前にも書いたかもしれないが
大学時代のゼミは三大酒飲みゼミのひとつだった
でも入った時は全然飲めなくてすごく苦しんだ
鍛えなきゃいけない
そう思って試行錯誤の上
たどりついたのが
カクテル
だった
ビールや日本酒の類は
飲み始めると注がれてしまうので
自分のペースを保つことができない
ウイスキーも同様でその頃は自分にあわなかった
しかし「カクテル」はそのひとつひとつが
ある意味芸術品であって
注がれることはまずない
また口当たりも良いモノが多いから
飲む量さえ気をつければ
初心者にはうってつけだった
かくして私の酒修行は始まった
今思えば当時のバイト代の何割かは
この修行代に消えていった
当時の名残とはいっちゃなんだけど
我が家にはシェーカーを初めとして
カクテルの器具が何点かある
久しぶりに思い出し近くの安い酒屋で
「ジン」を買った

とりあえず身近にある材料で

「ジン」はカクテルベースとしては大好きだが
ストレートはどうしても無理だな

「テキーラサンライズ」ならぬ「ジンサンライズ」
グレナデンシロップがないので
チェリーブランデーで代用
また飲んじゃった
あしたも飲むけど 笑
大学時代のゼミは三大酒飲みゼミのひとつだった
でも入った時は全然飲めなくてすごく苦しんだ
鍛えなきゃいけない
そう思って試行錯誤の上
たどりついたのが
カクテル
だった
ビールや日本酒の類は
飲み始めると注がれてしまうので
自分のペースを保つことができない
ウイスキーも同様でその頃は自分にあわなかった
しかし「カクテル」はそのひとつひとつが
ある意味芸術品であって
注がれることはまずない
また口当たりも良いモノが多いから
飲む量さえ気をつければ
初心者にはうってつけだった
かくして私の酒修行は始まった
今思えば当時のバイト代の何割かは
この修行代に消えていった
当時の名残とはいっちゃなんだけど
我が家にはシェーカーを初めとして
カクテルの器具が何点かある
久しぶりに思い出し近くの安い酒屋で
「ジン」を買った

とりあえず身近にある材料で

「ジン」はカクテルベースとしては大好きだが
ストレートはどうしても無理だな

「テキーラサンライズ」ならぬ「ジンサンライズ」
グレナデンシロップがないので
チェリーブランデーで代用
また飲んじゃった
あしたも飲むけど 笑