「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

秋色

2015年10月10日 21時28分06秒 | バイク

 いつもの場所をちょっとだけ走ってきた。

 R50、 赤城、 北橘、 白沢、 鎌田、 金精峠を越えて日光へ。

 4時過ぎの空気はキンと冷えて指先の感覚が無くなる。
 休憩毎にエンジンを触り手を温める。  高校時代から同じことやってんなー。

 早朝の湯ノ湖、 今日もいい感じでした。         何度来ても好きな場所。
 

 ベスポジ。
 

 奥日光、   そこは秋色でした。

 だんだん体が温かくなってきた。    感覚が戻ってきた。    そうすると眠くなってくる。

 真夏のツーリングより今時の寒い温かいの変化ある気温差ツーリングが好きなんですよ。
 家に帰らずどこかの宿で温泉入ってビール飲んで夕方まで眠りたい、 そんな気にさせるこの時期のツーリング。

 その後 9時の中禅寺湖畔。  小学校の修学旅行の群れに囲まれバイバイ攻撃受け いろは坂を下る。 (笑)

 「旧道が好き」
 

 清滝地域の現風景。    親戚の叔母さんが住んでいた街。  
 小学校の夏休み親に連れられその叔母さんの家に遊びにきて
 夕方から近くの古河電工敷地内大広場で日光和楽踊りを踊った思い出が・・。

 そりゃあもう大騒ぎ♪     

 のすたるじー。        この辺りで和楽踊りを躍った。
 

 再度、  旧道が好き。

 何故?  歩いている人皆無、 エンジン止めれば無音の街並み完璧静か。   な雰囲気が好きなんで。

 日光のメインストリートから1本入った裏路地。  たった数十メートル入っただけなのにこの雰囲気。  (メインは大渋滞)
 

 メット取ってジャケット脱いで境内の階段に座りで男体山眺めながらしばしの休憩。  鳥のさえずりが心地いい。

 名付けてカッペ街道、  里山風景。     漂う煙と燻された匂いが妙に家への帰宅を促させる。
 

 今日は十分走った、 早く帰って温かい風呂入ってゆっくりしよう、 と。

 景色は勿論のこと空気や匂いも秋色でしたよ。       そんな秋ももうすぐ終わる。


 
この記事についてブログを書く
« 秋の行楽 | トップ | 1,000km点検 »

バイク」カテゴリの最新記事