久しぶりに18日、31日と続けて押寿司作り。
この前作ったのは、いつだったかしらと、調べ
て見ると、なんと2010年の10月9日のまま
かり寿司。 当時のトールペイント教室の先生
とお食事会でした。
かなり前だったので、18日は勘を取り戻すの
にかかりました。
何分酢合わせは、全て勘に頼っているもので
すから。 時々教えてと言われるのですが、適
当~では教えられません~。
母がレシピを残してくれていますが、見 ること
なく、適当~でやっております。
がしかし、母の味を舌が覚えていて確実に受
け継いでいるようです。
今日31日(木)、すっかり勘は戻りました。
まるこせんせいと昼食会。
せんせいもお久しぶりでしたね。
サンタくんのTV撮影に話が弾みました。
食材は、サーモンとこはだです。
まるこせんせいのお土産用と会員Pino様の
分で、4合の寿司ご飯を炊きました。
こちらは、18日(金)の当家用の押し寿司。
同じくサーモンとこはだ、酢だちの輪切り。
ご飯との間に自家製のシソの塩漬けを使っ
ています。
仲良しのKFさま用に、箱詰め。
まさしく箱寿司。
これは2010年10月5日に作った、さんま、
サーモン、小鯛の雀寿司。
敷きに使っている柿の葉も塩漬け保存して
います。 檜の箸の箸袋は手作り。
わたくしのお寿司作りの修行は、まだまだ続
のです。
な~て云っちゃって、適当にやっております。