、行動は大きな方向性としては間違っていなかったと確信している」と力強く表明。これまで、様々な問題に対してきちっとした発信ができていなかったことが民主党の支持率低下を招いたとの見方を示し、「自信をもってこれまでやってきたこと、これからやろうとしていることを国民の皆さんに伝えきれるかどうかが4月の統一地方選挙に向けて全力でやらなければいけないこと」だと述べた。 一例として、待機児童ゼロに向けた政策、5千億を超える一括交付金、特命チームによる硫黄島での遺骨収集作業などを挙げた菅総理(代表)は、自民党政権ではできなかったことだと政権交代の意義を改めて強調。国会閉会後に始めた自身のブログ、動画にも言及し、民主党政権がこの1年半に予算を含めて取り組んできたことについて、お互いが自信を持って伝えきることが重要だと重ねて説いた。

 また、統一地方選挙に向けたこれからの1~2カ月は、新たなことを考えるのではなく、これまでの1年半の間に党を挙げて取り組んできた、最も自分の地域に関係する、必要な政策を、最も効果的な方法で有権者に伝えていくことが重要だとも指摘。
 最後に、「この戦いをしっかりと勝ち抜くために、私自信もやれること全てやるが、党の力を挙げて、全力を挙げていただかなければならない。先頭に立たれる皆さんが今日、明日大いに議論する、批判すべきことは批判することは結構だが、そのなかから自分達自身も自信を持って『よしこれでいこう』という、方向性を出す大会にしていただきたい」と求め、挨拶を締めくくった。

☆菅さんって、民主党の置かれた状況がちっとも分かっていない。
赤線部太線部を良く見てくれ>>皆の衆 
下々の支持者と菅さんと思いがいかに乖離しているか(喝)
連戦連敗をちっとも反省していない。冷遇してきた小沢派に詫びて結束して統一選に望もうと何故言わない。空元気だけで勝てると思っているのか!
例えば、政治資金も議員候補者均一に使うのがクリーンなのか?
魅力のない候補も魅力ある勝たせたい候補も幹事長は同じ扱いをするのか?そんな方針なら個人献金も集められないだろう。自民と対峙してスピード感をもって政策の実行をしてもらいたいと願う支援者をバカにすんなよな。岡田・菅・仙谷(怒)
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする