前日の14日、もう場所取りは無理とは思いつつも姉の案内で立石公園へ行ってみた。
なんと、まだ三脚を据える場所がありました。
ならば場所を確保しておこうと三脚を鉄柵に結わえ付けておいた(近くにいた親切な方が紐と鋏を貸してくれた)
当日の午後、姉の家に車を置き太陽がじりじりと照りつける午後2時、カメラ、椅子、三脚(撮影用)、
など手分けして持ち、立石公園まで30分ほど徒歩で上がった。
途中2回ほどショートカットして土手や石段を上がったりしながら。
姉から借りた傘が日よけに有難かった。
良かった、三脚はちゃんと置いた場所にありました。
まだ3時前、レジャーシートを敷いて場所を確保してから木陰で時間待ち。
7時の花火開始までの間、仮眠したり、おにぎりを食べたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/31a7ae22b36b2a347c8ff78a2870d2d3.jpg)
4時55分、なんかいやな雲が右上に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/32ddd89d36052c3b47e467318d5bc4a2.jpg)
白鳥丸も湖上で花火開始を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/f7b4d6e448716cfd53436ed0d8f727b4.jpg)
画面一番右で運転手が準備中
このレジャーシートが帰りに大活躍することに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/0e9ca88cb4d6a0ededa7c04209d30f61.jpg)
レイクサイドで待つ人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/04f8799235247f6338ed6e35a33ac62d.jpg)
こちらにもたくさんの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/b42b756e89940f2fdc5c2d602f0708e4.jpg)
初島、打ち上げ準備OK。
「ナイヤガラの滝」用の杭も見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/0e45888e439ccb7df6b72a5ecefd7b5a.jpg)
6時40分、街に明かりが点き始めました。
肌寒くなり厚手の長袖を着た。
時折、ぽつんぽつんと雨粒が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/365de3084bf2378038ada8c364eca2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/45c429c338c02680c6847d9289bc641f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/11b71f413cc088ccfa1cb3a2ca20b701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/704b187b1e8cee56f0e9cdd17bed7ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/9e9396e03cda37d565b125510fbe5511.jpg)
諏訪湖からは約1キロの距離なので花火の音はかなり遅れて聞こえますが、
後ろの石段で見ている多勢の人たちの歓声が臨場感を補ってくれます。
なんと、まだ三脚を据える場所がありました。
ならば場所を確保しておこうと三脚を鉄柵に結わえ付けておいた(近くにいた親切な方が紐と鋏を貸してくれた)
当日の午後、姉の家に車を置き太陽がじりじりと照りつける午後2時、カメラ、椅子、三脚(撮影用)、
など手分けして持ち、立石公園まで30分ほど徒歩で上がった。
途中2回ほどショートカットして土手や石段を上がったりしながら。
姉から借りた傘が日よけに有難かった。
良かった、三脚はちゃんと置いた場所にありました。
まだ3時前、レジャーシートを敷いて場所を確保してから木陰で時間待ち。
7時の花火開始までの間、仮眠したり、おにぎりを食べたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/31a7ae22b36b2a347c8ff78a2870d2d3.jpg)
4時55分、なんかいやな雲が右上に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/32ddd89d36052c3b47e467318d5bc4a2.jpg)
白鳥丸も湖上で花火開始を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/f7b4d6e448716cfd53436ed0d8f727b4.jpg)
画面一番右で運転手が準備中
このレジャーシートが帰りに大活躍することに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/0e9ca88cb4d6a0ededa7c04209d30f61.jpg)
レイクサイドで待つ人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/04f8799235247f6338ed6e35a33ac62d.jpg)
こちらにもたくさんの人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/b42b756e89940f2fdc5c2d602f0708e4.jpg)
初島、打ち上げ準備OK。
「ナイヤガラの滝」用の杭も見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/0e45888e439ccb7df6b72a5ecefd7b5a.jpg)
6時40分、街に明かりが点き始めました。
肌寒くなり厚手の長袖を着た。
時折、ぽつんぽつんと雨粒が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/365de3084bf2378038ada8c364eca2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/45c429c338c02680c6847d9289bc641f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/11b71f413cc088ccfa1cb3a2ca20b701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/704b187b1e8cee56f0e9cdd17bed7ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/9e9396e03cda37d565b125510fbe5511.jpg)
諏訪湖からは約1キロの距離なので花火の音はかなり遅れて聞こえますが、
後ろの石段で見ている多勢の人たちの歓声が臨場感を補ってくれます。