Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

2019.2.3 節分 恵方巻

2019-02-03 23:55:10 | トレフル ゆとろぎタイム

今日は節分、今年も恵方巻。
いつものお店に友人宅分と一緒に1月23日予約申し込み。
雨の中、風邪気味の友人がバイクを飛ばして16時30分の予約時間に
受け取りに行って来てくれました。( 申し訳なくって )

今年の寿司の恵方巻。

えっ! なんかコンビニの手巻き寿司の様になちゃいましたね。


ラップを外して巻くのですね。 中のすし飯は機械巻きで均一ですね。


切って見ました。断面画像です。


すし飯と海苔がなじまないです。 すし飯の表面が乾燥?
食感はごわごわしています。 具材は美味しかったですがとても残念です。

16年~18年、3年連続で友人といつも1月中に予約。
予約時間に合わせて巻いてくれているので、海苔がパリッとしていてお気に
入りだったのですが・・・・・

17年の恵方巻


16年の恵方巻

この頃は一番気に入っていました。

雨の中、お店に取りに行って来てくれた友人に悪いので、遠慮して
やんわり評価で、今回は予約時間に関係なく工場生産みたいだね
と感想を伝えると、ズバリ同じ様な感想が帰って来ました。
そして返信メールには、こう付け加えられていました。
 来年は駅前の店にする?
 もしくは貴女の手巻きがいいわ と
体力があれば作りますが、作るとなると買うより高い材料費となります。
次回寿司店で予約するかどうかは、ラップ手巻き風機械巻きですかと
聞いてみて、発注するかを考えようと思います。
お味と具材はとても気に入っている寿司ファンとしては、
来年は合理化せずに、どうか初心に帰って下さればうれしいのですが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする