穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

PS3用ゲーム BLADESTORM ブレイドストーム 百年戦争

2007年08月28日 | アニメ、ゲーム・全般
PS3用ゲーム BLADESTORM ブレイドストーム 百年戦争

最近は百年戦争がブームなんですか?
今年初めの「ジャンヌ・ダルク」に続き、PS3でゲーム化です。
内容的にはシミュレーションっぽい。

とりあえず、お約束はやっておこう。

1.ジャンヌ・ダルクと呼ばれたジャンヌはいない

 「ジャンヌ・『ダルク』」はナポレオン時代の誤称で、正しくは「ジャンヌ」または「ラ・ピュセル」。
 父親の名前が「ジャック・ダルク」だったことからの誤りなのですが、ジャンヌの故郷では成人するまで名字を名乗らない上、娘は母方の姓を名乗る慣習だったので「ダルク」姓になることはありません。
 (参考までに、母親は「イザベル・ロメ」。だから「ジャンヌ・ロメ」の方が真実には近い)

2.百年戦争はイングランド VS フランスの戦争ではない

 当時はまだ「国」の概念が希薄なので、今日の私たちが連想する英国VS仏国とは根本的に違います。
 (特にイングランドはフランスの一地方ですしね)

 正確にはイングランド国王派のアルマニャック派(主にフランス北部)とブルゴーニュ派(主にフランス南部)の戦争で、基本的には内乱・お家騒動です。
 例えばパリ市民はイングランド側についてます。
 
 ジャンヌが「フランスを救う」と発言していますが、当時は「国王(や彼のいる場所)=フランス」。
 フランス国民という意味で使ったわけではありません。
 (元々フランスに住んでる彼女が「フランスに行って王大使を救う」などと発言してるのはそのため)

3.ジャンヌの容姿

 記録によれば黒髪茶眼。使っていた鞘の色は緑。
 また、誤解されがちですが、彼女に男装趣味はありません。
 非戦闘時には普通に女性の格好をしていました。

4.ジャンヌは魔女狩りにはあっていない

 たまに勘違いされますが、ジャンヌは魔女狩りにはあっていません。
 彼女が受けたのは異端審問で、集団ヒステリーである「魔女狩り」(本質的には宗教とは関係がない)ではありません。
 
 余談ですが、「ベルセルク」や「ヘルシング」「月姫」の影響か、魔女狩り=カトリック教会のイメージの人がいますがこれも誤り。
 教会は魔女狩りには否定的でしたし、積極的に行ったのは民衆です。
 また当時の新興勢力であるプロテスタントの地域で激化した傾向があります。
 もう一つ付記すると、魔女狩りは中世よりも近代・現代で盛んに行われています。

5.魔女判決について

 ジャンヌの異端審問を行ったのは、当時の最高学府・パリ大学神学部の20数名で、彼らの判断結果は「ジャンヌは魔女ではない」でした。
 じゃあなんで火あぶりになったかというと、決定権を持ってた裁判長がイングランドと関係があった人で、彼の独断で決行されました。
 要するに政治の問題であって、宗教上の理由じゃないわけです。

 これまた余談ですが、当時の異端審問では魔女の疑いを晴らすのはそれほど難しくはありません。
 有名な常套句、「お前は魔女か?」の質問が分かりやすいですが…。
 なんて答えますか?

  Yes → なるほどお前は魔女か。審問終了。
  No → なんて傲慢な!お前は魔女に違いない。審問終了。

 キリスト教を少しでも知ってれば、どう答えるのが正解なのかはすぐに分かるんですが、知らないとハマりますね。
 そういう意味じゃ適切な質疑応答なのかも。

 なお、仮に魔女判定されても、「もうしません」と誓約すれば初犯は見逃してもらえますし、再犯以降も教会がすることは「キリスト教的に見捨てる」ことだけです。

6.民衆に対する概念

 ゲーム的にエドワードブラックプリンスの設定に「民を憂う」みたいなのがあるようですが、当時にはそんな概念はないです。
 フランス革命が起こるまで、民衆と貴族は別の生き物。
 何せ敵も味方も略奪戦が基本です。
 「占領した村の略奪は24時間以内。教会には手を出してはいけない。でも他は自由」というレベルの指揮官で、ありえないクラスの聖人君子扱いされる時代でした。


とりあえず以上。
いえ、「史実と違うからダメ!」と言いたいのではなく、本気で勘違いされちゃうと現地に行くほどのフランス好きとしてはちょっと悲しいので…。
ほら「信長は魔王だ」みたいなのは皆フィクションだと分かってるけど、ジャンヌとかは史実そのとおりと思い込んでしまいかねないですから。
10年位前のリュックベッソンの映画「ジャンヌ・ダルク」も、史実と勘違いした人が結構居たみたいです。
あれ、ジャンヌの家族関係すらオリジナルの、パロディ映画なんですけどね。

で、ゲームそのものなんですが、楽しそうで困る。
本気でリアルに当時を再現してくれてるなら絶対買うのに。
当時の(いわゆる)フランス軍は、奇襲をしかけた主力部隊が、相手の補給部隊にボコ殴りにされるくらいの戦力差でもがき苦しんでます。
アザンクールの戦いなんてもはやギャグですよ。双方の死傷者数に数千倍の差があるって一体。
これをゲームで体験したいなぁ。地獄の戦闘バランスに耐えてるところにジャンヌが出現したら、普通に泣きそう。
(百年戦争モノは、ジャンヌが脇役でNPC的に登場するほうが絶対面白いと思う)

これに加えてペストや餓死の恐怖まで演出されてたら最高。
100年周期でペストが大発生し、人口の1/3~2/3が死亡してた暗黒時代です。
頑張って育てた部隊に、いきなりペスト発生!とか熱すぎる。


ブレイドストーム 百年戦争 プレミアムBOX 特典 BLADESTORM特製ミニノート付き/コーエー

にほんブログ村 アニメブログへ

……でもPS3ってのがなぁ。。わざわざ買うのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする