わが町の名所に「花のみち」がある。その道をたどっていくと有名な歌劇場に行く。普段も道の両脇の花壇などが整備されているが、今は桜の盛りで、通勤者やこの辺りにある私大付属の小学校の生徒達が通っている。
入口
この道は、土手のようになっているが、今は少し離れた所を流れている武庫川という比較的大きな川の、昔は土手だったのだそうだ。向って右が「花のみち」、左側がいにしえの川原だったところ。
道の両側の花壇には、市民の有志も加わって、さまざまな花が植えられている。
市花スミレ
私の好きなワスレナグサ(勿忘草)
2、3歳年上の女性団員で宝塚が大好きな人がみんなを案内してくれました。
あの頃とは変わっているでしょうが、写真を見て当時のことを思い出しました。
向かい側?に動物園があり、裏側には川が流れていたように記憶していますが…。
中を通学する子どもたち‥「新年度のスタート」
と心が弾みますね~ 北海道も先日小中高の
入学式が終わって ピカピカの一年生が通学
を始めましたが まだ雪の中で防寒コートを
着ての通学です。
日本の広さを感じています。