![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/120088b7f27095e5f5932372f0c249f5.jpg)
とお~い、遠い記憶の先に「浜離宮の菜の花」が
浮かんできます。
あれは・・・いつだったのか?
菜の花の向こうに見えたのは 山並みではなく、ビルだった・・・
都会大好き。人混みも平気のワタシでしたが・・・
今、こうした<のどかな風景>にすっかり満足しています。
大好きなソフトを食べるために訪れたこちら→☆
冬期間はクローズされています。今シーズン初訪問!
今年も何度か訪れる(食べる)でしょう。
いつものバニラソフト。
溶けるので 写真は撮らず・・・こちらもいつものことですね(笑)
先日、いつもの散策路に、大好きなライラックを見つけました。
私は紫の花と白い花が好きなので、両方の色があるライラックは
大好きな花ですが・・・ここには紫だけのようです。
八重桜はまだまだ綺麗。健在です。
花の散らないうちに・・・と焦りながら、前回の記事から 1週間以上経過。
よくぞ、もってくれました。
PS:浜離宮の過去記事はこちら→☆
「あの頃は毎日更新していたな~」と・・・・
過ぎ去った時間を 懐かしく思ったり
いただいたコメントを読み返しながら、コメントの皆さんを
懐かしく思い出したりしています
先日教えていただいた
「三吉神社のお祭りが雨ならば
北海道神宮祭は晴れ」のお話
たまたま乗ったタクシーの運転手さんが
同じ話をされていて 嬉しくなりました。
ソフトクリーム わたしも大好きです
函館牛乳のソフト美味しそうです!
私の中では 今のところ 八紘学園の直売所で売っているソフトクリームが 凄く美味しいです!
浜離宮の菜の花、こういう風景 あるんですね
赤い靴さん 横浜に遊びに行かれることもありますか?私は 登戸というところに8年近く住んでいたんですが 多摩川 夏のじりじりとした暑さ 無性に恋しくなるときがあります。
今年は北海道 冷夏とか・・・・・かなり 残念です。
ごもっとも。納得!です。
氏のファンではありませんが、こうした北海道人ならでは感性には惹かれます。
えぞももんがさんのいらしたころに比べると
横浜(首都圏)は凄く暑くなっています。
適度に30℃程度の日が続く夏だと良いのですが、近年は体温並みの暑さが普通。
横浜はまだ40℃以上になっていませんが
まもなく記録を更新すると思います。
暑さに強くて冷房嫌いのワタシですが・・・
こちらに転居した理由の一つは「温暖化への憂慮」もあるんですよ。
「札幌祭りの赤飯を炊いてからストーブをしまう」というのも<古く懐かしいフレーズ>です。
6月15日を境にして夏が来るんですよね?
あっ・・・制服の衣更えもでしたか?
(私服だったので世間知らずです・笑)
これだけ広くて、ビルなんぞが見えない地では、
♪なのはなばたけに 入日薄れ・・・♪の光景が目にできそう!
リラの花は、やっぱり北の国のイメージです。
そうかぁ 今頃がリラの花の季節なのですね。
この時期に菜の花や八重桜を見られるなんて
ブログをやってて良かったって思います。
過去記事に飛んだらなつかしいお名前が・・・
2006年かぁ、8年前ですよぉ。
ほんと長いおつきあいになりますね(笑)
お会いした事も無いのに、不思議な関係ですよね。
これからもよろしくお願いしま~す♪
菜の花畑でして・・・
過去記事の菜の花畑のほうが
ず~っと広いんですよ(笑)。
↓コメントありがとうございます。
公開しても良いのでは?と思いますが
お気遣いからの非公開希望。ですね。
こちらも二重にありがとうございます。
道東へ届くまでもまた長いのです。
そろそろこちらの八重桜も葉桜に
なっていますが
最終到着地点ではまだ満開だと
思いますよ。
こちらこそよろしくお願いいたします。