昨日ちょこっと書いたけど、金曜日は和歌山へ出張。
出張目的はFPCメーカーの工程監査。
847は20年材料を担当していて、あっちこっちの工場を監査、または見学しているが、なぜかFPCメーカーだけは見たことがない
おかげでトラブルが発生した際、原因の見当が付かなくて困る。
そんな訳で今回は志願して行く
まぁそれはともかく、行く道中がなかなか大変だった。
メンツは資材担当、設計担当と847の3人。
資材担当と847は同世代、設計担当は2年生(これが落とし穴だった
)
8時36分のひかりに乗れば、和歌山へ12時に到着するはずだった。
ところがだ、いつも通り起床して
のニュースを見ていると、静岡(市)で大雨が降っていて、新幹線が運転休止していると言っているじゃないか
え~、
止まっているの
出張、行けるだかいねぇ
心配しているうちに今度は在来線が止まったと言いだした
在来は東の方だからそれほど影響ないでしょうといい加減な判断を
7時頃になって
が動き出したと言っている。(やれやれ)
まぁこれで出張は行けるでしょうと一安心。
ひかりに乗るつもりだから30分前には駅へ行って並ばないと、7時半に
を出発。
最寄り駅についてビックリ、電車が遅れている
乗るつもりだった列車の一つ前がまだ来ていない
遅れているのはわかるのだが、何分遅れか表示されていない。
案内放送で20分ぐらい遅れていることがわかる。
うへぇ、たまらんのう。でも、間に合うからいいか。
下りは遅れだけだから良かったけど、上りはもっとひどいことになっていた。
各駅に列車が入っているので、次来る列車は磐田までしか行かないと案内放送があった(ゲロゲロ)
そりゃ、困るのう。まあさぁ、わかるけどね。
遅れた列車が到着したので、乗り込んで浜松へ。
浜松駅へ到着すると、案の定新幹線はベタ遅れ。
7時49分発のこだまが40分遅れと表示されている。
ゲゲェ、40分遅れだと次のひかりで行くと間に合わないかもしれない
新幹線のホームへ行って相方達を探すが、まだ来ていない。
あれぇ?座る気ないのかなぁ?
8時15分になっても相方達は来ない。
新幹線の遅れは依然40分、これじゃたまらないので、こだまに乗って行ってしまいましょうと列に並ぶ。
20分頃に資材担当が到着。
「どうする?」と話をするが、「まぁ新大阪まで行けば、なんとかなるでしょう」と言い、重ねて「Hも子供じゃないんだから、ほっといても来るでしょう。」と言って、二人して先に行っちゃうことに
Hと連絡が取れて、Hは後のひかりに乗っていることが判明。
まぁこれで一安心。
我らは20分遅れで新大阪へ到着。
Hが乗ったひかりが15分ぐらい遅れで到着すれば、なんとか予定通り行ける。
ところがだ、25分近く遅れて到着
紀州路快速には絶対間に合わないので、くろしおで行くことに。
くろしおで行けば、3分遅れになるだけのはず。
が、またしても遅れが。
今度は高槻で送電故障があったらしく、東海道本線のダイヤめちゃくちゃ
しかも貨物線は単線なので、遅れがひどくなる。
結局和歌山へ着いたのは50分遅れ
昼ご飯食べ損なった。
参ったねぇ。
新大阪でくろしおを待っている時にわかったのだが、資材担当のMさんと設計担当のHは出張に行くと
がひどく降って、電車が止まるらしい
おいおい、嵐を呼ぶ二人組かい
今日は幸い
男の847がいたので、
に降られなかったが、電車はメチャ遅れ
まぁ約束の時刻に間に合ったからいいけど
出張目的はFPCメーカーの工程監査。
847は20年材料を担当していて、あっちこっちの工場を監査、または見学しているが、なぜかFPCメーカーだけは見たことがない

おかげでトラブルが発生した際、原因の見当が付かなくて困る。
そんな訳で今回は志願して行く

まぁそれはともかく、行く道中がなかなか大変だった。
メンツは資材担当、設計担当と847の3人。
資材担当と847は同世代、設計担当は2年生(これが落とし穴だった

8時36分のひかりに乗れば、和歌山へ12時に到着するはずだった。
ところがだ、いつも通り起床して


え~、


出張、行けるだかいねぇ

心配しているうちに今度は在来線が止まったと言いだした

在来は東の方だからそれほど影響ないでしょうといい加減な判断を

7時頃になって

まぁこれで出張は行けるでしょうと一安心。
ひかりに乗るつもりだから30分前には駅へ行って並ばないと、7時半に

最寄り駅についてビックリ、電車が遅れている

乗るつもりだった列車の一つ前がまだ来ていない

遅れているのはわかるのだが、何分遅れか表示されていない。
案内放送で20分ぐらい遅れていることがわかる。
うへぇ、たまらんのう。でも、間に合うからいいか。
下りは遅れだけだから良かったけど、上りはもっとひどいことになっていた。
各駅に列車が入っているので、次来る列車は磐田までしか行かないと案内放送があった(ゲロゲロ)
そりゃ、困るのう。まあさぁ、わかるけどね。
遅れた列車が到着したので、乗り込んで浜松へ。
浜松駅へ到着すると、案の定新幹線はベタ遅れ。
7時49分発のこだまが40分遅れと表示されている。
ゲゲェ、40分遅れだと次のひかりで行くと間に合わないかもしれない

新幹線のホームへ行って相方達を探すが、まだ来ていない。
あれぇ?座る気ないのかなぁ?
8時15分になっても相方達は来ない。
新幹線の遅れは依然40分、これじゃたまらないので、こだまに乗って行ってしまいましょうと列に並ぶ。
20分頃に資材担当が到着。
「どうする?」と話をするが、「まぁ新大阪まで行けば、なんとかなるでしょう」と言い、重ねて「Hも子供じゃないんだから、ほっといても来るでしょう。」と言って、二人して先に行っちゃうことに

Hと連絡が取れて、Hは後のひかりに乗っていることが判明。
まぁこれで一安心。
我らは20分遅れで新大阪へ到着。
Hが乗ったひかりが15分ぐらい遅れで到着すれば、なんとか予定通り行ける。
ところがだ、25分近く遅れて到着

紀州路快速には絶対間に合わないので、くろしおで行くことに。
くろしおで行けば、3分遅れになるだけのはず。
が、またしても遅れが。
今度は高槻で送電故障があったらしく、東海道本線のダイヤめちゃくちゃ

しかも貨物線は単線なので、遅れがひどくなる。
結局和歌山へ着いたのは50分遅れ

昼ご飯食べ損なった。
参ったねぇ。
新大阪でくろしおを待っている時にわかったのだが、資材担当のMさんと設計担当のHは出張に行くと


おいおい、嵐を呼ぶ二人組かい

今日は幸い



まぁ約束の時刻に間に合ったからいいけど
