2021.9.24 (金) 晴れ
バイク乗りにはちょうどよい季節到来!
暑さは過ぎ、 でもまだ寒くはなく、、 絶好のツーリング季節。 (^^v
ってことでコロナ禍閉じこもりのうっぷんを晴らすべく軽く走ってきました!
題して・・ 「オレの空」 を見つけに。
- - - - - - - - - - -
いつものように4時出発、 辺りは真っ暗、 この時間ちょい寒し。
(特に横手山、熊の湯辺りは7℃で極寒だった)
R50をトラックに挟まれ若干の恐怖を感じ(バイクへの煽り多し)ながら前橋でR17へ。
渋川からR353で草津へ向かう。 今年3回目のチャレンジ行です。(過去2回雨で退却)
道駅やんば。 「1日が始まる空!」
数年ぶりに全面通行止めが解除になった草津志賀道路、 やっと走れます。
(当時草津白根山が噴火しお亡くなりになった自衛隊の方、改めてお悔やみ申し上げます。)
危険有毒ガスが噴出している所。 (オレの屁じゃないよw) 「危険漂う空!」 (んんっ?)
ここ数年はこの草津道路が通行止めだったので 左側万座から抜けて来てた。 「温泉の空!」
この辺りから この草津志賀スカイラインの素晴らしい道 & 絶景が始まる。
どおこのワインディング! 正面が横手山。 これが 「オレの空!」
でも気温9℃。 手先しびれ~。。
メットのベルト外す前にエンジンで指指を温めないとかんじかんでて外せない。 が それもオツ。
人多くいつもは停まらない場所に今日は停車。 (誰もいなかったんで) 「国道最高所の空」
私をスキーに連れてって で越えられなかった峠、 ブリザード♪ 「渋峠の空!」
R292で熊の湯、 木戸池、 長池、 丸池を過ぎると・・
以前両親と歩いた蓮池に出る。 「蓮池の空!」
R403木島平を抜け K38へ右折し 野沢温泉へ。
野沢温泉の急坂を上り詰め行き止まりにある 「麻釜(おがま)の空!」
ココまでホント急坂だったのでUターン時コケるんじゃないかと熱々源泉なのにヒヤヒヤでしたー。 マジ汗。
そしてR117へ。 雄大な信濃川を横目に津南~十日町でR353へ右折し石打へ出た。
その石打からR17を南下、 湯沢の町で雨パラッと降られながら苗場へ。 「苗プリの空!」
いくつになっても ミーハー やなあ。 (ミーハーって知ってるぅ?)
以降、 月夜野、沼田、赤城山南面道路、大間々、桐生、足利経由で無事帰着。 (たまにはALL下道満喫!)
- - - - - - - - - - -
数年ぶりに走れた草津志賀道路、 信号無しのR117信濃川沿い、 ゴーストタウン化した苗場、、
いろいろな今の 空 を見ることができました。
でもその空はいつもと変わらない気持ちのいい空でした。 またそのうちに見に行こうと思います。
以上です!
本日の走行距離 : 503キロ