「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

ブラ館林

2023年08月20日 16時11分26秒 | 徒然


  2023.8.20 (日)   晴れ、館林やっぱり暑し。


  ブラ館林してきました。


  の前に、さの広報に載っていたクリーンセンターで開催の
  再生品展示販売会をチラ見。

  のつもりが気が付けば戦利品が手の中に・・。 (^^v


  


  ↑ な、なんと、、  LPレコード3枚でたったの100円!

  しかもこのレコードかなりレアなんじゃ? 秋葉原じゃ数千円したりして!?

  特に ”南こうせつとかぐや姫” って、シューやん、、 じゃなかった、
  正やん、パンダさんと組む前?? また拓郎LPジャケットは箱ですよ! 
  なんだかスゴい得した気分で次の場所へ。
   (掘り出し物いっぱい。 次回もちょっと覗いてみようかな。)


  - - - - - - - - - - -


  本日の目的は館林です!


  「田中正造記念館」


  


  最近田中センセーに首ったけ。


  ココ館林のソレは、被害状況の目線からの展示物が主で、
  また違った目線で足尾鉱毒事件が見え勉強になりました。


 


  中は手作り感いっぱいの展示物があり詳しい史実と共に参考になった。


 


  裏にはにはニワトリはいませんでした。 (スマソ・・笑) 
  が、足尾の街から渡良瀬川が作る大扇状地帯(桐生、太田、足利、佐野、
  谷中村辺りまで)の大きなジオラマがとても面白かったです。


  手作り感満載のジオラマ。
  大雨が降るとみんなで手直しするそう。(なんとも微笑ましい)


 
 
  右のハート型なんだか分かりますか~? そう、谷中村を避けて作った渡良瀬遊水地だそう。 
  こういう心配りとそれを実現し維持しているみなさん、とてもステキです。


  その後鷹匠町にある市指定重要文化財の旧館林藩士住宅 ”武鷹館” を
  拝見したり、そこから少し西にある大きな昔の門を見て廻りました。
  (説明員の方ありがとうございました)

  で、いつものようにお昼ご飯も食べずw ずっと歩き回っていたので、、
  &館林の激暑猛暑を肌(頭ともいう笑)で感じ過ぎ汗びっしょり(熱中症ヤバっ)
  かいたので遅い昼食を食べしばし休憩。。   ふぅ~・・ 落ち着きましたー。


  
  鷹匠町近くの駅前通りにある館林うどん本店。

 



  せっかくなのでナマズ(鯰)天うどんを食べました。
  あっさり白身にココは絶対外せない正田醤油を少し掛け頂きました。


 


  ホクホク天ぷらと腰の強いうどん、うんまかったです!!  
  初めての館林うどん、ごちそうさまでした。
  (この辺りは昔から麦が多く収穫され、うどんを作り江戸に送っていた)


  暑かったけど今回もまたじっくり見て廻ることができました。

  ささ、次はどこブラしようかな。 
  とと、、 その前にゲッチューしたLPレコード聴こうっと。



  以上です!





819

2023年08月20日 07時24分04秒 | 徒然


  8月19日はバイクの日だそう。

  でもでもでもね、 ボクは乗れませんでした。

  午前中は腰整体院、午後は激暑のため家撃沈。
  (熱中症予防、腰養生、草むしり、トイレ掃除)

  なんてったってボクの819は火鉢を抱えて走るようなもの、
  加えて安全のためのパッド入り長袖ライダースジャケットや
  同じ装備の重厚ズボン、ブーツがまんま蒸し風呂の如くでして・・。

  なんでェ、、 今年の夏は少~し敬遠かなーて。 😉 
 
  そんな819の日でスた。