「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

STANDARD

2015年10月27日 22時38分27秒 | 徒然

 「STANDARD   VX-7」

 今から数年前の千葉在住時、 バイク仲間とのツーリング交信に使っていたアマチュア無線機種。

 多彩な仕様や種目、 装備からこの機種を選んだ。

 代表的なところで・・   

 トリンプルバンド、 もちろんTV放送、 緊急時のアラーム信号発信、 
 完全防水仕様(水深1m沈後30分経つも内部機構影響なし)、 雪山埋設時のビーコン発信、 他。 

 そして何よりボクの使用目的と合致したのが少々値は張ったが小型軽量BATT寿命が群を抜く仕様。

 登山時は必ず毎回携帯、 今はバイクツー時も携帯、 何を隠そう日々の通勤時においてもバッグに携帯している。

 携帯電話が通じないエリアでの災害時における通信手段として大いにその目的を担うモノとして重要な存在。
 
 (大袈裟かも知れないが災害は忘れた頃にやってくる、 から思うに・・  東北震災時の教訓を忘れないためにも)

 また副産物、 プラスαな効果として上げられるのが、、、

 道の駅等での休憩時に聞こえてくる早朝のラジオ番組やアマ交信音声、  あれってなかなかいいもんです。

 なんだかさ、   全国見ず知らずの人たちと  “同じ時間”  を共有している気がしてさ。

 “ママチュア無線トランシーバー機”

 それはトランジスタラジオとは違った空気感に包まれる心地良い でも時には緊急アラームCQ放送等、

 あの  「チー ザラザラ」   音がする交信時のやりとり、  あの何とも言えない時間帯が好きです。

 長くなりましたが今ボクが使っている機種VX-7、  お薦めです。      (廃番かなー)

 --------------


 ボクのコールサイン、  JE1MEC.     どうぞよろしくです。