西日本の夏日のニュースを見ては、こっちにも暖かい空気を送ってくれ~とつぶやいてます。
こちらは肌寒い日が続き、日中10℃ちょっとで風も強く、庭に出ては震えています。
それでも、日が差し込めば大分暖かさは感じるようになりましたが。

わさわさし始めた翁草が、パラボラアンテナを立てるように起き上がり、
真直ぐ太陽に照準を定めはじめました。
翁草は、ヒョロヒョロの柔らかいイメージを持っていたのですが、
北国のはなんとも太くてたくましいです。

あれ?西の方を向いてる子もいますね^^

ニリンソウが咲きました。うちのは八重咲でした。
自生地の気品のある姿を見たあとなので少々興ざめですが、
うちの寂しい庭には、お似合いかな。

木花カタクリと

なかなか大株にはなってくれませんが、シラネアオイが咲きました。
この青色が好きなんです。
ちょっとシワシワ。まだ開いたばかり^^

そして、頂き物の水仙、ジュエル・ソング(Jewel Song)も咲きました。
大好きなタリアが無くなっていて、これもあれ~ないのかしらと心配していましたが、
葉が出たと思ったら、すぐに花が咲きました!
花が咲くと一気に華やかになっていいですね!