今日7月7日は五節句の4番目「七夕さま」です。
朝起きて七夕様なんだぁ~と。
小さな花瓶に生けているお花、傷んだお花を外しつつ何か七夕風に
お飾りをして見ようかと思い立ちました。
急で笹は無いので南天の葉でそれ風に。
シンプルでいい感じ。(短冊はフォトディスプレイだけの為)
7/7は素麺の日でもあります。
じゃぁ、夕飯は無病息災を願って七夕素麺を作りましょう。
新聞の御料理コーナーも七夕そうめんとなっていて具材が星形に切って
ありましたので、わたくしも人参を星形にくり抜きました。
可愛らしい御素麺です。
副菜2品の卵焼きと金平牛肉牛蒡はお料理友達からの差し入れ。
一緒に写っている艶々活き活きのお野菜はベランダ菜園のお裾分け。
今年はこんな感じで七夕様を味わいました。
残念ながら夜空は雨模様でお星様には会えませんでした。
恒例の文旦マーマレード
一昨日、商談で夕方にはちょっと心が疲弊したわたくし。
こういう時は御料理に夢中になることが一番。
で、そろそろ冷凍庫の文旦を片づけなければと気になっておりましたので
気力を振り絞って文旦マーマレード作り。
今年の文旦の果皮は523g。
物価高騰の波もこんなところにも影響しております。
届いた文旦が小ぶりだったので多分と思い、果実3個分687gも
冷凍して置きました。
計1,210g通年は1.2倍のグラニュー糖を使うのですが、今年は果実を
3個使用するので控えめの1対1の同量にして見ました。
瓶詰290g正味量172gが10本と136g1本 計1,856gが作れました。
砂糖を控え果実の甘味でマイルドなお味のマーマレードに仕上がりました。
今朝、パン食にされたお料理友達さんには大好評でした。
果皮だけで作っていた一昨年までは、皮だけのものを皆様に差し上げるのに
抵抗があったので果肉の多いマーマレードは良いですね。
毎年出来上がるのを楽しみにして下さっている方々に気兼ねなくお渡し出来る
事が嬉しい文旦マーマレードになりました。
上の画像はお渡しする皆様にLINE通信したものです。
占領していた冷凍庫内が片付き、わたくしの疲れた心も合わせてスッキリ。
一石二鳥となりました。
やはりお料理は楽しいですね。