![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/7e4802ca8f93a4040718c91db6c8b625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
先日アップした横浜中華街。寒かったのでワンタンを食べたのですが、
いつもと違うお店を開拓しようとして・・・失敗。
この日は、いつものお店でのリベンジ・ワンタンでした。
ここのは「京都の生八橋」状態のヘラヘラ・ワンタンではありません。
お肉と海老がぎっちり詰まって、小ぶりですがズッシリとした重さ。
(あっ、生八橋は好きです。誤解をなさらないで・・・)
一人前、12個入っています。
はいっ・・ブログアップのために数えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ワンタンにはしっかりとしたお味がついていますが、スープは薄味。
でも、さっぱりしているけれど丁寧にスープをとったことが分かります。
青梗菜がシャッキリと浮かんだ、熱々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
本当に美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
このお店は、他のお料理もさっぱりとした薄味。
シンプル・さっぱりがここの特徴かと思います。
お店の名前は「慶華飯店」ですが、看板もメニューも出ていません。
店内のコンクリート打ちっぱなしの壁には油絵。
私の席から見えたのは、ユトリロ風の風景画でした。
流れているBGMはクラシック。
シンプルでお洒落な店内は、中華のイメージとは全く違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/f35627309420897b93fd3b6153758ad6.jpg)
ここは、平日のお昼でもお客さんがいっぱい。
ほとんどのかたが「海老ワンタン」を注文しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/d022faacafbddb39ec31462f7aaebb6e.jpg)
チャーハンなどのご飯も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さらりとかかったタレが美味しい牛バラご飯です。
ご飯の量が少ないので、これを2人で食べてワンタンを一人前食べると
ちょうど良いかもしれません。
このお店は相席が常識!
たとえ空いていても、コントローラーのような(笑)怖いマダムの声に
従って・・・相席にさせられます。
結果的に混んでくるのですから、同じことなのですが・・・
コンクリート打ちっぱなしの店内と、ママの硬質な雰囲気。。。。
似ているかもしれません。
店内は清潔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
笑顔のない「硬質マダム」さえ気にしなければ、お勧めのお店です。
このお店いってみたーい!
ワンタン大好きなんです。
中華街ってお店がたくさんあるだけに、それだけ当たり外れもありますよね。でも行ってみなくちゃ、食べてみなくちゃわからないですよね(^^)。この前行ったばっかりなのに、また中華街にあしをのばしたくなってきました。
行ったら、赤い靴さんとすれ違えるかしら? (^^)
同じような食べ物が世界各地にあるって面白いですね。
Mさん激務の毎日の様子。
お仕事が落ち着いたら是非行ってみてください。
ジャスミン茶をサービスするポットがシルバーでおしゃれでした。
とにかく中華っぽくないアイテムが多いお店です。