たびたび登場します。
近所に咲いているナツツバキです。
撮影は6月1日。

昨年咲かなかった、切られて咲けなかったこの木。
今年は堰を切ったように毎日たくさんの新しい花を咲かせては散ってゆく。

花弁が重なり合うほど密集しています。


夜、帰るときこの木の下には、朝開いたたくさんの花が地面に落ちています。
似た花でヒメシャラがありますが、花はナツツバキより小さく、葉は光沢があり
細長くて先が尖っています。
このカシワバアジサイも近所に咲いているのですが、咲いた当初はもっとシャンと立っていました。
花が大きくなってくるのにしたがって重くなり、下を向いてきました。

今日、夕方見たら雨上がりなので水滴を含んでもっと撓っていました。



今はまだ真っ白ですが、これから長い時間をかけて(多分2ヶ月くらい)徐々に
色が変化していきます。
これからその過程を楽しみたいと思っています。
近所に咲いているナツツバキです。
撮影は6月1日。

昨年咲かなかった、切られて咲けなかったこの木。
今年は堰を切ったように毎日たくさんの新しい花を咲かせては散ってゆく。

花弁が重なり合うほど密集しています。


夜、帰るときこの木の下には、朝開いたたくさんの花が地面に落ちています。
似た花でヒメシャラがありますが、花はナツツバキより小さく、葉は光沢があり
細長くて先が尖っています。
このカシワバアジサイも近所に咲いているのですが、咲いた当初はもっとシャンと立っていました。
花が大きくなってくるのにしたがって重くなり、下を向いてきました。

今日、夕方見たら雨上がりなので水滴を含んでもっと撓っていました。



今はまだ真っ白ですが、これから長い時間をかけて(多分2ヶ月くらい)徐々に
色が変化していきます。
これからその過程を楽しみたいと思っています。