本州では大雨、そして猛暑とこの時期とても大変ですね。
植物は真夏の間は一休みといったところでしょうか。
こちらはその間に着々と季節が進んで、お盆の頃にはすっかり秋めいてくると思います。
そんな夏と秋の植物の顔がのぞいている今日の庭から。
上の写真は玄関アプローチ横の部分です。
春一番は、スプリング・エフェメラルのコーナーでもありますが、
今はすっかり大型植物の陰で休眠しています。
緑のアジサイは八重咲きアナベル。これから白く変化します。
ガウラやクレマチスも咲いています。
ベノッサバイオレシアとマーガレットハントをコラボで咲かせようと
2年前に植えたはずなのですが、今年はマーガレットが無いですね・・・><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/02b7b22bc027d0b19d503ffa026d1dcc.jpg)
南の花壇では瑠璃玉アザミ(エキノプス)が大きくなってきました。
このあと、白か青の色がついてきます。
株が大きくなったので、2株あるうちの一つを移動しました。
どちらの色を移動したのか分からなくなっています。
株元にはまだローブリッターが最後の花を咲かせています。
トラノオも段々と咲き揃ってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/745cee78486e0885f8cb58c94d456c01.jpg)
春に種まきをしたアグロステンマのオーシャンパールもきれいに咲いてきました。
白はやはり清楚ですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/9e4ab8b60b938c5a1860b02b7f72b987.jpg)
こちらの花壇は、青いベロニカが咲いてきました。その前はカライトソウ。
こちらも花穂がでています。
横にはサラシナショウマのグリーンと銅葉。
本来日向に植えるものではありません^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/07e846a323b8546be614a7efcb5fa73c.jpg)
鉢植えの山アジサイがきれいに咲いています。
カラッとした空気の中で咲くアジサイはまた違った花に見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/2ed5b446725f113a53dc075d02b053ac.jpg)
ジギタリス’ミルクチョコレート’植えて3年目にしてようやく咲きました。
素敵な色ですね。シックに色合わせしてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/5ec71e2ab45d1de199c5bc7dc3d65237.jpg)
花オレガノです。名前は忘れました^^;
ケントビューティより小さなタイプですが、ふわっとした株になってかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/4797b766606f434158596551aa715f81.jpg)
オレガノ・ロツンデフォリウム、タイムとともに通路に広がって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/f01fca9e721137c9ecfd55f0841e939c.jpg)
種まきのセリンセも咲いてきました。アグロステンマ・ギタゴは
雨に打たれて横に倒れて乱れ咲き~