「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

黒川先生講演会

2024年01月27日 16時54分31秒 | 徒然


  2024.1.27 (土)


  「とちぎ市男女共同参画のつどい」 に行ってきました。


  第一部は地元小学生中学生が応募した標語の表彰式。
  そして第二部が人工知能研究者、黒川伊保子氏の講演。
  (栃木市出身で栃木市ふるさと大使に任命されている)

  昨年は栃木市文化会館、今年は大平文化会館で開催、拝聴は2度目。


 


  黒川先生は毎週金曜の午前中NHKラジオに出演していて、
  その軽妙な語り口と男女の脳の違い等、聞いていてスゴくために
  なるし生活する上でとても参考になる。人口知能AIの研究開発者。

   ※NHKラジオ番組 ”ふんわり” に出演している他の好きな方は
    六角精児さんです。(笑)  BS番組 ”飲み鉄” もグー!


  本日のテーマは 「脳とコトバ、日本語はなぜ美しいのか」


 


  講演聞き終え納得、そして勉強になりました。 😄 

  中でも興味が沸いたのが・・  タワシで足裏を洗うこと!
  末梢神経が刺激され手足指先の冷えや自律神経向上するそう。
  (科学的根拠は研究結果と自身が開発に参画したタワシあり)


  これからは(今までも少々)きちんとした日本語の使い方や発音、
  人との接し方をし、日々笑って過ごしていこうと思います。


  笑う門には福来る!  で。 (^^)