「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

GW三日目 白馬糸魚川再訪

2018年04月30日 19時01分01秒 | バイク

 2018.4.30 (月)   晴れ、 スンゲー暑し。

 昨夜 (さっきだが) 2時就寝。   そんで4時自然起床、 4時半出発。     白馬から日本海へ!

 ---------------------


 4時、 布団の中でどうすっかなー、 このまま寝てっかなー、、    熟考した結果やっぱ行くべ、 と。

 オイラ 酒も少々いける体質かもしれないが 体力も少しだけ長けているかも。  (日頃のトレーニングが効いてのかも)

 今日のコースは毎年この時期恒例になりつつある  白馬 ~ 糸魚川 ~ 日本海周遊ツーリングへ。

 4時半出発、  GS満タンにして田沼ICから一路長野IC目指す。

 軽井沢IC辺りは7℃の気温、  指先の感覚が無くなってくる。 

 長野ICで降り オリンピック道路で白馬へ。
 

 五竜岳、  八方尾根、  唐松岳、 残雪の北アのイケ面たちがボクを迎えてくれた。
 

 やっぱ来てよかったです。

 白馬駅前は閑散としていたさ。
 

 日本海へGO!      R148北上中、  ココも定番処。
 

 糸魚川から望む今年初の日本海♪
 

 これから走る道、  オレの道。
 

 ライダーたちとピースサインを交わしてて互いの安全祈願。
 

 糸魚川からはR8を北上し 上越市を過ぎて柏崎市でR252を右折。

 

 昨年も休憩した道駅にて。   山間の空いた道の駅はエネルギー復活します。
 

 R252で十日町、 そこからR17へ抜けて石打 ~ 湯沢 ~ 苗場 ~ 沼田渋川 で帰宅。

 今日も暑かった。       私をビアガーデンに連れてって♪
 

 混んでるR17をそれて赤城山山麓南面道路で大間々桐生へ、  足利からR293で16時帰宅。

 やっと日本海を走れた。     これを皮切りに今年も空いた新潟山間部を走る予定です。

 本日の走行距離 : 647km      (少なめ)

 以上です! 


 ※明後日以降雨マーク、 昨夜から寝不足だけど明日の晴れを有効利用するためガンバッテ早起きし出掛けちゃおうかなー。



GW二日目 歩け唐沢山!

2018年04月30日 17時52分01秒 | 佐野通信
 
 2018.4.29  (日)   快晴!


 佐野市歩け歩け大会、   唐沢山ハイキングに行ってきました。

 一緒に歩いたメンバーは、 幼稚園 ~ 小学校 ~ 中学校時代の幼馴染6名 + お子さんの計7名。

 歩いたコースは富士コースで 犬伏小学校8:30集合 準備運動 9時スタート。

 犬伏小学校です。   卒業以来45年ぶり??
 

 メンバーです、   ハイ、幼馴染です。      みんないい歳になりました!  (笑)
 

 例幣使街道を東へ。    犬伏街は昔宿場町だったんです。

 まずは真田親子が敵味方に分かれた 「犬伏の別れ」 の舞台見学。      テッパンってことで。
 

 いつもは酔っぱらってタクシーで来る場所だが今日は元気にテクシーで!
 

 皆で田舎道を歩く、   ええでしょ?
 

 ここから山の中を歩きます。
 

 

 休憩
 

 到着かなー。    緑が素敵です。
 

 5か所で問題が出されています。
 

 幼馴染、 遥かなるトーキョーを望む。 (笑)      江戸の大火を一番に見知った場所。
 

 チェックポイント2        チェックメイトキング2ではありませぬ。 (ビックモロー)
 

 昨年の山城サミットの時と同じ説明を受けました。     石垣、 スゴイです。

 立派な藤棚。   足利フラワーパークだけじゃないですよー、  こっちはタダでっせー。
 

 竜宮城につながっている井戸にて。
 

 三の丸での抽選会は全員撃沈しました。 (泣)

 市役所に勤める同級生 (今日の係員) とも中学校以来の再会を果たし、、

 弁当食べて帰宅の途へ。

 

 集合場所の犬伏小学校がゴールです。 
 
 お疲れ様でした、   楽しかったです。       こりゃあ毎年恒例になるかなー。    (^^v


 ------------------------------

 帰宅後スーパー買い出し、  シャワー浴びて夕飯の支度、   明日のツーリング準備であっという間に出発時刻。

 ええ、  夜の懇親会はとーぜんのお約束。

 
       

 日頃の会社のストレス、 その他全部ぜーんぶ発散できる会合へ。   幼馴染の面々は言わずもがな 難しい話は一切なし。

 ココにあるのは50年前の幼稚園時代、  その後の小学校中学時代の古き良き話題のみ。

 二次会はお決まりコース。        みんなでツイスト & シャウト♪

 

 各自数曲お披露目後、  キャンディーズメドレー、 ピンクレディーメドレーへと続く。。  (爆)

 

 

 最後は全員腕組み  「明日がある」  を大合唱!     涙もんだゼ。

 

 連休夜中の代行車はなかなか来ないってことで その後もノリノリの曲で大合唱が続いたのは言うまでもない。

 GW二日目。  朝5時起床、洗濯朝食弁当作って唐沢山 ~ 懇親会終えて帰宅したのは午前1時半過ぎでスた。。

 以上ですっ!        (オールOK)