「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

春雨

2018年04月15日 07時25分04秒 | 徒然

 春雨に濡れてきた。

 

 スカイツリーは見えなかったさ。

 

 歩き出しは曇り、  そのうち雨。

 出だしの雨はイヤだが 途中での雨はそんなにイヤじゃない、 

 むしろチャンスと捉え雨音のする森を楽しみながら歩いた。

 

 新鮮な空気を思い切り吸い込む。       

 

 森の匂い、   がした。

 

 春雨じゃ、   濡れていこう。              (マーボー じゃないよ。  )

 

 こんな雨の中でも二人とすれ違った。     おはようございます。      毎週見る顔。

 下に降りたら小降りになっていた。

     
 

 

ストレスフリー

2018年04月14日 23時11分32秒 | 徒然

 地元の友人と数か月ぶりの会合。

 気の置けない会話、  まさにストレスフリー。

 

 このくらいの酒量、  つまみ、  帰宅時間がいいやいね。   

 

 またお願いします!



不思議な鯉

2018年04月14日 15時13分34秒 | バイク

 やっぱり休日は気持ちいいですねー。

 一週間の激務から解放された心身脳みそをゆっくりと休めます。

 今朝はちょっと寒かったかな、  でも歩くにはちょうどいいかもです。
 

 そして歩きから走りに替え 毎年この時期楽しみな場所へ。

 今年もいっぱい泳いでいます。
 

 首回りが少し寒かったので えり巻きしてみましたー。  (笑)
 

 大人の鯉は地面に付くほどに・・。         ホント、  不思議な恋。

 その後ココへ。     ダブ8定期点検です。
 

 雨降る前に帰宅、  そして夜の会合まで体を休めますかね。。


 



かけもり

2018年04月11日 21時27分27秒 | 徒然

 なんや 千代田区永田町一丁目界隈のソバ店で話題になっているらしい。   

 オイラが払った税金も8億円のソバの中にあるんかなー、  なんだかねー。。

 そんなことはつゆ知らず、、   ボクの唯一の楽しみのひとつは  大子駅そば。

 あそこで食べるのは 8億円もする  加計  や     ソバではなくぅ、、 
  

     400円の天ぷらそばですっ!
     日本一安くてうんまい天ぷらそばです!!
     ボクの記憶の限りではそうなんです、  絶対ウソはつきましぇん!!!


 永田町一丁目のソバ店の出汁は  トコトン腐ってんじゃねえェのかい。


 PS : 永田町のソバ屋さんへ。
      値引いた8億円を今後オイラが食べる大子駅そばの支払いに充ててくれませんかねー。




破産?

2018年04月10日 23時42分50秒 | 徒然

 はたして本当なのか、   あちらこちらの新聞で賑わせているが。

 日本文化のひとつ、   もう見ることができないのか。

 「阿波おどり4億円強の累積赤字」  と。

 詳細や真相は知る由もないが 以前バイクツーリングで訪れた地域の話題には敏感かつ

 夏の風物詩のひとつが存続危機にあるということに一末の不安と寂しさを感じるのです。

 まっ、 まさか 止めないよね。       寄付等で応援するので是非存続を!!

 

 -----------------------

 一糸乱れぬこの妙演、  スゴイの一言!

 


  (私感・・   男踊りのガニ股は要らない、  やっぱ女踊りの内股歩きとピンク着物がヤバイッす   )


定番処

2018年04月08日 14時48分07秒 | バイク

 走ってきた。

 今朝の気温5℃   それがどしたって?

 いつも始まりはココのコースと決めている。

 

 「R122」         アール  ワン ・ ツー ・ ツー

 

 旧道で花輪宿へ。         当時の宿場町、   時速30キロで流す。

 

 お目当てに再会、   半年ぶり。

 

 今年もよろしく!       何回も来るからね。

 

 気温3.5℃、  寒風強し、  手かじかむ。         んだがらあ、、    それがどしたって??

 日光市街にて 究極の一杯にホッとする。

 

 ココも半年ぶりさ。

 

 粕尾バイカーズステーション (笑)

 


 --------------------

 午後からはマシンを替えてブラ佐野リ♪ 

 通せんぼでした。      まっすぐ行きたかったのだが。
 

 佐野はクリケットの街なんだスよ。

 

 

 もすうぐ渡れるかなー。

 

 万葉の里、   みかも山。

 

 定番処を走ってきた。
 やっと北方面に行けた。
 景色は全然変わってなかった。     

 これにて2018バイクシーズン幕開けー。      今年もガンガン走るでよ。  

 以上です!


森林浴

2018年04月07日 20時42分23秒 | 山歩き

 山が萌えています。

 ええ、  それなんでこの時期が一番好きでなんです。

 

 久しぶりにきた。       こういう駅舎がいい。
 

 地元の守り神。
 

 次? に登る山の下見。
 

 家事手伝い後 森林浴です。
 

 バイクとも思ったが天候が思わしくないので諦め・・    その代わり春の山をゆっくりと歩いてきました。

 

 1年で一番いい季節。

 

 あと少しで満開ですな。
 

 今日は誰も飛んでなかったよ。     筑波山も雲の中。
 

 お参りは欠かさない。
 

 見納めかなー
 

 みかも山展望台、 関東平野の北端。       南は東京を見下ろし 北は青森まで山々が続く。
 

 深呼吸。
 

 マイナスオイオン全開!

 

 

 いつ来ても癒しのポイント
 

 そこからワープしここへ。
 

 

 こんな場所があったなんて思いもよらなかったです。

 

 ココも地元の守り神ですね。
 

 Tさん、    教えてくれてありがとう。

 今日のみかも山は  若葉   が 心地よい  メロディー  を奏でていました。  

 以上です!


 -----------------

 ビー ・ ジーズ、     いつ聞いてもいい。

 

 
 
   若葉から大人へ。。       それでも あの頃のやさしい気持ちはずっと持ち続けていたい。



お花見3

2018年04月01日 17時42分58秒 | 佐野通信

 2018.4.1 (日)    新年度、  晴れ。

 昨日の山歩きで強張った足腰を緩めてきました。

 翌日の軽い運動が早く疲れを回復させ、 また筋肉を増強させます。

 おはようございます!     春霞です。
 

 今日はストレッチが目的ため軽く流して早々に下りました。      万葉庭園は花がキレイですよー。
 

 帰宅家事手伝い後、 休みの合ったバスやさんと急遽の会合です。    (^^v

 で、 会合の場所はというと、、、
 

 城山桜花見会ですっ!

 オイオイ、 まいんち来てね?      ま、 いいっぺ。    今年は努めて城山桜を満喫してるのです。

 二の丸桜は見応えがあります。
 

 ハイ、 お花見です♪         クルマためノンアルコールで。
 

 今年は桜をけっこう楽しめた、 その中でも佐野城山桜を満喫しました。      また来年。。

 

 以上です!



行道山ハイキング2

2018年04月01日 16時36分26秒 | 山歩き
 
 2018.3.31(土)    晴れ

 地元の友人たちと行道山を歩いてきました。

 メンバーとは昨年11月以来、 2回目です。 

 今回は電車で佐野駅 → 足利駅 → バスで行道山口 → 織姫神社 → 足利駅 → 佐野駅 → 城山桜 です。 (笑)

 佐野駅集合後、 足利駅からバスで行道山口へ向かいます。
 

 たまには電車バス旅で。       別途その理由が明らかに!

 ここから歩き始めます。    200円ニコニコ現金払いです。
 

 上の駐車場着。    けっこう歩く人いました。
 

 

 サクラはもうちょっと先のようでした。
 

 暖かいからか今日も寝ていらっしゃいました。
 

 見晴らし台から桐生の街を望む
 

 この辺りのサクラは見どころでした!
 

 

 気持ちのいい尾根道を進みます。
 

 前回は尾根を冷たい風が過ぎていたので寒かったが今日の風は気持ち良かったです。

 両崖神社を降りた所の東屋でお弁当タイム♪

 コーヒーご馳走様でした。
 

 先の見晴らし台から足利の街一望
 

 織姫神社上の公園のサクラ
 

 無事到着!      ここからの展望も気持ちいいですね。      眼下には渡良瀬橋。
 

 足利駅で50分電車待ち後佐野駅へ。   そして本日の第二の目的達成に向け、 です。 (笑)

 佐野城山サクラ花見会♪
 

 山を歩いた後の親睦会     佐野市の話題、 山の話題、 他、 ココでも華が咲きました!
 

 朝も早かったので大人の会合は1時間で終了、 次回を楽しみに。  

 城山桜、 お見事!       今年のサクラは今日明日で見納めのようです。
 

 Sさん、 Tさん。    

 ありがとうございました、  楽しかったです。     またお願いします。