2023.9.20 ~ 21 ボクの秋休み。
シルバー人材のためシルバーウィークを楽しんでいますw
というわけで秋を探しに行ってきました。
「空いた道と田んぼと秋虫と新米」 を楽しみに。
場所はいつもの長野新潟地域、コースももう何回も走っている毎度の道で
信号無しの山間部を気持ちよく抜けられる、宿泊はこれまた定番の小千谷YH。
以下、行程内容ざっくりと。。
・草津志賀道路は霧で真っ白け。(渋峠11℃寒ぅ~)
・18歳時滑った熊の湯へ車窓からご挨拶。
・蓮池では猿たちのお出迎えとキレイな蓮に感動。
・いつも寄る道駅北信州山之内で自身手作りおにぎり朝食、ウンマイ♪
・海和さん夜間瀬スキー場横目にりんご畑道突入~、信州の眺めグー!
・R117、R353北上(夏に寄った道駅千曲川で休憩)
・最初の目的「星峠の棚田と竹所再訪」秋の新潟山間部はステキ!
(ココでも一人静か、カールさんに会えず・・)
・R403北上(三桁狭路国道大好き、正ちゃん米食べた~い)
・小千谷YH貸し切りためペアレントさんと思い切りお喋り♪
(第二の目的、片貝花火大会詳細とおいしい新米頂きー)
・翌日早朝出発、最後の目的「ぐんま天文台」の下見。
(軽ため下道R17テケテケ走行南下、浦佐駅前田中先生銅像
ヨッシャヨッシャ!ゴーストタウン苗場、新しくなった三国TN)
ってことで目的ALL達成しましたー!
中でもYHのそれは、秋虫の鳴き声とおいしい新米が良かったです。
(古民家再生YH、その大きな建物の中でボク一人大の字になって就寝zzz)
癒しの一人旅、とてもゆっくりできました。
そうそう、、 ぐんま天文台、今度夜星空観望しに行きま~すっ。(^^)
以上です!
(走行距離:625km、燃費:31km/リットル、家まで無給油、
軽自動車は燃費ヨッシャヨッシャ!(アクセル一定、急操作しない))