goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

トンネルに響く「月の砂漠」 前編

2005-11-16 | 街・散策(他の街)
  

今日の夕刊を開くと、懐かしい関門海峡の記事が載っていました
本州の最西端・下関と九州・門司は、700m程度の近さ。
近いけれど、潮の流れが速いことでも有名な海峡です。

下関に住んでいた頃、この海峡の下を歩いていました。
一年半ほど、ほとんど毎日。。。

関門海峡には新幹線と在来線のトンネルの他に、もう一つ・・・
昭和33年に出来た、関門トンネルがあります。
二段に分かれたトンネル内の上部は車道、下が人道となっているもので、
下関~門司の距離は750mくらい??
途中に山口県と福岡県の県境が印された、ワクワクするトンネルです。

上を車が通っているとはいえ、トンネル内の空調は良く、門司・下関
双方の出入り口にいる係員から見える監視カメラも設置。
ペットの散歩は禁止。清潔で快適なトレーニング・コースです。

夫を車で職場まで送って行った後、トンネル併設の駐車場に車をとめて
トンネル・ウォーキング!!
本州~九州を2往復すると、3キロくらい。
お日様の光がないのは寂しいけれど、日焼けをせずにすみます

全天候型のうえ、無料のコース。
人気が高く(笑)ジョキングやウォーキングの愛好者が来ていました。

・・というより、それ以外の人はあまり通らない・・・
門司・下関のどちらの側も市街地から離れているので、対岸に渡るには
徒歩ではなく、車か関門の連絡船に乗ってしまうのです。

そのトンネルでいつも聞こえていたのは、船の汽笛ではなかった。。。
朝のトンネル内に響いていたのは、朗々とうたう「月の砂漠」でした。

*********************************************************

さて、どうも長くなりそう・・・ごめんなさい
地底に響く「月の砂漠」。この続きは明日いたします。
どうかもう一度いらしてくださいませ。お待ちしております

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関門トンネル… (zoo)
2005-11-17 00:08:13
こんちわ 赤い靴さん(^^)

関門トンネルは数年前に観光で一度訪れました。

下関で壇ノ浦を見て、(ちょっとした公園に行っただけでしたが)、開門トンネルの途中まで行きました。

なんか不思議な感じだったなあ…



赤い靴さんは半年間ほぼ毎日通っていたんですか!

すごいなあ。

はい、また続きを読みに訪れますよ(^o^)

           
返信する
懐かしい (野ばら)
2005-11-17 09:25:13
赤い靴さん、おはようございます。

赤い靴さんは下関にもお詳しいと思っていたら

住んでいらしたこともあったんですね。



あのトンネルでは、結構遊びました。

いいハイキングコースだったり

いいデートコースだったり・・・

最後に歩いたのは、夫と結婚する前に

義母と夫が我が家に挨拶に来て、一緒に門司側に渡ったときだったと思います。

実は夫のうちも転勤族で、夫は幼少期を門司ですごしました。

十数年後に東京で出会う私たちですが、もしかしたら幼い時分に

あのトンネルですれ違っていたかもしれません。

来年あたり中学の同窓会が開かれそうなので

18年ぶりに懐かしい街を訪れてみようかな~?
返信する
ごめんなさい (赤い靴~zooさん)
2005-11-17 17:39:47
半年じゃなく一年半でした~。

毎日歩いていても不思議いっぱい。

だからウォーキングが続いたんでしょうね。



zooさんのいつもうかがっているのに、足跡を残さず

それにしても日本各地(特に西日本)へ行ってらっしゃいますねぇ。

いつも感心&羨ましく思っています。



さて・・・続きをアップしま~す
返信する
赤い糸? (赤い靴~野ばらさん)
2005-11-17 17:47:28
関門トンネルには赤い糸が??

ご主人とは、きっとすれ違っていたと思います

そして私と野ばらさんとの間にも、赤い糸が・・。

鎌倉あたりでOFF会しましょうか(笑)



そうそう、下関から札幌の同窓会に出た時のことです。

同級生の男子がその何年か前に下関勤務だったとのこと!!

東京・大阪だと同級生が同じ市内って、よくあることですが、

下関は珍しいよね・・と盛り上がったんですよ。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。