赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

計画停電

2011-03-15 | 日々のひとかけら

「計画停電」と聞き、「計画年休」という言葉が浮かんでしまった。

<わりと最近民営化になった某会社>の用語らしいけれど
社員たちはこれを消化するために休むらしい。
(詳しいことは知りませんが、休まなければならないらしい)

だいたい「年休」という言葉自体がお役所らしい。
一般的に会社では「有休(有給休暇)」というものね。
そういえば、だいぶ前のことですが、某航空会社勤務の
女性から「年休をとって・・・」という言葉を聞いたときに
民間といっても「官」の体質が強いところなんだな~と、妙に
納得してしまったことがある。
(あっ、その方ご本人はとても素敵な良い方です)

おっと・・・話が横道にそれまくり。迷走してごめんなさい。
その計画停電ですが、我家のエリアが今日実施されるとしたら
18時20分~22時。
この数字をじっと眺めながら・・・先に作っておくのはもちろんだが
レンジでチンなどはできないし、ろうそくの灯りでの食事。
その後の洗い物もある(宵越しの洗い物は避けたい)。

「夜弁」だ~~!!と思いつきました。

今回被災されたかたたちや、ご家族やお友達が被災されたかたを
思うと・・・・
計画停電用の「夜弁」を詰めることさえ申し訳ないくらいです。

でも、元気な者はそれなりに元気で頑張らないと!!
あの日生まれた赤ちゃんが、あの日亡くなった沢山の沢山の命の
生まれ代わりのように、誰もがそこにつながるまでの沢山の命を
もらってきているのだから・・・。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ずぅ)
2011-03-15 11:50:38
ご無事で何よりです。

次は計画停電に備えないと…

私たちは日常の生活を大切にしながら
余分な混乱を招かないで
後方で支えるしかないのですね。
返信する
Unknown (mon828)
2011-03-15 20:25:29
>わりと最近民営化になった某会社

それはひょっとしてN○○でしょうか?


返信する
計画停電 (majo)
2011-03-15 21:43:35
なになに!!!『夜弁』そっかぁ! その手があったんですね!
だけど 仕事を終えてからじゃ間に合わないし 朝のうちに詰めるズクはないし・・・
それじゃ 買弁にしちゃうか でも それも度重なればシンドイしなぁ。
なんて 赤い靴さんのように もっと楽しめばいいんですよね。
う~んと手抜きしても 手抜きと思わず(思わさず) 楽しんじゃおう♪

魔女村の今日の計画停電の割り当ては
19:00~22:00でしたが・・・・
実際には2時間で終了しました。
ろうそくは灯さず ストーブの炎の明かりで過ごしていたのですが
目が疲れて(退屈して)9時少し前に 早々と布団の中へ・・・。
・・・と 思ったら 何やら階下が明るい??? 
電気の供給が再開したのですが スイッチを切ったつもりで 切っていなかった電気が煌々と灯り テレビがついているではないですか!
テレビって 停電が復活しても電源を落としていないと 電気が供給された途端に復活するんですねぇ!
電気の明かりに気がつかなかったら それこそ明朝まで無人のリビングでテレビがついているところでした。

いやぁ まったくぅ・・・夜間の計画停電は 細かいところに 準備のツメが甘い我が家でした。
返信する
ずぅさんの記事も (赤い靴~ずぅさん)
2011-03-15 22:16:22
拝見しましたが同意見です。
棚が空になったスーパーetc・・・
○○がやせるとか体にいいとなると
スーパーから消えたように。
でも今回はそれらの品々を命綱として
待っている多くのかたがたがいるんですものね。
返信する
N○○民営化は (赤い靴~mon828さん)
2011-03-15 22:20:07
25年前くらいでは?

もっと最近です。
小泉さんが頑張ってなさった・・
おわかりでしょう?
返信する
レスを書いているとき (赤い靴~majoさん)
2011-03-15 22:59:57
また地震!!
レス途中でPC電源を切りリュックと
懐中電灯を握りました。

我家エリアの停電も2時間弱で終了しました。
今日は休みでしたが仕事の日は停電準備が
大変かもしれません。
マンションなので電気がないと水が止まるので
摂取とは逆のために・・・
水を確保しておかねば。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。