朝帰り後の昨日の土曜日、 お昼に蕎麦を食べに出かけたあと
安達太良山に向かいました。 のんびりズーッと下道で。
天候良ければ明日の日曜登頂しようと考えていました。
家から約5時間の16時過ぎ、 やっと岳温泉着。
まずは登山口の確認に安達太良高原スキー場に行きました。
この時間人っと一人いません。 今夜はここの駐車場に車泊を予定しています。
その前に下の岳温泉街に戻り、 温泉後適当な居酒屋に潜り込もうと画策です。
17時過ぎ、 真っ黒な空に変わりいきなりのドシャ降り。
安達太良ふれあいセンターに避難 & 温泉入浴です。
温泉は僕の好きな白濁湯。 ほの少し硫黄の匂いが漂う。 この匂いも好き。
1時間弱雨宿りし、 温泉街をぶらり散策。 居酒屋は20時開店とのこと。
それならばと時間調整のため今夜の車泊場所に戻りしばしの休息。
ここから悪天候の連続。 雨、 雷、 ガスで山は全然見えない。
明日の山は諦め今日はこれで帰ろう。
昨夜のカプセルホテル泊から4時起きで帰宅、 体の疲れは取れていない。
ここは無理せず帰宅し部屋でゆっくりサッカーでも見よう。
登山口確認のいいドライブと温泉な一日でした。。
--------------------------------
安達太良山は小学生の時に登っているが全然記憶なしのため、再度登頂予定。
家往復450km、 ずっと下道、 ホントのんびりなドライブでした。
安達太良山に向かいました。 のんびりズーッと下道で。
天候良ければ明日の日曜登頂しようと考えていました。
家から約5時間の16時過ぎ、 やっと岳温泉着。
まずは登山口の確認に安達太良高原スキー場に行きました。
この時間人っと一人いません。 今夜はここの駐車場に車泊を予定しています。
その前に下の岳温泉街に戻り、 温泉後適当な居酒屋に潜り込もうと画策です。
17時過ぎ、 真っ黒な空に変わりいきなりのドシャ降り。
安達太良ふれあいセンターに避難 & 温泉入浴です。
温泉は僕の好きな白濁湯。 ほの少し硫黄の匂いが漂う。 この匂いも好き。
1時間弱雨宿りし、 温泉街をぶらり散策。 居酒屋は20時開店とのこと。
それならばと時間調整のため今夜の車泊場所に戻りしばしの休息。
ここから悪天候の連続。 雨、 雷、 ガスで山は全然見えない。
明日の山は諦め今日はこれで帰ろう。
昨夜のカプセルホテル泊から4時起きで帰宅、 体の疲れは取れていない。
ここは無理せず帰宅し部屋でゆっくりサッカーでも見よう。
登山口確認のいいドライブと温泉な一日でした。。
--------------------------------
安達太良山は小学生の時に登っているが全然記憶なしのため、再度登頂予定。
家往復450km、 ずっと下道、 ホントのんびりなドライブでした。