穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

暑い夏はペンギン娘

2007年08月14日 | アニメ、ゲーム・全般
ペンギン漫画の第2巻が発売されたので、これを機会に買ってみました。

■「ペンギン娘」1巻、2巻(作者:高橋てつや)

 

どんな漫画かというと、「ふたりはプリキュアSplashStar」でお馴染みの美翔舞役の美翔舞さん(仮名)が、クリオネ役としてご出演されてる漫画です。
意味不明のことを書いてる気がしますが、文章そのままに受け取ってもらえればおおむね間違ってないです。
良かったね美翔さん(仮名)。番組終わってもちゃんとお仕事があって…。他の小娘どもがことごとく豊かな中、わざわざキャラ設定でお胸が貧しいと明記されてるあたりがちょっと悲しいですけど。

一応、初期のころからちょろちょろ読んではいたのですが、恥ずかしながら最近になるまで作者さんが真性のプリキュアンであると知りませんでした。ていうか、むしろプリキュア描くほうが本職じゃないか。本職過ぎて、作者公式ページにリンクが張れねぇ!

作中で主人公のペンギン娘が白キュアさんのコスプレして戦うシーンがあるのですが、道理で手馴れてるわけです。
ペンギン娘がコスプレするのに、鳥キュアじゃなくて白キュアさんなのはいかがなものかと思ってましたが、白キュア信者なのだからしょうがなかった。

掲載紙は週刊「チャンピオン」。
同人ショップと手を組んで、堂々とプリキュア同人を掲載し続けるその根性には恐れ入ります。
個人的にチャンピオンの黄金期は「しゅーまっは」や「酢めし疑獄」連載のころなのですが、最近はまたわけのわからない方向に暴走してて面白いです。同じ雑誌内で掲載漫画の需要が全く噛み合ってなさそうなのが熱すぎる。

※しゅーまっは
 中学生の彩さんがひたすらに酷い目に逢い続けるショートギャグ漫画。
 コマの大半が泣きながら絶叫してるせいで「いくらなんでもあんまりだ」とドン引きする人がいたとかいないとか。
 初めは普通に良い子だったのに、段々性格が歪んでいく彩さんがとても可愛かったです。
 (ある種、「ネウロ」の弥子お嬢さんに通じるものがあるなぁ)
 作者・伯林さんのサイン会にわざわざ行った位お気に入りでした。

※酢めし疑獄
 作者の施川ユウキさんは現在「サナギさん」(チャンピオン)、「もずく、ウォーキング!」(ヤングチャンピオン)連載中。
 特に、哲学する室内犬の日常を描いた「もずく」がとても好き。
 キャッチコピー『室内犬の生活はニートに似ている』は名言。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第48話~第52話(感想2周目)

2007年08月14日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
あと1週間になったので、もう毎日宣伝するぜ。

■ライブ「ナツコン」
 開催日・2007年8月18日(土)
 場所・新宿FACE
 開場・17:00 開演・18:00
 出演者:小暮英麻、下屋則子、土屋実紀、石塚さより、小島めぐみ

個人的にはこじまめが楽しみ。

・マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第48話~第52話(最終回)

一年前に書いた感想:
  ・マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第48話「海斗の悪夢」
  ・マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第49話「KODOU」
  ・マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第50話「心の闇」
  ・マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第51話「蘇る真実」
  ・マーメイドメロディーぴちぴちピッチ 第52話(最終回)「最後のキス」

第1期終了。
急激にシリアスに突入し、きっちり話をまとめる展開は見事です。
まぁ「まとめる」といっても、とてもとても強引というか、「今までやってたことはなんだったんだ?」という疑問を潔く捨てる必要がありますけれど。

以下、ラストを彩った名曲。(今までお断りなしで張ってましたが、曲についてるリンクは全て音が出ます。注意)

Return to The Sea(ハイメガver)

 

「必ず殺す」と書いて「必殺」。
マメプリ6人を余裕で屠る、オレンジ人魚・沙羅の必殺ソングです。
オレンジは裏切りの色にして最強カラー。これはもう歌じゃない。

歌ってるのは植田佳奈さん。
思えばアニメ版「Fate」を見るきっかけになったのは、植田さんや下屋さん(桜役、ミミ役)が出てると聞いたからでした。
今度やる「ネウロ」の弥子役もちょいと気になってます。
(しかも調べてみたら「なのは」の八神さん役もこの人か。八神さんに反応した私は間違ってなかった)

…あと画像を張って改めて思いましたが、波音VS沙羅って絶望的すぎますね。
「EverBlue」と「Return to The Sea」じゃ性能に差がありすぎる。
やっぱりオレンジは強いなぁ。

KODOU ~パーフェクト・ハーモニー~(対BBS決着ver)
KODOU ~パーフェクト・ハーモニー~(最終決戦ver)

黄色はいらない子。藍色は負け組。
そんなふたりが大好きなので、画像は彼女たちのだけ貼り付けよう。

 

追加効果:『即死』。
恐ろしいことが書いてある第1期の最終ソングにして、人魚さんたちの新しい標準兵装。
「キラーん」(SE)と鳴ったらクリティカル。これまでの単に「やっつける」お歌と違い、通ると本気で死滅させる戦闘用歌謡です。

一昨年のライブでは一発目と大トリに採用されました。
スタッフ様も大好きだったのか、使用頻度もかなり高め。
更には今行われてる「JOYSOUD」の「ぴっち」ソングリクエスト投票の皮切りになった曲でもあります。(現在「KODOU」はリクエスト投票を勝ち残ってJOYSOUNDで配信中)
私が熱心に見るようになったのが「KODOU」を使ってた期間なこともあって、「ぴっち」の定番曲の一つの印象です。


ちなみに番組ラストのお歌は沙羅姐さんによる「Legend of Mermaid」。
スタッフロールは特殊EDverの「世界で一番早く朝が来る場所」。(リンクは通常ver)
歌でまとめるのは安易といえば安易だけど、王道中の王道。歌がメインの「ぴっち」だと決まりに決まりすぎる。
特にラストの「人魚から人間に姿を変えるるちあ」のシーンは、地味ながらも胸に来ます。


(左画像)
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ Vol.13


(右画像)
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ Vol.14

にほんブログ村 アニメブログへ

クライマックスだというのに作画ミスがいっぱい見つかるのがとっても「ぴっち」。
この数話だけでも3箇所は見つけました。一時たりとも目が離せない熱い急展開。
やっぱり「ぴっち」はテレビ放送版に限るなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする