
ようやく鉢バラに着手。いつもウェルカムローズから。
まだ葉がツヤツヤ残っていますね。
土表面のゴールデン・ステップストーンも元気そう。
『ROSE POINT』の大鉢は毎年鉢の土を替えたり
しません。まず、土表面のGステップストーンを
剥がして取り分けておき、鉢の内側5cmくらいの土を、
鉢の深さ半分くらいまで掘って、土を取り除き・・・

掘ったところに地植えと同じ分量の肥料を投入して、

熊手状の道具で周りの土とかき混ぜます。
この熊手があると、最初に鉢の内側の土を掘るのも
ラクです。あとは掘り出した土を、全て鉢に戻します。
Gステップストーンも表面に戻します。この植物は
夏場、土表面の蒸発を抑えて水枯れからバラを守って
くれます。
肥料は根にふれないように・・・って教科書にはいつも
書いてありますが、私のやり方は完璧に根っ子に
触れ触れです。

なので、強制的に休眠させます。
寝ていれば、当分成長はしないから、肥料が触れても
害にはならないでしょう。
休眠させるには、葉を全て落とすのですね。
ついでに剪定もしました。早すぎかな?