ガーデニングで春のおもてなし準備に忙し
いのです・・・・・・が、
寒の戻り、三寒四温で右往左往しています。
3日火曜日(ブログ日付は4日)、
当館の ヒマラヤ雪ノ下をご紹介する為に、
越冬用のビニール袋を外し、写真撮りした
ことをきっかけに、翌日の4日、朝からポカ
ポカ陽気だったので、軒下にあるの植木鉢
のビニール掛けを全て外し、枯葉や傷んだ
葉を取り除き、剪定、植え替えと夕方までか
かり、デッキの観葉植物やお花で季節のお
もてなし作りの準備を致しました。
ところが、夕刻から冷え込み始め、夜は雨
とのこと、折角おもてなし準備をしたのに2
月の寒さに逆戻り。
ニュースを聞くなり暗い中、ランタン片手に
冷たい雨避け対策として、デッキの軒下に、
植木鉢を全て戻しました。
ビニールは処理しちゃいましたので、お花や
観葉植物達には、大変申し訳ないことをした
なぁと心が痛みました。
翌日5日、トリミングの帰り道、
フラワーショップで、オレンジ色のラナンキュ
ラスに魅せられて思わず購入。
早々プランターに植え、玄関ポーチに。
ご近所さんが「春ねぇ~」とお声をかけて通
って行かれます。
これで玄関廻りも春の装いと思いきや、また
も小雨がぽつぽつと。
そして気温がぐんと下がりだしました。
寒の戻りで 2、3日は寒いと聞いていたにも
かかわらず、2日続けて失敗。 年かしら?
結局夕方より、雨と寒さを避けの為、室内へ。
今日6日も、明日は、真冬並みとお天気予報
がテレビから流れています。
この冷え込みの繰り返しがさくらの花を長持
ちさせますと、付け加えられていました。
でも当館のお花はもたないですよ。
ラナンキュラスは、オレンジ、濃いクリーム、
レッドの3色を購入しました。
このオレンジ色に惹かれました。
デッキは、そろそろ、緑とお花の季節になりつ
つあります。
残念ながら、
お隣に素晴らしい庭園があるため、蚊が異様
に多く、一年で4月と11月くらいしか、 アフタ
ヌーンティーが楽しめません。
だからこそ今、
あたたかい日だまりが欲しいですね。
明日は、近くの堤まで、当館の会員様と桜の
散策に出かけます。
当分、花便りが続きそうです。