長野白馬地域で地震がありました、 神城断層が動いたとのこと。
若い頃スキーしに毎週のように訪れていた場所なのでとても気になります。
バイクツーリングでもついつい走りに行く白馬、 古い家屋が多いので心配です。
この年も結局は白馬地域まで足を延ばしました。
----------------
「2006年 フォッサマグナ ツーリング」 それは暑い真夏の出来事。
当時住んでいた千葉の家を0時過ぎ出発。
首都高 ~ 東名乗り継ぎ 朝の眠い時間に磐田IC下り天竜スーパー林道目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/fd453c35fceb61db0cc4aab62577c654.jpg)
途中の道の駅でキャンプ食材ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/3ee4c7c1ae9309bfe624c8d7597b068c.jpg)
新鮮野菜が美味そうだった。
いよいよ突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/4c0aa3cb4f4cd5c12eb4c620c42f85b0.jpg)
総延長50km以上? 日本を代表する林道のひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/8f88a32c390e9f4205b3ceb1c961c7a7.jpg)
にしても暑いっス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/35c10e45fb99c019d732c9db535d2a5d.jpg)
毎年綱引きで有名な峠。 長野 vs 静岡で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/a19a90c7155829fc75e4498b21dd824f.jpg)
目的は・・ 日本のチロル、 そして南アルプス遠望 (光岳、聖岳) です。
さあ、 行くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/9c530ec39bbde11361c611ee5e9e9a34.jpg)
夏の空が出迎えてくれている。 (^^v
ソバ食べて休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/a6da9ae9d7e1e0775ae7b7b5946c8a9b.jpg)
ここには泊れる施設がありました。 奥深い山中で数日何もせずに静かに過ごす夏休み、 いつの日かいいかも。。
ここで目の前に南アルプスドーン!
ハイランドしらびそ。 ここの草地にテント張りたかったっス。 (明日以降の行程考慮し泣く泣く断念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/26e0a2d2d51c9b3de4ddc4fc1112e458.jpg)
この時に思った、 「絶対あの山に登る!」 と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/fa16724270d9e470f372b8badc94701c.jpg)
で一昨年、 向こう側の稜線 (茶臼岳、 光岳周辺) からこっちを見てました。
念願や目標、 夢が現実になった瞬間でもありました。
お地蔵様にご挨拶し、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/e75aabc4a8335a7bc2ebecc10d82a116.jpg)
いよいよ本日最大の目的な場所へ。。
中央構造線、 フォッサマグナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/33ade4fa207639e560939daec8619a5c.jpg)
右と左で色が違うのわかりますか、 日本が真っ二つになる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/8f028ce1e80f4746c4fcc86a83278da9.jpg)
こんな奥深い山の中、 よくぞこれを見つけてものだと感心しきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/8127070d391f09348d11b8c65d454aa9.jpg)
パワスポ0磁場を過ぎR152を北上 ~ 諏訪湖、 松本、 R148で白馬へ。 いつもの慣れた道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/03756607b4c9b57d78d7b5317a36a4cd.jpg)
明日の行程を考慮し木崎湖近くのユープル木崎湖(日帰り温泉施設)近くの公園で野宿キャンプ。 (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/5d27da82b89a3f975ffe319afaf8dd2c.jpg)
温泉浸かったあと、 食堂で食べた生ビールとラーメン定食がスゲー美味かったのを覚えています。
--------------------
翌日、 世間が起き出す前にいそいそとテント撤収。 (笑)
五竜スキー場入口先にある神城駅近くの国道沿いにあるスキー常宿、 「かねかく」 横を過ぎ、、
山中旧道を走ります。 三桁国道は信号少なく走り易いのでマル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/cc71c3b47fe79f7e09560240a7bdd330.jpg)
夜は怖くて抜けられないだろうなあ、 なTN越えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/ef0249ac7191fc65110cd6680d1f6b14.jpg)
上田 ~ 真田 ~ 北軽井沢を抜け草津温泉から林道を抜け渋川へのコースを選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/262fa52388062b610f0864b1ab7cc301.jpg)
キャベツ食いてー。 裏道散策してたらプチ北海道めっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/4adb9a0bdca4e672087b073e4ea3bc83.jpg)
えっ? 山奥はこんな看板多し、 行けるとこまで行ってみんべ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/9172e2a145174f1e7b32fa9ca0c0d086.jpg)
抜けられました。
ここTM(ツーリングマップル)見ると時速80km越えの直線林道とあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/3fe86e3934b9d78334c29576e19e2d6b.jpg)
すぐにこんな狭い林道へ。。 この後 石や落石多い危険地帯に突入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/19bdf7f927630a3b68243a2ac671c59b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/687cc51bc3e67fb67e15f04bc16687b6.jpg)
あぢー。 でも気持ちいいー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/02a390a2ad8c32965053d972c9e2fa0d.jpg)
沼田のR17沿いのコンビニ休憩 & GS補給。 その後一気に千葉へ帰りました。
せろ男、 帰ったら、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/844d46dc17114b0de1107073912cb6c0.jpg)
キレイにしてやるからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/110c9003f9edf4bef5d5b4d83fe9003c.jpg)
ここ数日フォッサマグナが活動しているようですね。 小笠原海底火山や御嶽山噴火も関係あるのかなあ。
以上です。