最近のバラは新しい葉がどんどん出てきて、目まぐるしく表情が変わります。
1日に何回も庭に出ては眺めていますが、見飽きません^^

新顔のマスター・ヒュー
「こんにちは」とお辞儀しながら出てくる葉はモエシーやダビディーに似ていますが、葉色が全然違う・・・・

葉の裏側が茶色っぽく、表側が緑。
バラの葉って裏側から出てくるんだって初めて気が付きました(笑)

ロサ・ダビディ’フェンヤ’
こちらも同じような葉の出方ですね。まだ展開し始めです。

北側に植えてて日が入りにくいのに、大らかに咲いてくれるのはロサ・ペンデュリナ

先日、株周りの雑草取りをしていたら、バラの赤ちゃん苗がいくつか出ていました。
沢山のヒップがついたのでしょう。きっとペンデュリナの苗だと思います。

地植えの実生タカネバラの苗です。
ルゴサ系の肉厚な小さ目の葉ですが、この時期の緑色がとってもきれいです。

ブラッシュ・ダマスク

葉の縁が明るく帯びて、葉までブラッシュな感じです!?

薄いサラサラの葉が出ているのはフェドツェンコアナ

いつも暴れて大変でしたが、少し大人になっておしとやかになったかな?
今年は久々にお花が嗅げるでしょうか^^

テレーズ・ブニェ
ハイブリッドルゴサ系は、やはりうちの庭ではよく育ちます。
ペンデュリナに雰囲気が似ているかな~

同じくハイブリッドルゴサのスノードン
健康的な葉です

ロサ・ユゴニス
こちらも新顔。種から育てたバラです。
ピンピ系は葉が小さいですが、その中でも小さいです。
枝が細くてしなやか。お花がみたいなあ

ロサ・ピンピネリフォリア
もう蕾が見え隠れしてきましたよ!
地植株。大きくなりました。

リーポスカップの実生苗です。
今年でもう何年目?4年目くらいになるはずですが・・・
蕾がまだ見えません。
他のピンピの株には蕾があるのになあ・・・
蕾があるものは、葉の付け根部分に膨みがあるように感じますが、
この株には膨らみがないです。
今年も咲かないつもりでしょうか?

托葉が赤いんですよ~

きっと赤い色素が入ったバラですよ~ きっと!?

大好きなルイ・リールの葉
元気に銅色の葉が出てきています。
かなり短く剪定されていました(冬囲いをお願いした方に)
自分ではなかなか大胆に鋏が入れられないので、
逆にやってもらってよかったかも。
いい枝が出てくれそうです。
お花も旧枝に問題なく見れそうです^^