![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/841e5fecca1e402de6acf602e554d095.jpg)
昨日のボケ写真のリベンジで、タマゴのアップを。意外とツヤツヤ
してるんですね、てんとう虫のタマゴって。
手前の列の左から3つが、不自然に無くなっていますよね。
食べられてしまった部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/e3c9cad3affa8ade374ab7d73157da76.jpg)
サマースノーの葉に、ウドン粉病の粉を食べるという小さな黄色いテントウムシを発見。葉をよく見ると、ウドン粉病が発生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/bc242d69136739361c17290867b6db9a.jpg)
この場所は、毎年ウドン粉病が発生する場所。薬を撒いたほうが
いいかしらー。と思いつつ、電動スプレーには水道水をいれて
撒きながら、患部を指で水洗いしてあげました。水道水の塩素も
効果ありと信じる私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/2914b04e1fe9a541e8a6ab809144309f.jpg)
あとはひたすら害虫退治の1日。バラゾウは35匹、このケムシは
もっと退治したかも。ケムシは只今5mmくらいでウロウロしています。
早めの退治が有効ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/4ffb6128b5a06a21e17407304e1a09c7.jpg)
こんなイモムシ系もいましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/9abc79870fc63166d44a07d57fd4f901.jpg)
すべて、こんな蕾たちが無事に開くのを見たいが為です。
人気blogランキングへ
あー疲れた~!