goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

マスターピューのタイヤ交換

2008-07-20 22:38:32 | 自転車
今朝は5時に目が覚めたが昨日の疲れが残っていて朝練はパス
午前中は本屋やスーパーへ行ったりしていたので、掃除は午後から。
昼食後、を見ると今度は後輪がパンクしている
またぁ~、昨日は朝乗れたのに。
しょうがないから、ワックスをかけた後、パンク修理を。
この前前輪の修理した時、タイヤがボロボロだったので、今日はタイヤも交換することに。
後輪はチューブとタイヤを交換、前輪はリムテープが変になっていたので、テープも交換することに。
交換してから、実家へ行って戻ってきたら、前輪がぺちゃんこに
あちゃ、チューブかんでいたか。
また交換することに
ロングバルブのチューブがないので、普通のをはめたらバルブがでてこない。
あ~ぁ、リムテープが厚くなったのででてこないんだね。
しかたないから、穴が開いたチューブにパッチを貼って、また交換することに。
都合4本分交換したよ。
参ったね。でも直しておかないと乗れないからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルプッシュプル

2008-07-20 22:02:44 | ツゲ電機・テクトロン
昨日はアンプの師匠のもとへ。
鶴舞駅から鶴舞公園を抜けて行くのだが、とても暑い。
日陰じゃないと照り返しがきつい。
後からわかったのだが、気象台が梅雨明け宣言をした日だった
やっぱ、名古屋は夏行く所じゃないね。
それはともかく、まずはM(球)さんの6CA7(EL34)/6L6兼用の電源トランスの話を。
もちろん、PP用である。
容量は250VA、ケースは130□×150H、今なら33000円でできるそうだ。
ふみゅ、まあ適正価格だよね。
もっとも、来月から鉄材が20~30%値上げだそうだ
う~ん、今月頼まないといかんなぁ
続いて847のVT-25PPアンプの話を。
B2級で考えていたのだが、オヤジさんに設計してもらってAB1級に。
ドライブは6V6か6AQ5の3結PPでと考えていたのだが、「ダブルプッシュプルは音が悪いよ。」と言われたし、「ドライバーは6V6か6AQ5の3結Sで十分だよ。」とも言われて、シングルドライブに変更(意志薄弱、爆)
そうなると初段はどうするんだろうと訊いてみたら、12AT7(ECC81)か6SL7でいいと言われた。
ふみゅ、妥当な線だね。
で、トランスは全部でいくらぐらいになる?と問うと、電卓をたたいて20万との回答が。
う、19万ぐらいと想定していたが、ちょっと甘かったなぁ。
でも、まぁそんなもんだよね。
アウトプットトランスとドライバートランスがおのおの二つ、電源トランスとチョークが1個ずつ、もちろんコアはハイビー、適切な価格だよね。
OPTのインピーダンスはどのくらいにすればいいか計算してもらうと14か15kΩで15kΩを勧められた。
理由を訊いたら納得できたが、帰宅後計算したら14kΩでいいような気もした
だいたいの設計をしたら、後はお任せでFAXを流してくれればいいとのこと
さあ、M(球)さんと話をして頼まないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする